プロが教えるわが家の防犯対策術!

こんばんは。
先日、海釣り用の釣竿のつなぎ目部分が折れているのに気づきました。
あまり高くない竿なのですが、直るのであれば自分で直したいと考えています。
今の状態は、二本になる竿のつなぎ目の先端が折れており、無理をすればつながる状態なのですが、魚が釣れればジョイント部が浅いので、抜けてしまうかもしれない状態です。
何か良いお知恵があれば貸してください。
100均で売っているようなアイテムを駆使してで切ればなお嬉しいです。

A 回答 (3件)

ティッシュペーパーを2~3センチ幅に切って,ジョイント部分に斜めに巻き付けます。

包帯を巻くような要領で丁寧に,均一になるように巻いてください。この部分にアロンアルファを染みこませ,十分に乾燥させます。乾燥したら竿を継いでみて,太すぎるようなら紙ヤスリ(なるべく目が細かいもの)をかけて調整します。ジョイント部が十分に確保できて,竿を振った際にしっかり固定されている(ガタガタしない)ようになれば完成です。

私の場合はこれで大丈夫でした。アロンアルファは必ず十分に乾燥させてください。
    • good
    • 0

どうも、こんばんわ。



折れ方として3種類あると思います。
1)縦方向に筋状のひびが入った
ミシン糸をひびの部分から2cmぐらい下から竿先に向けて巻きます。
そして、竿先まで行ったら逆方向に折り返して巻きます。
この時、あまり強く巻く必要はありません。(縛るのが目的ではない)
巻き方はきれいに幅を詰めて巻いて下さい。
そして、巻く前には先端の竿は差しておく事。
巻きが完了したら軽く止めます。(止め方はハーフヒッチなどが良いですが団子結びでも可)
そして先端の竿は抜きアロンアルファを流します。
びっくりするくらい付ける必要はありません。
糸の色が変わる程度で良いです。
仕上げとしてウレタンコートなどが欲しいところですがなければそのまま、もしくは黒などのビニールテープで巻く良いです。
仕上げをする理由ですがミシン糸では表面が少しがたがたです。
ラインがあたる可能性があるのでなめらかな方が良いためです。
2)V字型に欠けた
欠けた量が少なければ1と同様に対処できます。
多ければ再生不能です。
3)リング状に折れた部分が出来、刺す部分が短くなった
これも基本は再生不能です。
もし、5mm以下なら1と同様にすることで再生可能ですが。

2,3で再生不能な物は1と同じ方法で先端の竿まで巻き上げる事で再生は可能です。しかし1ピースとなること承知で対処するしかないです。

すくなくとも対処せずそのままで使用すると投げた拍子に折れます。
釣行時に竿が無くならないように事前に対処する事お勧めします。

最後に、どの程度の傷か解らないので何とも言えませんがとりあえず他の竿を買う方が良いとは思いますが...。
    • good
    • 0

自己修理よりメーカーやお店での修理を勧めます。


アロンアルファは水に弱いので使っているウチにラインからの水分等でふやけて外れます。すぐには剥がれないけどそのうち剥がれます。(経験済み)
接着しても接着剤の分だけ厚みが増すので刺さらない気がします?
ジョイント部分はしっかり合わないとまた破損します。
破損の状況により交換になるかも知れません!(上か下か?)
エポキシやウレタンなら水にも強いが塗膜が厚いのでジョイントがささらなくなる。

継ぎ目の破損はゆるんだままキャストしたときに多いようです。
5~6回キャストしたら確認した方が良いです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!