アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

くだらない質問ですみません。

よく、評価で優、良、可とありますよね。ところで、秀ってあるのですか?

あるのならば、優よりランクが上なのですか?

A 回答 (7件)

普通の大学では、優、良、可、不可ですが、一部の大学では、優の上に秀というのがあります。


http://www.miyasankei-u.ac.jp/gakumu/miyako/kite …
http://www.waseda.ac.jp/entrance/gakubu1.html
http://wwwjim.kyoto-su.ac.jp/aaf/aaa/gakusoku.htm
などで実例が見うけられます。
    • good
    • 0

優、良、可、不可と四段階でいう場合があります。

この場合、不可を除いて三段階評価ともいえます。アルファベットで、A,B,C,D(F)となったりします。
日本の高校までの評価では五段階評価の場合が多いので(高校では10段階が多いですが、五段階に換算できます。8,9-5/7,8-4/5,6-3/4-2/1,2,3-1です。)、これを漢字表記にしたりアルファベット表記にする時に、「秀」としたり、「S」としたりします。

ちなみに英語では、順に「(Exellent),Very good,Good,Passed,Not passed」となります。そもそも、(秀)、優、良、可、不可は、これからの連想だと思いますが、外国式には「Exellent(秀)」を通常は使わないようです。

そういえば、大学の時、A,B,C,Dの四段階評価でしたが、誰かがSをもらったとかもらわないとか、話題になったことがあります。どうやら学部によって取り扱いが違うということのようでした。
    • good
    • 1

追加です。

gooの国語辞典、大辞林第二版を検索してみたところ、以下のように表示されました。

> しゅう しう 【秀】
>
> 成績・品質などを示す段階の一。
>「優」よりさらによく、最上位であることを表す。

というわけで、優よりランクが上という結論で間違いないでしょう。
    • good
    • 0

 実家が八百屋ですので、野菜・果物の場合についてならわかります。

等級を表すのに、秀・優・良で表します。可はありません。少なくとも生まれてこのかた30年以上、果物の等級で可というのは見たことがありません。誰もそんな等級の物は買わないからでしょうか。
 近所に八百屋さんがあったら、店先に積んである段ボール箱を観察してみてください。例えば、ミカンの箱があったとして、同一産地、同一サイズで「優」品と「秀」品を買うとしたら、「秀」品の方が値段が高いはずです。
 と言うわけで、「秀」は「優」より上のランクの評価です。
    • good
    • 0

 昭和20年まで、国民学校(現小学校)の頃はありました。


秀は一番上ですが、秀優とは言いませんね?

 秀、優、良上、良下、可なのですが、秀は滅多になくて一学期、一クラス、1科目で一人いるかいないかと言う感じではないかと思います。。。何しろ貰ってないので、答える資格はないのかも知れません。
  
・・・不可と言うのは、大学になってからでしたね!
    • good
    • 0

評価の仕方には色々有りますが(優、良、可、甲、乙、丙、1,2,3、A、B,Cなどなど)優と秀を区別して評価に使うケースは少ないと思います。

消防署が観光ホテルの安全対策を評価するときに秀のマーク入り額を与えているケースを見たことがあります。優も秀もともにすぐれていることを表し優劣はつけないのでは・・優秀とも云いますしね。要は評価者がどの言葉を好むか、そして評価用語にも流行があるということでしょう。
    • good
    • 0

すべての評価に共通する基準はないと思いますが...


「秀」があれば「優」より上でしょう.
「秀」はひいでている,「優」はすぐれている,ですから.

果物の箱には「秀」と書いてあるのを見ますね.
「優」より上だと思います.

大学の成績で「秀」は聞いたことありませんが(私が知らないだけかも),
大学(学部?)によってはA,B,Cの上にSという評価が
あるところもあるようです.
これは「秀」に当たりますかね.
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

関連するカテゴリからQ&Aを探す