dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

これは、前の結婚でのエピソードであることを
お断りしておきます。

今は離婚して、再婚幸せに暮らしております。

ですから、お暇なときに、感想やご意見お気軽にしていただいて大丈夫です。

前の夫とは
結婚15年目で離婚しました。
前夫の親と同居をしていました。
洗濯物は
はじめの5年間は同じ洗濯機を使い
同じ場所に干していました。
干し方にも決まりがあり
北向きを前身ごろにしない(死んだ人の着物を干す作法だから)
夜明けと共に干す。(厳寒期は辛かったです)
3時までに取り入れる。
守ってきました。

同居の家を二世帯に改築し
ベランダでおのおのの世帯の洗濯物を干すようになりました。

その時は北向きなどの方角は
関係のない場所でした。
朝に干し、日が翳ってくると取り入れました。

離婚話しが持ち上がり
お互い険悪ムードますます募る頃
前夫がいいました。「ずっとおまえの洗濯物の干し方が気に入らなかった。お袋の干し方と違っていたから。」と言われました。

大きな違いは
靴下のつま先を上にするか下にするか、
義母は棹をシャツの袖に通して
一着につき棹の半分を使います。
しかしそのやり方では
全部が干せなくなるので、私はハンガーにかけて省スペースで干しました。
タオルの干し方は同じです。

15年間気に入らなかった。と言われました。

唖然としました。

前夫は、洗濯機にさわったこともなければ
干した事も取り入れてたたんだ事も、一回もありません。
私が嫌な干し方をした服を
黙って着ていました。

「ああ、そうですか、そりゃ悪うござんした。
気に入らなきゃ着なけりゃよかったのに
一回も干した事もない人間が
何言ってんだか。
そんなにママの干し方がいいなら、一生ママにパンツ洗ってもらえ!」と思いました。

今朝ちょっと思い出してしまいました。
少し落ち込んでいます。

聞いていただいて、ご感想を頂くことで
元気になりたいと思います。

よろしくお願いいたします。

A 回答 (21件中21~21件)

自分の事ではないのですが、読んでいて前夫さんにムカつき


ました。
私も質問者様と同じように「ママに洗ってもらえ!」と思う
でしょうし、そう言ったと思います!!

我が家は二世帯ですが、姑が作法等をあまり重んじないとい
うかわかってない人なので正直その辺は楽です。
(もちろん他に大変な事はありますけどね)
確かに、その家の家風を守る事は大切かもしれませんが、夫婦
として新しい家族を作るのだから家風だって新しくしたって良
いと思うのは私だけでしょうかね。

でも今現在は質問者様もお幸せなんですよね?
でしたら過去の汚点を思い出して凹んじゃダメです!!
洗濯と一緒に洗い流すか、掃除機で吸い取っちゃってください♪

この回答への補足

現在は幸せに暮らしています。
洗濯物だって好きに干しています。

義母は徹底的に洗濯物をパンパンたたきまくってから
干していました。
靴下、下着でも手に乗せてたたいて干していました。
皺伸ばしが目的だったと思います。

私は広げる時にぱーん!と広げて
袖の下や衿を整えて干すと言うやり方で
徹底的にたたく方法ではないです。
そのあたりが気に食わないのか?

補足日時:2008/01/10 10:38
    • good
    • 0
この回答へのお礼

一緒にむかついて下さって
有難うございます!

家風についてですが
前夫は、自分の実家の家風以外は
考えたことがないし
妻は夫の親の家の家風に吸収合併される
それが結婚と言う考えでした。

掃除機で吸い取るか
洗濯機で洗い流す・・・笑っちゃいました。
早速掃除機をかけました。
それに今日は晴天なので、家中のものを洗濯して干しまくります!

有難うございました。

お礼日時:2008/01/10 10:46

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!