dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

コンピュータープログラミングを独学で学びたいと思ってます。
どのようなことがやりたいか一概にいえませんが、当面はHPを好き勝手に作れるようになったり、ある程度プログラミングが理解できるようになりたいと思ってます。
入門の本(解りやすく飽きさせない、ある程度網羅できる)
という本はないでしょうか??
お願いします。

A 回答 (6件)

還暦まじかのじっちゃまです。


服飾デザイナでプログラマではありませんので参考程度に。

さて、数年前に「人もすなるHPとやらを我も」と思い立ちました。
まず、やったことは、HTMLとCSSとに関するW3Cの勧告の日本語訳のダウンロードと印刷。
脇に揃えた参考書は2冊です。

「プログラミング言語C第2版」(カーニハン&リッチー著)
「Web標準の教科書」(益子貴寛著)

HP作成の入門書は数あれど、所詮は、W3Cの勧告をあちこち抜粋したもの。
ですから、W3C勧告の入手をお勧めします。

「プログラミング言語C第2版」は、JavaScript の習得のためです。
同著の例文をJavaScriptで書けるようになれば、ほぼ、同言語の文法的なマスターは終了。
「プログラミング言語C第2版」は、かなり古いです。
だが、その例文の再現は、プログラミングの習得にもなり一石二鳥じゃないですかね。
かなり、プログラミングに関する基本的なことが学べますよ。

「Web標準の教科書」は、「XHTMLとCSSでサイトをつくる」上では大変に参考になりました。

なお、プログラミングの独学の成否は、入門書ではなくヘルプ文のみで壁を突破できるか否か。
還暦まじかのじっちゃまは、このように思いますよ。
    • good
    • 0

>コンピュータープログラミングを独学で学びたいと思ってます。


>当面はHPを好き勝手に作れるよう

恐らく、この要求を満たす言語はPerlじゃないか、と思います。
何故なら、Web標準で「動的ウェブページ」を作るための一番人気の言語、と言うとPerlになるから、です。

>入門の本(解りやすく飽きさせない、ある程度網羅できる)

これは難しいです(笑)。確かにどの本も「飽きやすい」(笑)。
ただし、Webページを作ってみたい、と言うのなら、目標がハッキリしているので、具体的に「CGI」の作り方を説明している本がいいんじゃないか、とは思います(逆に言うと、いわゆる「プログラムの本」だと基礎から解説してはいますが、「何を作りたいのか目標がハッキリしていない」為、飽きやすい、とも言えます)。
恐らく、参考となるWebページは

KENT Web:
http://www.kent-web.com/

でしょう。ここの作者がPerl関係の本をリリースしていますし、また、たくさんのPerlで書かれたCGIをタダで配布しているので、直接ソースを読む事も可能です。
    • good
    • 0

漠然に、


>コンピュータープログラミングを独学で
と言われてもかなり多種多様ありますよ。

>当面はHPを~
ってことは、webサイトを作りたいってことでしょうか?
だとしたら、プログラミング言語を覚えるよりも前に、HTML、CSS、を勉強して、静的なHTMLでサイトを作れないと、プログラムの勉強しても意味ありません
    • good
    • 0

プログラミングという大くくりでは何とも難しいですが、、、


> 当面はHPを好き勝手に作れるように
と言う事ならとりあえずJavaScriptを学びましょう。JavaScriptは最近見直されて来たスクリプトです。プログラムの基礎を学ぶにはもってこいです。
その他、HPという事ならPHP、Ruby、Perlあたりが候補に挙がります。

> 入門の本(解りやすく飽きさせない、ある程度網羅できる)
残念ながら私は知りません。どれも分かりにくく飽きやすいです(笑。
やりたい事が決まっているなら、本を読むよりまず目標を決めて作り始めるのが良いと思います。本で読んで分かった気になっても仕方ありません。たくさんのソースを見て、たくさんのソースを書き、たくさんのテストを重ねる。これが一番かと。人によりますが、ある程度やった後で本を見ると言う方が理解が速いかもしれません。
既に他のプログラミング言語をある程度マスターしている場合なら、自分の経験と照らし合わせてふーんとかへーぇとか思いながら読み進められるので書籍もかなり有効です。

やっぱり書籍派、という場合はアマゾンの書評等を参考にすると良いと思います。ほとんどの書籍が3000円以上ですが。私は貧乏なので書籍ではなくネットで情報を拾う派ですけど。
    • good
    • 0

http://www.google.co.jp/search?q=%E3%83%97%E3%83 …
漠然としてるからどれが何やら・・・な検索結果に。

でもHPがどうとか言ってるからまずはこっちかな?
http://www.google.co.jp/search?q=%E3%83%9B%E3%83 …
HP関係の知識を深めていると、それに関わる「プログラミング」関係の物が出てくるから出てきた物から手を付けたら良いんじゃないかな。
ありそうな出現順序としてはFLASH、CGI、javascript、PHP…辺りかな。
    • good
    • 0

> どのようなことがやりたいか一概にいえませんが・・・



これが、一番大事なんですが・・・何がやりたいか分からないと、100%覚える事は出来ません。
ただ読んでいるだけになりますので、やらない方がいいという結果になります。

この状況で一番いい勉強方法はネットを検索して、興味のあるプログラムを探すことから始めるのはいかがですか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
HPから始めたいと思います。HPを作るうえでHPを作る技術もプログラムの概念も知りたいと思ったので・・・でも、大まかに知ることは難しいようですね。

お礼日時:2007/11/28 17:55

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!