アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

1歳6ヶ月の娘のことで相談させてください。
標題のとおり、娘は朝から晩まで数字のおもちゃを手にとっては
「いち!に!さん!」とおしゃべりしています。
数字への興味は尽きないようで、テレビを付けていれば時報に、
街角を歩いていればコンビニや駐車場、お店の値札を見ても
ずーっと数字の名前を唱えています。
数字のほかにもいろいろな興味を持っているようですが、いまは
とにかく数字命!!のようです。
いまでは余裕で10まで言えるようになっていますが、さすがに
数字を復唱して相手をするこちらもくたびれてきました…。
こんな数字好きの娘ですが、もっと数字の世界を楽しむには
どんな方法がありますでしょうか?

A 回答 (7件)

No.4 です。

補足も拝見いたしました。私は幼児教育の専門家ではありません。
1.このまま普通に育てられたらよいのではありませんか。
2.無理に教えない。勝手な方向付けをしない。
3.お子さんが興味を持ったことには、ご両親は自然に反応する。
4.一緒に歩くときにはイチニッサンと号令を掛ける。親御さんはお子さんと足並みをそろえなくてはなりませんよ。
5.リンゴがあったら、一つと二つで三つだねと言うような会話を入れる。お子さんが分からなくてよいのです。親御さんの独り言でよいのです。
6.補足をお願いした中に、数量を表す数と、順序を表す序数のことを伺いました。one, two と first, second の違いです。こんな事をお子さんに教えてはいけませんよ。一方に於いて、親御さんの頭の中にはこの区別がハッキリしていなくてはいけません。それによって日常会話に筋が通ってくるのです。5年先、10年先にお子さんがキッチリ分かってくれます。しかもごく自然に。
7.お子さんはかなり変わります。その内にカナ命になったり、漢字命になるかも知れませんよ。ボール命かも知れません。音楽命かも知れません。

焦らず、自然に育てましょう。楽しみですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

丁寧なお返事ありがとうございます。学習を意識せずに、日常の中にほどよく数字の要素を取り入れることってきっと娘も楽しいですよね。
幼児教育を意識したような方法には抵抗があったのですが、身近にお手本になるような例もなかったのでどうすればいいのか悩んでいました。
ひとりごとでもきちんと子どもに伝わるんですね。やってみます。
娘は階段ののぼりくだりも得意なので、号令をかけながらやってみようかと思います。
回答者さまのアドバイスはこのことだけでなく、いろんな方面で役立てられそうです。ありがとうございました!

お礼日時:2007/12/27 15:15

うちの子(現在3歳3ヶ月)も2歳になったくらいから数字大好きでした。



どなたかも書かれてますが、
数字を文字として捉えるのと、個数や順番として捉えるのはまた違います。
(というのを子供を通して知りました)
最初はわからなかったけど、今は個数も順番も理解しています。
位もわかってきたみたいで1000桁までは読めます。
とはいえ、数字への興味は以前ほどではありません。
今はもうひらがな、アルファベットをすべて読めるようになっており、
カタカナも半分くらいは読めるようになっています。
つまり、数字というより、何か書いてあることにすごく興味があって
それを知りたいって思っていたのではないかと思います。
息子は乗り物が大好きで、バスや電車の行き先を知りたいらしく
今は行き先表示の漢字を覚えようとしている様子です。

という風に、質問者さんの娘さんも
もしかしらこういうこともあるかも知れませんね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

す、すごい学習意欲ですね…!
主人とも話しあったのですが、おそらく数字がわかりやすくて日常的に目にするから好きなんだろうという結論になりました。
こどもの好奇心って親が思っている以上に深くて広いものなのだなぁと
思いました。ゆっくり娘の成長を見守っていきたいと思います。

お礼日時:2007/12/27 15:31

数字を読むことと個数を数えることは、違う概念でどちらも大切だと思います。


数字は読めるのだけど、個数の概念があるのかわからないのであれば、おはじきなどを与えてみてはいかがですか?
小さいお子さんだと飲み込まないように注意が必要ですが、色や形などで興味を引くものを与えれば、遊び方は自由に考えると思います。

10個以上おはじきをあげれば、数は10より先も続いているんだなぁ、と思ってくれるかもしれません。
「数字」だけでなく「数」の考えがわかって良いと思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですね、数字と個数の概念がはっきり違うというのは娘に教えられ増した。数字を読めるのと個数を認識するのはまったく別の次元なんだなぁと…。
娘は何でも口にしてしまうので、おはじきはまだまだ先かなという気はしますが、時期が来たらやってみたいと思います。

お礼日時:2007/12/27 15:23

補足をお願いいたします。


1.数字を唱えていると言うことは、「数」を唱えているのでしょうか。
2.文字として書かれた「数字」を読んでいるのでしょうか。
3.数の意味を理解しているのでしょうか。つまり個数を理解しているのでしょうか。
4.順序としての意識もあるのでしょうか。

この回答への補足

説明不足で失礼いたしました。
1.おそらくそうだと思います。
  数字を「わんわん」など他の名前を言っているわけではありませんので…
  1は「いち」2は「に」と識別できるようです。
2.テレビの時報や絵本や広告に書かれた数字だけではなく、日常的に目にする数字すべてに反応します。  
  同じようにひらがなを読ませたこともありますが、こちらはあまり興味がなさそうです。
3.個数「1個、2個」という概念はまだ理解できていないようです。
4.3と同じです。

きちんとした答えになってなくてすみません…

補足日時:2007/12/23 12:25
    • good
    • 0

もうすこし歳がすすんだら


同じくらの月齢児とあそべますか?
というかまわりに関心を持ってあれはなに?
ききにきたりまねたりして
自分の世界をひろげていきますか?

いつまでたっても数字にしか関心を示さないなら
アスペルガー症候群をうたがって専門医にみせてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

発達に関してはいまのところまったく問題ないと思っています。
同じぐらいの月齢のお友だちとも楽しく遊べますし、他のものの興味もたくさん持っているようです。
ただ、数字で遊んでいるときがいちばん生き生きとしているようなので…もっと娘と数を楽しみたいという気持ちが強くなっています。

お礼日時:2007/12/23 12:39

私は小学校4年生です。


私は0歳児のときから、四則演算を行い
3歳の時には三平方の定理を理解していました。
数字の世界を楽しみたいなら波動方程式と微分方程式を教えてあげましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

すごいですね!
学校の数学は私は大の苦手でしたが、大人になって読んだ数学の解説書や小説に触れて数学の世界って奥が深いなぁと思いました。
回答者さまが将来どんな道に進まれるのか、とても楽しみです。

お礼日時:2007/12/23 12:34

算数を教えてはどうでしょうか?


とりあえず10までの足し算と引き算を教え、
できるようになったら100まで、
そして、九九・・・・

算数は早めにやっておいた方が、その子にとって
後々良いと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

補足にもありますが、娘には数の概念がなくまだまだ算数を覚えるという段階ではなさそうです。
九九は私も覚えるのが楽しかったです!とはいえ数学自体は苦手でしたが…
娘の数への興味をどのようにして算数へ誘導できるか、いまは模索中です。

お礼日時:2007/12/23 12:30

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!