プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

今の世の中をよりよく理解するためにも、歴史を勉強したいなと考えています。
歴史の古典と言われるような本で、これだけは絶対読んでおかないと世界を理解出来ないというくらいの超お勧めの歴史本はありますか。

教えて下さい。
お願いします。

A 回答 (8件)

そういう目的でしたら、とりあえず


「高校生用の日本史・世界史の参考書を一冊ずつ通読する」
のをお勧めします。本屋に行けばいろんな出版社からいろんなレベルの本が出ていますから、お気に召すものを選んでください。

受験とか差し迫った目的はないわけですから、覚えようとせずに気楽に読んでください。歴史の流れが分かればいろいろな出来事は自然に頭に記憶されますし、忘れたら本を開いて目的の箇所を探せば良いのです。

こうして大雑把なことを頭に入れれば、例えば中公新書や講談社現代信書などで個別のテーマについて書いたものを読むのも容易になるはずです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難うございます。

お礼日時:2008/01/11 08:27

#7です。


一カ所訂正。
「家長裁判」→誤
「家永教科書裁判」→正

の方が、検索しやすいかと思います。
取り合えずWikiを。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%AE%B6%E6%B0%B8% …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難うございます。

お礼日時:2008/01/11 08:42

まずは、「歴史を見る目」を養いましょう。


と言うことで、、、

『歴史の哲学―現代の思想的状況』 (講談社学術文庫)
渡辺 二郎 (著)
ISBN-13: 978-4061594067

『歴史の理論と歴史 』(岩波文庫)
クロォチェ (著), 羽仁 五郎 (翻訳)
ISBN-13: 978-4003341810

『歴史とは何ぞや』 (岩波書店)
ベルンハイム (著), 坂口 昂 (著), 小野 鉄二 (著)
ISBN-13: 978-4003341414

『歴史哲学 』(岩波書店)
三木 清 (著)

『歴史とは何か 』(岩波新書) (新書)
E.H. カー (著), E.H. Carr (原著), 清水 幾太郎 (翻訳)
ISBN-13: 978-4004130017

『歴史学の方法』 (講談社)
Max Weber (原著), マックス ヴェーバー (翻訳), 祇園寺 則夫 (翻訳), 祇園寺 信彦 (翻訳)
ISBN-13: 978-4061593206

『史学概論』 (有斐閣)
林 健太郎 (著)
ISBN-10: 4641073171

『歴史学序説』(大明堂)
上原専禄 著
ISBN-10: 4470940003

と、まぁ、歴史学をやる上では必読の書だと個人的には思います。
すくなくとも、クロォチェ、ベルンハイム、カー、三木清くらいは読んだ方が良いです。
時間がなければ、一番上の『歴史の哲学―現代の思想的状況』を読んでください。
最後の上原専禄以外の「歴史を見る目」が纏められています。
前の方の回答に、「歴史は暗記物だ」と言ってる教師を批難されていますが、その事がよ~く解りますよ。
あと、「家永三郎」の名前は覚えておきましょう。
日本の歴史教育に大きな影響を与えてる人です。
まぁ、「家長裁判」で検索してみてください。

さてさて、こっからは古典ですが。

『歴史 上・中・下』(岩波文庫)
ヘロドトス (著), 松平 千秋(訳)
ISBN-13: 978-4003340516

『歴史』 (京都大学学術出版会 ) (単行本)
トゥキュディデス
ISBN-13: 978-4876981175

『歴史』(同上)
ポリュビオス
ISBN-10: 4876981566

『世界の名著 11 司馬遷』中央公論新社
司馬 遷 (著), 貝塚 茂樹 (翻訳), 川勝 義雄 (翻訳)
ISBN-13: 978-4124006216

『旧約・新約聖書』(共同訳聖書)

『コーラン 上・中・下』(岩波文庫) (イスラム教理解の一歩)
井筒 俊彦 (翻訳)
ISBN-10: 4003381319

『神の国』(岩波文庫)
アウグスティヌス (著), 服部 英次郎 (訳)
ISBN-13: 978-4002010595

『歴史哲学講義』(岩波文庫)
ヘーゲル (著), 長谷川 宏
ISBN-13: 978-4003362990

『世界の名著 47 ランケ 』(中央公論新社)
ランケ (著), 村岡 晢 (翻訳), 渡辺 茂 (翻訳)
ISBN-13: 978-4124006575

『西洋哲学史―古代より現代に至る政治的・社会的諸条件との関連における哲学史 (1~3巻)』 (みすず書房)
バートランド・ラッセル (著), 市井 三郎
ISBN-13: 978-4622019015

...他

古典とか名書と呼ばれるモノの中から、個人的な選書ですが、参考になれば幸いです。
取り合えず、一番上の『歴史の哲学―現代の思想的状況』と一番したの『西洋哲学史―古代より現代に至る政治的・社会的諸条件との関連における哲学史 (1~3巻)』 はお薦めです。
何故、歴史学に哲学?と思われるでしょうが、「歴史とはその人の思想・価値観(言い換えれば世界観)に左右されるモノ」だからです。
クロォチェ風に言えば、「すべての真の歴史とは、現在の歴史である」という事ですが。
自分の「世界観」くらいは知っておいた方が良いかと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難うございます。

お礼日時:2008/01/11 08:41

聖書


シェイクスピア
ギリシア神話

この3セットは
何やっても出てきます。

あとは、ゲーテですかね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難うございます。
どれも最初から最後まで読んだものはありませんね。

お礼日時:2008/01/11 08:38

三国志。


劉備曹操孫権と君主が3人いるので善悪の二極化が出来ません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難うございます。
三国志は、中学のころに読みました。

お礼日時:2008/01/11 08:36

そんな本はないよ。



逆に言えば、
”豚に真珠”という言葉があるように
どんな素晴らしい名著を読ませても、
身にならない人には役に立たない。

ではどうしたらいいのだろう、と
考えるでしょうが、
昔から学問の王道なしって言って
苦労して自分で見つけるしかないのです。
どうも学校教育の悪影響で、
与えられる教育に慣れきっている人が多いですが
真の学問は、自ら求め、自ら悩み、
自ら解決する努力をしなければ。

簡単に答えがみつかるならば、苦労は無いね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難うございます。

お礼日時:2008/01/11 08:34

大学で社会科学を専攻した者です。

あなたのような次世代の人が、同じ問題意識を持ってくださることを、非常に喜ばしく思います。

さて、学校における歴史教育の問題点は、「社会科は暗記科目だ」などと愚かなことを言う教師が多いことです。特に、理科や数学の先生方にはこういう考え方の人が多いのですが、困ったことに、本職の社会科の教師までもが「社会は暗記」などと言うケースが非常に多いことです。

社会科とは本来、物事の大きな傾向を概念的に把握し、その上に個々の事実を載せて、世の中を小さな流れから大きな流れまで理論的に分析・理解するという、極めて高度な学問なのです。残念ながら、ほとんどの社会科教師はこのレベルに達しておりません。歴史の教科書で、なんでそんなことが起こったのか分からない箇所が出てきたら、教師を追い回し、「何で、こ~なるの?」と聞きまくりましょう。教師がまともに対応できず、「考えるな、暗記しろ」などと言い出したら、教師は無視して、教えて!gooで大人たちに質問するなり、Wikipediaを読んでみるなりしましょう。

さて、本題に戻りますが、世界史を一冊の本で面白おかしく説明する本として、日本文芸社の「歴史新聞」があります。現在では、「世紀の号外!新版 歴史新聞」というタイトルではないかと思います。新聞形式でジョーク記事を多数まじえながら、世界史と日本史を同時進行で説明していく本です。これは、どんな歴史的事件があったかを楽しく説明した本としては、どの教科書にも負けないと思います。徳川綱吉が生類あわれみの令のころに使っていた犬型の湯たんぽの写真を載せるとか、平賀源内のエレキテルを「こいつはシビれるぜ」と紹介するとか、くだらないジョークが好きな人にとっては、最強の教科書でしょう。

世界史の流れをつかむには「歴史新聞」で良いとして、もしあなたが大学で文科系の勉強をしたいなら、カーという人が書いた「歴史とは何か」という、そのものズバリの理論書が岩波新書にあります。これは、良書です。歴史とは、現在と過去の対話であるという彼の理論の前では、歴史は暗記物だなどと言っている愚かな教師は吹っ飛んでしまうでしょう。ただし、新書とは言え、簡単な本ではありません。高校を卒業した文科系大学生くらいでないと、読んでいて、かなり苦痛だと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難うございます。
「歴史新聞」と「歴史とは何か」を読んでみたく思います。

お礼日時:2008/01/11 08:33

古語辞典、古語の文法書、漢文の文法書



日本史をちょっと詳しく調べようとすると、豊後になってしまいます。文語を読めるようにしてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難うございます。

お礼日時:2008/01/11 08:28

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!