プロが教えるわが家の防犯対策術!

現在9ヶ月になるコーギーを室内で飼っています。
ずっと室内で飼うつもりでしたが、今年の6月頃から子供の高熱が続いており何度検査をしても原因が見つからず、ここにきてアレルギーからの熱の可能性が高いと言われました。
犬事態のアレルギーはほとんどありませんが、ハウスダストの値がかなり高いので犬も原因の一つではないかとのことです。
子供の体調を一番に考え実家に犬を飼ってもらおうかとも考えたのですが、子供は犬を手放したくないというので戸外で飼うことを考えています。
急に環境を戸外に移すと犬も不安になるだろうし、近所の家が近いので夜鳴きやムダ吠えが気になります。
なにかアドバイスがあれば教えていただきたいのですが...

A 回答 (6件)

アドバイスですが、


お子さんの高熱の原因は犬アレルギーの疑いがあるだけですね。
それなら、一旦実家に預けるのはいかがでしょうか。
そえで熱が下がれば、引き取り外飼いだと思います。
熱が下がらなければ、違う原因になります。

コーギー君は家族と離れるのは辛いですが、家飼いなら愛情に
守られます。
外飼いはかなりのストレスになることをお忘れなく。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイス、ありがとうございます。
やはり外飼いはかなりのストレスになりますよね...
実家に預けるのは最終手段として仕方ないと思っているのですが、実家に預けるとしても問題があるんです。
現在実家では、10歳になる柴犬を外飼いしています。
田舎ということもあり、うちの両親は犬を室内で飼うと言うことには賛成してくれません。
実家に連れて帰っても外飼いになることは目に見えてるので、なんともいい難く...
いい案はないか、少し家族で考えてみます。
ありがとうございました。

お礼日時:2007/12/03 15:13

NO1の方の意見にほぼ賛成です。


ただ、もし、お子様のお熱が下がったとして、ワンちゃんが原因と解ったとしたら、お外で飼うのは如何かと存じます。
室外飼育の場合、ノミ・ダニ等の寄生虫感染しやすく、お子様がワンちゃんとのふれ合った場合、本当にアレルギーからくるお熱だとしたら、条件が悪くなるだけだと思います。
また、今までお家の中で過ごしてきた、ワンちゃん自身も、ストレスを感じるでしょうし、これからますます、寒くなる季節に向けて、病気等も心配だと思います。

もし、ワンちゃんが、原因だと解ったとして、ご実家が引き取って下さるのでしたら、引き取っていただくことを、第一に考慮なさるべきだと思います。
お子さんも、きちんとお話しして、納得させればいいのではないか思うのですが。

ご参考までに
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます。
外飼いでもやはり難しそうですね...
実家で飼ってもらったとしても外飼いになることは間違いないので、犬にとったらどちらがいいのか悩むところです。
なんとかして家の中で飼ってやりたいのですが...
もう一度家族で相談してみます。
ありがとうございました。

お礼日時:2007/12/03 15:36

お子さんが高熱を出されているという事で・・・、心配ですね。



私は以前動物病院に勤めていましたので、少しでもお役に立てればと思いコメントを
させていただきます。

ご存知だと思いますが、元々コーギーという犬種は猟犬です。
外を元気に走り回り、狩の手伝いをしていた犬種です。ですから、お外で飼う分には
問題ないはずです(愛好家の方で文句をいう方もいらっしゃるかもしれませんが)。

ただ、今までおうちの中で飼っていた場合、自分を人間だと思っている場合があります。
そんな状態で、突然お外に出されたら『なんで!?みんな中にいるのに!!』と
思ってそれこそご近所に迷惑をかけるくらい吠えてしまうかもしれません。

ですから、ちょっとずつ慣らしてあげるのがいいのではないかと思います。
まずはおうちの中で、自由に走り回ってた範囲を狭めて「犬」と「人間」の区別をつけてみる。
寝る場所を玄関に移す。等・・・。
それで慣れたらお外に出す時間を少しずつ増やしていく・・・とかがいいのではないかと
思います。

急に環境を変えると下痢や嘔吐をしてしまう子も中にはいますので、あくまでゆっくりが
いいと思います。

それにしても、お子さんの発熱ですが・・・、6月からというのはあまりに長い
気がします・・・。
余計なお世話かとも思いますが、セカンドオピニオンという感じで、他の病院にも
行ってみてはいかがでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

いろいろとアドバイス、お心遣いありがとうございます。
まず、子供の発熱のことですが、最初の病院では血液検査で唯一ひっかかったクラミジア肺炎からの熱とのことでずっと薬を飲んでたのですが、効果が出ず入院までしてMRIまで撮ったにも関わらず原因は不明なままでした。定期的な通院で様子を見ており、風邪の時にはかかりつけの小児科で診てもらえるよう、その病院の先生から治療の経緯等も連絡してもらい様子をみていました。
しかし、平熱に戻ることはほとんどなく、かかりつけの先生からセカンドオピニオンということで別の病院を紹介され今に至っています。
食欲もあり血液検査の結果もアレルギー以外は異常がなく、本人も元気なんです。
犬の方ですが、我が家は共働きのため、ほとんどサークル内で生活している状態です。
下の子供がまだ2歳ということもあって、室内でも放し飼いにすると子供にちょっかいを出してくるため、少し広めのサークル内で生活することがほとんどです。
かわいそうだとは思うのですが、その分、きちんとコミュニケーションもとって散歩にも連れて行っています。(当たり前のことですが...)
少しずつ環境を変える... 結構難しいですね。

お礼日時:2007/12/03 15:05

まず、<犬は、子供のアレルギー体質化を予防する存在>という認識が先決。


次に、科学的医学的検査結果に基づいてアレルゲンを特定すべくですね。
<ともかく、犬は外に出しちゃえ>は、暴論ですよ。

>ハウスダストの値がかなり高いので犬も原因の一つではないか?

無茶苦茶な論理じゃないですか?
ハウスダストなんて、空気清浄機・掃除機を最適化することで解決します。
<お前が犯人>と決め付ける前にやる事があります。

>コーギーを室内飼育から室外飼育にするときのアドバイスを。

非常に気になる下りです。
シベリアン・ハスキー犬ではなくコーギーの飼い主の質問というのが気になります。
裏の住人が隣家の玄関の鼻先に2匹目のハスキーが寝そべっているのに気付いたのは半年後。
しかし、貴コーギーは、このように終日無言で過ごすでしょうか?

私は、昨春に10年ぶりにドッグスクールに通いました。
そこで目にしたのが、飼い主に牙を剥くコーギーの姿。

室内飼いしていたコーギーを外飼いに転じれば、気性が激しく反抗もする犬種特性が前面に。
そういう危険性もあるんじゃないでしょうか?

こういう犬種特性を知っていれば、ドッグスクールに通っていてもしかるべき。
「コーギーの飼い主の質問というのが気になります」という理由です。

そういうことで、コーギーの飼い主として学ばれることが必要だと思いました。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

いろいろなご意見ありがとうございました。
念願かなってやっと飼い始めた犬であり、これから十数年一緒に暮らしていく覚悟で飼い始めましたが、思ってもいなかった事態に家族皆困惑している状態です。
子供が病気で苦しみ、学校に行っても体調不良で早退や欠席が続くといろいろなことが心配で...
ハウスダストが原因と言われ、部屋の掃除をこまめにしたり、布団を新しいものにしたりとできることはいろいろやってきました。
もちろん薬も飲んでいます。
免疫力を高めればと思いいろいろ考えていますが、最終的に犬のことも視野に入れて考えなければならないところまできているので、こちらでご相談させていただきました。
家族でもう一度相談してみます。ありがとうございました。

お礼日時:2007/12/03 15:32

絶対犬が原因と分かった場合ですが。

。。

外で飼えるか飼えないかと言われれば、コーギーはダブルコートで寒さにも強いし、比較的体力もある犬なので飼えるでしょう。

問題は吠えに対する配慮ですね。
皆が集まるリビングの窓のそばなど、家族が良く見える場所を確保してやること。外の通り、隣の家などの人の気配などが見えない、聞こえないようしっかり遮断してやること。日当たり良く冬暖かく夏涼しい場所を選ぶこと。(この冬から外に出す場合は小屋の中を暖かくしてやる配慮が相当必要です)そして夜は玄関に入れて寝かせることでしょうか。

つないで飼うのはもってのほか、吠えの原因になります。
うろうろ出来るくらいのスペースを作り、その中にハウスを置いて、ハウスの出入り口はしっかり風除け出来るようにすだれを工夫してください。もちろん地面はタイル張り等、滑らず衛生面にも配慮する工夫が要ります。

新聞屋さん、郵便屋さん、宅配業者には大体吠えるので他者が自宅に入ってくることが見えないような場所選びが必要ですね。

9ヶ月という年齢は、体力もついてきて、でもまだ半分子供なので環境の適応力も成犬よりはあるので、タイミングとしては悪くないと思います。ただ今までずっと室内で温度管理された環境からいきなり外に出すと風邪を引きます。環境を整えること、徐々に慣らすこと、最初は吠えてもじっと我慢をする気構え、隣近所に”良く躾けていきますので宜しくお願いします”といったご挨拶を最初にしてしまうのも手だと思います。

でも、出来るだけ外にいる時間を短くしてあげられたらなあと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

外飼いでの細かなアドバイス、ありがとうございました。
とても参考になりました。
外で飼うとしてもいろいろな配慮が必要ですね。
我が家の立地条件でどこまでしてやれるかが問題ですが...
なるべくは家の中で飼えるよう、まだ思案中です。
子供の病気の原因が犬でないことを祈るしかないのですが...
いろいろとありがとうございました。

お礼日時:2007/12/04 10:44

こんにちは。

お子さん心配ですね。ワンちゃんのことももちろんですが、子供の方がやはり気に掛かるところですね。うちの娘もアレルギー体質に突然なりました。キチンとした判断が下されるまで5,6件は病院巡りをしています。心にひっかかる・・というか診断に納得いかないときは私はたくさんの情報集めをします。ネットや知り合いや色んな人に相談して病院を巡ってようやくアレルギーが原因とわかりました。そこに行き着くまでは色んな病名つきましたよ~。やっと診断された病院でしてもらった血液検査では陰性だった原因物質も(うちは食べ物でした。血液検査では7割しか正確ではないそうです)根性で私が見つけだしました。
医師が原因が特定しきれないから、アレルギーの数値しか異常が今の所見つからないから「アレルギーによる・・」と診断されているなら怖いですよね。他の病気を見逃してなければいいですが。質問者様が診断に納得されているならいいのですが、そうでなければ他の方もおっしゃるように他の病院にも足を運ばれた方がいいと思います。
質問の回答としては逸れてしまっているので申し訳ないですが、気になったので書かせていただきました。ワンちゃん外飼いに移行するまでは、お家の中では薄手の洋服を着せてあげてもいいかもしれませんね。少しは毛の飛散防げますよ。
早くお子さんが元気になりますように。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

子供のこと、ご心配いただきありがとうございます。
以前は日赤で、今は最先端医療の指定を受けている総合病院を受診していますが、どちらの検査でも同じ結果でした。
血液検査だけでなく、レントゲンやMRI検査も受け、総合的にみて内臓疾患やがん等の重症な病気ではないと診断されました。
確かに、食欲もあり元気と言えば元気、他の子供が高熱を出した時に比べたら全然元気なんです。
日赤を受診しているときに薬で熱が下がらなかったため、熱の上がり具合を見るのと原因究明のため1週間ほど入院したんですが、そのときは平熱に戻ったんです。
このことを今の先生に言うと、家を離れて熱が下がったということは原因は家の中にあるのかもしれない。ハウスダストも疑えるということになったんです。
カビとかその他アレルギーの細かな検査もしましたが、犬に関してはごく小さな値が出ていました。
ハウスダストといってもいろいろなものが原因なので、犬の毛だけが原因というわけじゃないんですが、ハウスダストはいろんなものが混ざってるので...とのことでした。
今迄大きな病気や高熱をあまり出したことがない子供なので、どうしてもアレルギーという言葉に反応してしまって...
今は抗アレルギー剤を服用して様子をみています。
皆さんからいろいろアドバイスを受けて、犬のことも現在思案中です。
どちらも大事な家族なので...
いろいろとありがとうございました。

お礼日時:2007/12/04 10:41

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A