プロが教えるわが家の防犯対策術!

MT車について質問です。
1速から2速へ切り替えた場合、クラッチを離しながらアクセルを踏むのですか?
それとも、クラッチを離してからアクセルを踏むのですか??

よろしくお願いします。

A 回答 (13件中1~10件)

当然、クラッチを離しながらアクセルを踏みます。


クラッチだけ繋いだら、エンストしますよ。
    • good
    • 0

ども。


2級ガソリン自動車整備士&国内B級ライセンスです。

1-2速への変速、他シフトアップの際は、状況にもよりますが回転数と車速があっていれば必ずしもアクセル入れる必要はありません。
ですが操作上の感覚は、クラッチを離すのとアクセルを踏むのは同時に近いと思います。(ベテランドライバーや運転のうまい人は特に。)

1速で30km/h→2速で30km/hのように車速を維持する場合は、2速でエンジン回転数を1速時よりも下がるのでむしろアクセルを抜くことになります。
緩やかな加速なら、少々のアクセルを入れながらクラッチをミートします。

加速をし続ける場合は、クラッチを離すのとアクセルを入れることをほぼ同時に行います。
理屈からいうと、このままでは完全にクラッチがミートしていないときにアクセルを入れることになるので、変速時にエンジン回転数が変に上がってしまうと思いますが、同時にしてもクラッチが完全にミートするのとアクセルを入れてエンジン回転数が上がるのに少し時間がかかるので、感覚的には同時に操作することが多いです。

N-1速への変速、つまり発進のときにクラッチだけを離したら確かにエンストしやすいです。
しかし、非常にゆっくりリリースすればエンストしない場合もあり、ハイパワーなエンジンで、強化クラッチなど装着している場合は逆に飛び出すように前進します。(ギクシャクしますが。)

つまり、どっちを先にとかではなくて、ギヤポジション、車速、エンジン回転数、運転状況(加速なのか、減速なのか、速度維持なのか)によって、クラッチミートとアクセルの加減のタイミングを微妙にコントロールしているのです。
走行中はどちらが先というものではないのです。

レーシングテクニックで、エンジン回転数を落としたくない時に、アクセルを踏んだままクラッチを切り、シフトアップ、クラッチミートをすることもあります。(余談)
    • good
    • 0

つまり切り換える前のギアで、どの程度速度が上がっているかでしょう。

1速で十分速度が上がっていれば、クラッチを離してからアクセルを踏んでも、エンストしなくて済む場合もあるでしょう。しかし安全のためには教習所で習うように、アクセルを少し踏み込んで、ゆっくりクラッチを上げたほうが無難でしょう。
    • good
    • 0

ハンクラでの加速はクラッチに対しては良くないです。


1速は停止状態ですから仕方がないとして、ほかの場合は努めてやらない方がいい。
    • good
    • 2

 フル加速するのか、ゆっくり加速するのか、シフトチェンジにどのくらいの時間をかけているのか(当然車種によっても)、によって、どのくらい、どのタイミングでアクセルを踏むめば良いのかは変ります。

いろいろやって試して下さい。そのうち体が覚えます。
    • good
    • 0

完全にアクセルから足を離した状態で2速につなぐと、つんのめりませんか。


下手をすれば、エンストしかねないのではないでしょうか。

ドラテク本でも、教習所でも、シフトアップでクラッチをつなぐ時にアクセルから完全に足を離せ、なんて話は、見たことも聞いたこともありませんが。
    • good
    • 0

ギクシャクするようなら、平地は2速発進するほうがスムーズに走れます。


もちろん、半クラッチはハーフスロットルで時間も最小限(1秒以内位の使用)にして完全に繋がってからフルアクセルで2速を引っ張る感じで。
昔、軽の5速でしたが16万KMまでクラッチの問題はなかったですね。
    • good
    • 1

 クラッチをつなぐ瞬間には、既にギヤの回転数と車速がピッタリと合っていなければなりません。

ですから、クラッチから足を離す直前にアクセルを踏み、エンジンの回転数を適切なところまで上げておきます。クラッチを離してからアクセルを踏むのでは、タイミング的に遅くなり、ギヤの回転数と車速が合っていないほどガクンとショックが出ます。

 なお、平坦な道路か下り坂の道路での発進なら、セコ(2速)でもいけるはずです。
    • good
    • 3

順序的なことを書くと、



1. (1速で完全にクラッチを繋いで、アクセルを踏んで加速している状態のところから始めますね。)
2. アクセルを戻すと同時にクラッチを完全に切る。
3. 1速を抜く。
4. 2速に入れる。
5. アクセルを踏む。
6. クラッチを繋ぐ(丁寧に)。
7. クラッチを完全に繋いでから、アクセルをさらにググッと踏む。

と、こんな感じです。

上記を初めから練習してみても、すぐに上手くなるわけでもありませんが、
上手くなれば必ず上記のようにやるようになります。




なぜ、先にアクセルを踏むのか。

これは、
ギアーを2速に入れる時の車速が、「2速でクラッチを繋いだ時にエンジン回転数がアイドリング付近(またはそれ以下)で落ち着くような速度」で2速にギアーチェンジすることなど、しません(通常の加速では)。

一般には、2速に入れる時は、クラッチを繋ぐとエンジン回転数はその時点でアイドリング回転数以上になることが普通です。

としますと、クラッチを繋ぐ前に、アクセルを踏んでエンジン回転数を適正の回転数にまで上げてやる必要が出てきます。


http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3262935.html)の ANo.8
http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3277931.html)の ANo.6
http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3340085.html)の ANo.4

例えば、15km/hの時に2速に入れてクラッチを繋いだらエンジン回転数が1000回転になる車があったとします。(アイドリングは700前後)

1速で15km/hまで加速してから2速に入れる場合でも、先にアクセルを踏みませんと、エンジン回転数が700前後にまで落ちてしまいますので、

アクセルを先に踏んで、エンジン回転数を1000回転にまでなるようにしてやってから、クラッチを繋ぎます。

クラッチが繋がったら、アクセルをさらに踏んでやれば良いのです。



どの程度アクセルを踏んでやればよいのか?については、

べつに、タコメーターなどなくても大丈夫です。

2速でクラッチを繋いだ瞬間に:

・ 前にのめるような、ブレーキがかかったような感じになるようでしたら、アクセルの踏む量が足りないです。(繋ぐ時のエンジン回転数が低い)

・ 逆に、急加速するような、背中が押されるような感じでしたら、アクセルを踏んでいる量が多過ぎています。(繋ぐ時のエンジン回転数が高過ぎる)

といった感じですので、
次は若干修正してやればよいのです。



http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3235616.html)の ANo.8


http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=2849121)の ANo.19 の下のほうのURL群の各URL先。&続き(http://oshiete.goo.ne.jp/search/search.php?statu …


-----------------------------------------------------------
*上記「2. 」のところで、車が前にのめるような症状が出る場合は、アクセルを戻すタイミングが早過ぎるか、クラッチを切るタイミングが遅過ぎるかの どちらかです。
*上記「3. 」と「4. 」との間で、シフトレバーを一旦ニュートラル位置にまで戻す必要はありません。
    • good
    • 2

どちらも正解です。

ただ、理想は、回転が落ちたところでポンと2速でクラッチを繋いで、アクセルです。が、かなり難しいです。慣れないうちは、ショックが出ない範囲で、いわゆる半クラ状態でアクセルで良いでしょう。乗用車で、ノーマルクラッチなら、大型車なんかと違ってよっぽどへんなことをしない限りそれほど違いはありません。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています