アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

具体的にはICMという現在は倒産した会社が作っていたRC-40という20年近く前のハードディスクに残っているデータを読み込みたいと考えています。当時接続していたのは、EPSONのNEC98の互換機、MS-DOSは3.3D。そしてユニットのケーブルは19+18の37ピンです。
……もう不可能でしょうか。

A 回答 (4件)

NEC PC9801系列用のSASI規格のHDDです。


基本的には他の方もいわれてる通り、当時のNECのSASIインターフェイス付きの物を使い、実際に実機で稼動させるしか手が無いことになります。
フォーマット等の兼ね合いもありますので、当時の機械を入手し
ネットワーク、もしくは3.5インチフロッピー経由で移動させるしかありません。

外付け用のSASIコネクタは当時2種類あり、50ピンと36ピンがあります。
また、増設専用と、そうではない物もありますので、ご注意下さい。
50pinが殆どで、36pinのは主に増設用、として販売されていました。
今回の37ピンはICMが独自に使ってた物ですがこれも
50ピンへの変換ケーブルが有れば、通常のSASI-I/Fで対応できます。
それぞれ、同じコネクタで(50ピンや37ピン)SCSI規格の物もあるので
識別にはご注意下さい。幸いケーブルはSASI,SCSI共通です。
ちなみにICMのは独自コネクタのお陰で、中古市場では人気がありません。

SASI-HDD内蔵のPC9801やNEC純正SASIボード搭載の場合、このRC40を接続する場合には
SASI用50ピン-ICM37ピン変換ケーブルを利用する必要があります。
(NEC純正の内蔵SASIインターフェイスの外部端子は50ピンです。)
間違ってSCSIにつけたりしないよう、ご注意下さい。
基本的にはPC9801V(M,X)シリーズR(X S A)シリーズまでは専用内蔵HDDはSASIです。
Dシリーズ、FシリーズはSASI/SCSI両方つめますが出荷時から搭載のモデル
はSCSIが載ってます。
拡張スロットのボードの場合は識別が困難ですので、ボードの型番を見る必要があります。

一応稼動可能なPC9801等をお持ちの場合はI/Fのみ入手を。
I/Fやケーブルも残っているのだったら稼動可能な98本体を
Yahooオークション等にて入手して下さい。
ただし、機種選定にはご注意下さい。
近頃のモニタだと表示不能の物もあります。

あと、当時のHDDの場合なにぶん20年ほど前の製品ですので、軸やヘッドの固着等も結構あります。
そこそこ「力技」(温めたり殴ったり、もちろん程度問題でやりすぎは壊れます)も必要だったり、がんばっても不良で結局吸い出せない場合もあります。
またそのRC40のケースの中にはST506規格のHDDの他、ST506-SASI変換の制御ボードが搭載されていますがそっちが経年壊れていることもあります。
古い機械なんで寿命には流石に勝てません。
ここのところSASI-HDD 6台復活に挑戦しましたが、稼動は3台です。
しかも3台中、1台しか実際にはDATAは読めませんでした。
(初期化したら異常は無しで稼動中)ダメ元でやってみるしか有りません。

移動に使うメディアの件も5インチではなく3.5インチFDじゃないと!とか
FDのフォーマットの件も640,720,1.2MB,1.4MBとややこしいので
この辺もしっかり把握しておく必要があります。
番外でMO(DOS5~)を使う、とかネットワーク使う(Win95~)等もありますが、その辺は手持ちのソフト(OS)や機材の都合になると思います。

当時のPC98に関しては30才以降の古い人の方が詳しい方が結構いらっしゃいますので
実際のお知り合いでPC98を持って居そうな人や
当時からパソコンの運用に詳しい方等いたら相談するのも手です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

本当に丁寧で分かりやすい説明で、とても役立ちました。基本的な解決策は僕にも理解できたと思います。あとは予算と相談しながら、問題を解決してゆきたいと考えています。ありがとうございました。

お礼日時:2007/12/28 00:42

もしかしてSCSI?


一番確かなのは、PC98とインタフェースボードを探して繋ぐことじゃないでしょうか。

まあこうなってしまうと、

http://www.google.co.jp/search?sourceid=navclien …

とかで調べるとか、それ位かな。
オークションなんかでも出品があるみたいだし、
まんざら必要パーツがあつまらないとあきらめたモンでもないように見えます。
ところで面白い愛好家のページがありましたよ。
ここでRC-40を読んだという報告がありました。

http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-PaloAlt …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご紹介のウェブページ、いずれも知りませんでした。いろいろなものが売りに出ているのですね。そして愛好家の道は険しく、奥深いものなのですね。大変に参考になりました。ありがとうございました。

お礼日時:2007/12/28 00:37

ハードディスクのメーカが既に存在しないのであれば、次に問い合わせすべき相手は、PCメーカだと思います。



 PCメーカには、販売終了の製品も残っている場合がありますので、事情を説明してみてはいかがでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

まず身近で対応をいろいろと試みて、どうしようもないときはエプソンに尋ねてみます。たしかにそういう手段がありましたね。アドバイス、どうもありがとうございました。

お礼日時:2007/12/28 00:31

I/FがSASIだとすると、当時の機械を持ってくるしかないと思います。


40Gではなく、40Mですよね?。MS-DOSが起動できる環境で、FDにコピーしか、現在に持ってくる方法はないでしょう。…98のFDは1.2Mなので、3モードのFDが必要ですが。

98の中古は、今でも流通しています。主に工場で使われている物ですが。代替に費用がかかる場合、そのままのところが多いです。その辺で、接続できるPCが内科相談するしかないと思います。場合によっては、そういう店でデータの吸い出しを有料でやってくれるかもしれません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

はじめての質問で答えていただけるのかドキドキでしたので、アドバイスいただき、大変に感謝しております。
98互換機もまだ現役で動いているのですね。年が明けて少し落ち着いたら、探してみます。

お礼日時:2007/12/28 00:28

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!