dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちは。
我が家の老犬の防寒対策の事で教えてください。


16歳の老犬を飼っています。
雑種の中型犬で、今のところまだ寝たきりなどにはならず元気です。

玄関に入れていて、寒さ対策としてコルクマットのようなものの上に
ブランケットを敷いています。
生地は薄いですが、洋服も着せています。
特別寒い日は、寝るときにゆたんぽをそばに置いています。

しかし年をとってだんだんと寒がりになり、最近では朝方などぶるぶる震えて、
人間のように歯をガチガチいわせている時もあり、
今の防寒対策では不十分のようです。

そこで、犬用のホットカーペットを買おうかと思っているのですが、
調べていると、低温やけどをするとか、脱水症状になるとか、
いろいろと書いてあり、いまいち購入に踏みきれません。

実際、老犬にホットカーペットを使っている方いらっしゃいませんか?
どのような感じですか??

実際に使っている方の意見を聞くのが一番かと思い、
質問させていただきました。


ちなみに、家にはだいたい両親どちらかがいて、
完全に犬だけでお留守番という事はあまりありません。


どうぞよろしくお願いします。

A 回答 (4件)

こんにちは。



室内に入れられないのであれば、キャンプ用の銀マットで犬のベッド周りを囲ってやって、上から
毛布をかけて屋根代わりにすると暖かいです。
床面も銀マットで。
この状態で湯たんぽを入れてやればかなりほわ~んと暖かい居室が出来上がります。

毛布は今話題の吸湿発熱素材のものを使うと、犬の体温と湿気でとても暖かくなり、
安全で安価でとてもよいですよ。
洗濯してもすぐに乾きます。
我が家の犬も、普通の毛布より吸湿発熱素材の毛布の方を気に入って巻きつけて
寝ています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

銀マットは、床に敷いてあげたことはありましたが、
それで部屋のようにするとは思いつきませんでした。

吸湿発熱素材の毛布も、早速チェックしたいと思います。
ワンちゃんもお気に入りでしかも安全・安価とは、嬉しい限りですね。

ありがとうございました。

お礼日時:2011/11/01 20:46

出入りのある玄関なので お部屋みたいにしてもいいかどうかわからないのですが、


玄関は床が冷たくすきま風があって寒いので、もう少し厚めなものを敷いてやるといいと思います。
ウレタン系のお風呂の洗い場に敷くマット=2cm厚くらい、
や100均のつなげるマット、ホームセンターにあるパズルみたいなジョイントマット=1cm厚くらい
を敷いて上に 両面すべりにくい加工の アルミのあったかマット
尿とかは中でしないなら、室内犬ようのボアベッドとかおいてあげるといいですね。
部分的にしか おけないなら ダンボールをコの字型に加工して、その中を上記のようにしてあげるといいです。
ホットカーペットはもし濡れるとやばいような、電気毛布は洗えるけど・・・。
ペット用ならもっと低温やけどや濡れにも対応した商品がありますよ。
たとえばですが、楽天 http://item.rakuten.co.jp/pets-kojima/23009282/
あと、ファッションセンターしまむらの発熱素材系毛布や敷マットとかも有効です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ホットカーペットは心配と言うご意見が多いようですね・・・
お伺いしてよかったです。

ちょうどしまむらが近くにあるので、
発熱素材系毛布を探してみたいと思います。

ダンボールも使って、工夫すればもっと良くなりそうですね!

ありがとうございました。

お礼日時:2011/11/01 20:50

うちも大型犬で、もうすぐ16歳になります。



ホットカーペットも考えないこともないのですが、やはりおもらしもありますので、電気を使うのはちょっと、、、

玄関に入れてとかいてありますが、何故部屋に入れないのですか?

部屋に入れれば人間と同様に温度管理ができるのに。

通常は人間が寒くても犬は平気です。

ただ、逆に人間が温かいような部屋では犬にとっては暑いです。

そのような判断をするには同じ部屋にいるのが一番です。

厳冬期には24時間エアコンによる暖房によって部屋の温度は一定にしています。
夏場はクーラーも犬だけのために25度に24時間セットします。

節電をという理由で非難されるなら自家発動機も購入するつもりです。

うちも老犬で足元もおぼつかないですから、ほとんど介護状態ですが、おばあちゃんとしてお世話しています。

質問をそのまま受け取れば、おばあちゃんを玄関で寝かしているということになりませんか?

もう、頑張ってきたワンコなのですから部屋に上がれる特権くらい認めてあげればどうですが?
    • good
    • 2
この回答へのお礼

やはりお漏らしの事を考えると、ホットカーペットは心配ですね。

そうですね、部屋へ入れてあげられると良いのですが、
とにかく落ち着かずうろうろする子なので、
玄関と庭を自由に行き来できるように今は玄関にいてもらってます。
もう少し玄関が快適になるようにしてあげようと思いました。

ありがとうございました。

お礼日時:2011/11/01 20:43

我が家の犬(もう死にましたが)は、やはりホットカーペットだとお漏らしをした時に心配だし、長時間の使用は火傷も心配だったので使いませんでした。


フワフワの毛布を丸く、子供のビニールプールのように巻いておいたら喜んで入り、丸くなっていましたよ。
ちょっとキツイくらいの大きさにしておくと、体を丸くして入ると、全身に密着して気持ちよさそうでした。
上からも毛布を掛けてあげることもありましたよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

まだお漏らしはしないですが、今後を考えると確かに濡れると危なそうですね。
毛布は敷くだけでなくて、体に添うようにしてあげようと思います!

ありがとうございました。

お礼日時:2011/11/01 20:39

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!