プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

はじめまして。皆様のお知恵をお借りしたいと思い投稿しました。
友人の勤める個人医院の事なのですが、院長自身が隣接(医院とは別の敷地)された調剤薬局を設立経営し、院外処方で薬価を稼いで、利益を丸飲みしてるらしいのです。従業員にも『必ず隣の薬局を勧めるように』と指導しているので、患者の9割以上は隣接された薬局に行ってる状況です。医院自体の患者数は県No1である為、かなりの不正な利益を稼いでいると思われます。
友人は医院に対し強い憤りを感じており、何とか不正を暴きたいと考えているようです。しかし、従業員という事から二の足を踏んでいる状況です。こういった場合は、どのようにすれば不正を白日の下に晒せるのでしょうか?どういった機関に通報すれば良いのでしょうか?
宜しく御願い致します。

A 回答 (2件)

医療機関が経営する薬局は、いわゆる「第2薬局」と呼ばれ、そういった薬局の開設は認められませんし、保険薬局の指定も受けられないことになっています。


今回のような不正を通報されるのであれば、社会保険事務局しかないと思います。社会保険事務局では、保険医療機関や保険薬局の指導をしており、その指導内容には、医院が特定の薬局に誘導していないか、薬局の経営が人的、経済的に医院とは独立してなされているかも含まれます。
第2薬局の疑いがあるという情報が事前に入っていれば、個別指導をするときに気を付けて書類を見るはずですし、指導の中で他にも不正が出てくれば保険医療機関・保険薬局の指定取消にもつながります。指定取消になれば、マスコミにも発表され、テレビ、新聞で報道されることにより相当な社会的制裁を受けます。不正請求した額は5年間遡って返還指示もされ、ほとんどの保険者は40%の加算金も合わせて返還するよう求めてきます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
個別指導が入った時点で恐ろしい事態になるのですね・・・。
お答え頂いた内容を見て、友人の憤りが分かった気がします・・・。
下手すれば医院の解散に直結しそうな状況ですね。
友人が不正を暴く事に関して、熟考も必要な状況ですね・・・。
ありがとうございました!

お礼日時:2008/01/24 16:53

>院長自身が隣接(医院とは別の敷地)された調剤薬局を設立経営し


不可能です。
医師本人、親族等は法的に経営できません。
また開設許可もおりません。
まったく第三者に経営させてというめんどくさい方法をとれば間接的に関与する事は出来るかもしれませんが。

院外処方でも薬価は稼げません。
病院に入る収入は処方せん料です。
発行するだけなのでどの薬局に行こうが関係ありません。
仮に調剤薬局からのバックがあったとして、荒稼ぎできるといっても普通の調剤薬局が稼げる利益の一部でしょうから院長自身の報酬に比べたら小遣い程度のもんでしょう。
その友人も医療機関に勤めているならどれだけの利益が出て、人件費がどのくらいかかってなど知ってるはずですがねぇ…。
本当に質問にあるようなことをいってるのならかなり無知な職員なんでしょうね。
個人的に恨みがあるだけじゃないのかと思うね。

この回答への補足

ご回答ありがとうございます。
開設許可に関してですが、第三者を社長に置いた上で開設しているようです。(第三者は名義だけを貸しています)
>荒稼ぎできるといっても普通の調剤薬局が稼げる利益の一部でしょうから
月に2000万程度の売上があるようです。キャッシュバックという形では無く、調剤薬局が稼ぐ利益の全てと名義貸役員の給与全部を吸い上げているようです。
決算書に関しては院長名で申告しているようなのですが、これらの事を加味しても、法的に問題ないのでしょうか?

補足日時:2008/01/23 08:44
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!