dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

テールランプの後に空気抜き?の穴はあるのですが、テールランプが曇ってしまいます。この穴が原因なのでしょうか?
この穴は、何の為の穴なんでしょうか?
宜しくお願い致します。

A 回答 (3件)

車種がわからないので、自分の見解でお話をします。


その穴は、内部の圧を抜いたり水分を抜いたりする穴です。
車種によっては、簡易的ですが弁になっているものもあります。
レンズ内は、電球の発熱で温度差が起こり水分が蒸発します。
その蒸発した水分がその穴から出ていってレンズが曇らないようにしてあるのです。
おそらく、その穴から出る水分の量が足りないのか、もしくは、穴が大きくなって外からの水分が入ってきて曇ると思います。
簡易的で良いので、弁をつけてみてはいかがでしょうか?
薄いゴムの板?をテールランプの外側から穴の上側にポイント的に取り付けて穴をふさいでしまうのです。穴は、おそらく外から見えないところ(テールランプユニットの裏側など)についていると思いますので、見た目も問題ないかと...
例を上げると三菱のトッポのテールランプは、そうなってました。
自分としては、密閉してしまうと水分が蒸発できず余計に雲ってしまいそうな気がしますが...
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。一度、挑戦してみます。

お礼日時:2008/01/15 10:56

その穴は原因ではないです。


大抵はテールランプのレンズの接合面に隙間が出来てそこから雨水や戦車の際の水が入り込みます。解決策はテールランプを交換するか、一度テールランプを取り外し内部を乾燥させ、接合面に接着剤を流し込むかです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

一度確認してみます。ありがとうございます。

お礼日時:2008/01/15 10:55

左右ともあるのですか?。


ただ単に、レンズが割れているのでは?。

この回答への補足

早速のご回答、有難うございます。
左右共です。
見る限り、レンズに割れやヒビは無いのですが・・
やはりこの穴が原因なのでしょうか?
宜しくお願い致します。

補足日時:2008/01/12 17:38
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!