dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ピペット(P10使用)で1μL採取する際に、何回か採取できますが途中で液が吸い上がらないことがあります。その際、何回かチップを変え装着し直したりした後、何回目かで液が吸いあがり使用できるようになります。いつも最初は採取できますが、途中でこういう現象が何回か起こっています。何か考えられる原因を教えてください。よろしくお願いします。

A 回答 (1件)

マイクロピペットのメンテナンスは行っていますか? 私自身は経験していませんが、内部の汚れなどでプッシュした後のシリンダー(?)の戻りが悪いことがあります。



あと、マイクロピペットとチップの相性が悪いのかもしれません。カタログ上は適合していても、チップのメーカーによっては密着性に難があることがあります。途中から採取できないということなので、何かの拍子にずれてるかもしれません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答して頂いてありがとうございました。
私は使用方法が悪く起こったのかと思いましたが、たまたまこのピペットはメンテナンスを行っていなかったのでやってみます。チップの相性もメーカーに問い合わせてみます。
吸わない時は液を吸い上げるときにわかるので何かの調子でずれているような気もします。
まずはピペットの汚れを確認し、メンテナンスですね。
ありがとうございました。

お礼日時:2007/12/23 00:37

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!