プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

HDDが不安定になりデータの緊急避難をしていたのですが基盤のICが発火してしまいました
発火したICを交換すれば動く可能性はあるのでしょうか?
HDDはS社の S-ATA 200GB ST3200822AS
リンク写真の右上3つのコンデンサの下にある8pinのIC
E3P 102と書いてあるICが発火しました

このICがどんなものなのか、個人で購入できる物なのでしょうか?
最悪、同型の中古HDDを購入、基盤乗せ変えを考えています
ご存知のかたアドバイスいただけると助かります

A 回答 (5件)

画像を拝見しましたが、やはり電源制御ICのようです。


8pinのICからは左にあるコイルと転流用ショットキーダイオード、コイルの下の平滑用コンデンサに繋がっています。

場合によっては無事な場合もあるでしょうが、おそらくは電源供給先も被害を受けていると思われます。
ハードディスクの中だけで一個のシステムを構築していますので、何処に供給している電源なのかは分かりません。

したがって、本気で解析する環境が無いとICの交換などの修理は無理だと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ICの交換の方が難しく成功率が低そうですね
急ぎではないので気長に適合するHDDが売りに出されるまで待ってみようと思います
ということで結果報告はいつ出来るか分かりません
ありがとうございました

お礼日時:2008/01/27 17:27

回答でなくてすいません。


既に他の方が普通の方法(基盤交換)を提案されていますし
中のデータが大事であれば救出優先と思いますが、気になる点が1つ
> 基盤のICが発火してしまいました

通常の使用で故障するのと、発火では危険度が全く違います
保証が切れていてもメーカーは何らかの対応が必要と思います
もっとも、埃まみれの環境で使っていた、電源故障等で想定外の電圧が
かかっていた等、外部に原因が有る場合は別ですが^^;
> S-ATA 200GB ST3200822AS
という事ですから使用期間は3~4年程度ですよね?
HDDの寿命が来てもおかしくない時期ですが、普通は使えなくなるだけです

物は違いますが発火情報という事で参考URLもどうぞ
既に基盤交換済みだとメーカーも調査できず原因不明となるでしょうが^^;

参考URL:http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3042648.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

確かに火事の危険性があったかと思うとゾッとしますね

埃のせんはないと思います
が、市販の静音化用ファンレスHDDBOXにいれて
PCケース、CPU、電源のファンは低回転数の物に変えていました
これが外的要因かと

ずっと安定動作はしていたのですが
不安定になりカチカチと音がして、HDDが高温に
取り出し基盤を上にして外付けとしてデータ避難中に
基盤の一点が発光
こんなところにLEDついてたかななどと見ていたら煙が上がり
あわてて鎮火しました

物はまだ手元にありますが、面倒なので報告予定はありません
ありがとうございました

お礼日時:2008/01/27 18:02

交換するなら基盤丸ごと全部でしょう。

チップだけとか中々入手できないです。基盤毎なら同系統のHDDにはほぼ同じものがついていますので。
ただ最近のHDDなら単に同じ型番のHDDという程度ではファームウェアレベルでは一致しないので付け替えで動作するかどうかは運です。製造IDなどが一致するものでしたら間違いない可能性が高いですが。

2個1にして今後もそのHDDを利用を考えているなら迷わず新しいHDDを買いましょう。
単にそのHDDからデータを取り出したいということでしたら、復旧専門の業者に依頼することをお勧めしますが、数十万の見積もりになるでしょう。最近のHDDなら下手に付け替えなんてしようものなら逆に致命的にダメージを受けて、どうやっても復旧はできないとなることもあります。
最低でも20万ぐらいの価値があるHDDなら、復旧業者に。
失敗しても良いし、20万の価値もないということでしたら、基盤のIDを確認してそれに近いものを(ネットオークションやパーツ屋さんで)探して付け替えてみましょう。運がよければそれで正常に認識する"かも"しれません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

オークションで見た目とファームウェアが同じものはみつけました
製造IDとはP/N(プロダクトナンバー?)ですかね
これは微妙に違うものしかありません

データは多少のコストはかけれても業者に依頼するほどでは・・
システムディスクだったのでまずは新しいHDDを購入してPCを使えるようにします
2個1を検討のHDDはデータが吸い出せれば良しと考えて気長に頑張ります
ありがとうございました

お礼日時:2008/01/27 05:21

同じ型番でも、製造ロットにより基板やファームウェアが異なる場合があります。


又、基板上にはディスクの不良箇所の情報等も記録されてる場合があるので、交換しても正常に読めるかどうかは解りません。

又、昔はコネクタ接続だったんですけど、最近は直接基板と本体側の配線がされている場合が多いので、交換自体が困難な場合があります。

まぁ、手間と時間をかけて修理して、動けばラッキーって所でしょう。


どうしてもと言うなら、専門の業者に依頼した方がいいと思いますが、かなり高額です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

基盤が同じでファームウェアが同じでもダメな場合があるんですね
とりあえず基盤を取り外してみたところコネクタ接続でした

不安定になった理由がヘッドなら諦めようと考えていますが
基盤が原因なら読める可能性はあるようなのでダメもとでやってみます
最後はカチカチと異音を発していたので心配ですが・・
ありがとうございました

お礼日時:2008/01/27 05:16

リンクが無いので良く分かりませんが、電源制御ICではないでしょうか?


パターン配線などを見ればだいたいの目的は分かりますが。。。
(検索してそれらしい画像は見つけましたが解像度が低くてよく分かりません)

ICが特定できたとして、メジャーなメーカなら入手は出来ると思いますが、
電源関係のICであれば他の部品も道連れになっている可能性があります。
基板ごと交換するほうが良いと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

すみません肝心のリンクを張り忘れました・・
http://mikosuke-hp.hp.infoseek.co.jp/7200.7-2.jpg
写真のアップの仕方が分からないので同型のものになります
この写真でも配線は分かりずらいですが

簡単に手に入る部品ならと期待したのですが
基盤ごと交換したほうが良いみたいですね
ありがとうございました

お礼日時:2008/01/27 05:11

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!