dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

年明けに急遽東京から草津温泉へ旅行に行くことになりました。
年寄りがいるので車で行くと思うのですが、急な決定で、
スタッドレスタイヤの準備が間に合いませんでした。

そこで、質問ですが、

1.最近はスタッドレスが主流かと思いますが、
  ノーマルタイヤ+タイヤチェーン(前輪2本装着)で問題ないでしょうか。
  車は、今年新車購入したレガシィです。

2.タイヤチェーンは何が一番よいでしょうか。
  普通のくさり型、くさり(亀甲)、ゴム

3.この時期の伊香保IC⇔湯畑の道路状況について。
  すでに伊香保ICあたりでチェーン装着していないとマズいでしょうか。
  また、道の駅あたりでも雪はあまりなく、チェーンをつけていると
  逆に走りづらいなどなど。

細心の注意を払って行きますが、ノーマル+チェーンの注意点なども
教えていただけると幸いでございます。よろしくお願いします。

A 回答 (4件)

まず今の現状は雨が降ってます。

そして明日から寒波のせいでかなり大荒れの予報です。しかも3日頃まで雪が降り続く予想も出ています。
まず伊香保から来る場合ですが今回は大荒れと言うことで渋川当たりも雪がふり積もる可能性があります。。しかし長野原町まで来る間にはチェーンの装着場所に悩むことはないでしょう。。
ただ、長野原町まで全く雪が無く草津道路途中で雪が積もっているとなるとチェーンの装着場所もかなり少ないので万が一装着ゾーンが無ければそこから上には上れなくなります。もちろん路上での装着は警察がくると切符を切られることもあります。。

そして帰りの道ですが草津道路を甘く見られない方がいいですね。
ノーマルにチェーンですと一端停車した車が滑り出すという事は多々起きております。それだけ下り坂は厳しい状態です。
そして草津に来られる方は大抵スタッドレスで来てそのうえにチェーンを携帯の人が多いです。
なのでチェーン装着の場合ですと渋滞を引き起こす原因にもつながり事故が起きることも御座います。

なので草津は他の雪国と比べてしまうと怖い思いをする事もありますよ。。そして雪国ならではの経験ですがゴムチェーンはくその役にも立ちません。昔からある金属のチェーンが一番効果を発揮しますね。

まぁ一番怖いのは前輪のチェーン装着の場合後輪をもって行かれて
車が両車線をふさいでしまう可能性もあります。。
なにしろ草津道路は毎年毎年必ずと言って良いほどノーマルにチェーンの人が事故を起こしたりしております。
今まで事故が無かったという年は一度もありません。。
なので出来ればスタッドレスでお願いします。
    • good
    • 0

この前の連休に行きましたが、行きはあったかくて、普通に長野原から上っていく分にはノーマルタイヤでもOKなくらいでした。


でも帰りは断続的な雪降りでしかも渋滞。1時間かかっても草津の温泉街から道の駅へさえもたどり着けないので、引き返して六合村経由で降りてきましたが、こちらは圧雪状態でスタッドレスだけではちょっと冷や冷やものでした。

1.昔はみなノーマル+チェーンだったのですからそれでもOKと思いますが、装着のタイミングが問題でしょうね。ノーマルタイヤというのはわずかな積雪でも結構滑ります。道路が白くなったりシャーベット状の雪が少しでもあるようならチェーンをつけたほうがいいと思います。(早朝、夜間などの凍結にも注意)

2.私は金属チェーン派(?)ですが、持っているのは安い普通のものですね。普段はスタッドレスということもありますし、装着も慣れててジャッキアップなしでできますので。ただ豪雪地帯で道路の轍が3本しかないような道を走るときは横滑りに強いチェーンがいいでしょう。すれ違うときによけたつもりがズリッてなることがあるんですよね。まあ最近は除雪が行き届いていますから、こういう道はそれほど多くはないと思います。

3.天気次第なので、これは当日その場にいかないとなんともいえないでしょう。ひどいときは高崎あたりから雪ということもありますが、普段は長野原あたりまでノーマルで行けることが多いと思います。
なお草津の街中の主要道路は融雪道路になっていますが、駐車場の出入りや脇道に入るときは積雪があるかもしれませんので、間違いなくチェーン装着することになると思います。(練習を兼ねて事前に装着し、長さを調節しておくなどしておくと良いでしょう。)
    • good
    • 0

こんばんは。



私は冬に草津に何度か行っていますがノーマルタイヤにゴムチェーンです。クルマはFF車です。理想を言えばスタッドレスですが、必須ではありません。当然、慎重な運転を心がけてください(煽られても焦らない。広い場所では道を譲る)。

チェーンを履いて走る区間がそれなりに長いので、スピードが出せない、衝撃の大きい金属チェーンはお薦めしません。

チェーンを装着する場所ですが、吾妻川沿い(R353/145)で履く必要は、大抵の場合はないです。#1さんの情報どおり、大津交差点前後かなと思います。ここから本格的な山道&上り坂になります。道路沿に何カ所かチェーン着脱所があります。
御承知とは思いますが天候次第ですのであくまで参考程度に。早めの装着が吉です。
    • good
    • 1

こんばんは



状況にもよりますね
現在、結構な雨が降っていますから
上は雪でしょうし、下があんまり寒くないので間違いなく雪だと思います

渋川伊香保下りて国道行きますけど、雪があるようなら国道
ないようなら県道をオススメしたいところですが
天気が大荒れのよそうなので
国道を行かれたほうがいいと思います

因みに何年か前のお正月にスキーに行ったときは
(スタッドレスはいていました)
http://kokomail.mapfan.com/receivew.cgi?MAP=E138 …
ここから雪道でした

もしもでしたらいくまでにスタッドレスはいたほうが無難ですよ
草津は初めてですか?
新車だともったいない気がするので(いや古くてももったいないですけどね)
ワンタッチで付けられるゴムのでいいと思いますけど
カーブが結構あるのと
渋滞する場所に坂があるのでそれがちょっと心配です
お宿にもよりますが、道狭いんですよね

慎重に慎重を重ねてお越しくださいね

現在の様子はこちら
http://www.kusatsu-onsen.ne.jp/

すでに道に雪がありますから
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!