
去年の11月にauからソフトバンクに切り替えました。
中吊り広告で学割というのを知りました。
私は学生で提示されている条件には適合しています。
ただし新規ではないためこの学割というのには入れないみたいです。
どれくらい割引されるのかは存じませぬがなんだか損した気分です。
実は11月にソフトバンクに切り替えたときも1日差で1万円のキャッシュバックSERVICEを受け取り損ねました。
正直な気持をいうとソフトバンクに切り替えたことを激しく後悔しています。
この会社は酷い。ずるい。
解約するといっぱいお金を払わなければいけないし、裏切られた気持でいっぱいです。
もし11月ではなく2月1日から学割を使ってソフトバンクに切り替えたとしたら
どれくらい違っていたのだろう。
悔しいけれどこんなことを知りたくなりました。
誰か具体的にどれくらい損をしたのか教えていただけますか。
ちなみに私の今の基本プランは
・ホワイトプラン
・500円の壊れたときの保証
・何かわからないけれど300円
・メールとかが安くなる980円のサービス
が基本料金となっていて
通話は月に500円程度
インターネットみたいなのやメールなどが1000円前後(2ヶ月はは無料だったみたいですが)
よって4000円前後です。
A 回答 (10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.10
- 回答日時:
独り言だと思って読んでくださいね。
Auは前世代のセルラー時代から利用しています。
当時はほとんどがDoCoMoのユーザばかりでした。
以前からショップの良い点は(私が利用した)どこのショップの
方もキャンペーン前の購入だと「来週(来月)からお得なキャンペーン
が始まるのでできればそのときに併せられて…」や現在のCDMAがまだ
主流でなかった時でも「あとどの○○(くらい)すると不都合が少なく
機能も充実した機種が発表されます」などとアドバイスがあり利用客と
しては大変に何度も助かった覚えがあります。
ちなみにAuは(あまり良くないことですが)料金を滞納した場合も
他社と比較するとかなりの猶予期間があり利用期間などにもよると
思いますがかなり、客本位に考えてくれて○です。
広告などでとても安価に見えるみたいですが自身で計算してのと
知人のユーザの話をあわせると、どうも宣伝で言っているよりも
かなり高価になるようですね。
私の場合は価格や料金もですが「サービス」という概念では
数社ある電話会社のなかではAuがすばらしいと思ってます。
※Y!については以前にこの会社に仕事の関係で付き合いがありましたが
グループ全体、似たりよったりの嫌な想いはありましたね。
No.9
- 回答日時:
旧J-PHONEのときから何かと悪いウワサの絶えない会社でしたので注意していましたが、ソフトバンクに社名が変わって顧客が増えて改心したのかと思ってHPを調べたら、相変わらずボッタクリ体質なんですね。
電話会社は従来、長期の利用を前提に最新端末を安価に提供して顧客を囲い、そのときの損失分を通話料金や通信料金に上乗せして回収しながら利益をあげるもの。その収益の源である通話料がタダなのですから必ずどこかにしわ寄せが行くのは当然のことです。
「基本オプションパック」や「あんしん保証パック」なんていうものは、本来なら無料サービスしてもいいようなものですが、それぞれから約500円ずつ徴収することで、無料通話分の帳尻を合わせているようにみえてしまうところにこの会社のイヤらしさというかセコさを感じます。
派手なCM流して“安い・トク”と見せかけて、取るべきところはしっかりと取る。嫌気がさして辞めたくなった人からもガッツリと取る。騙しのテクニックはまるで「ご利用は計画的に」をうたうサラ金みたいじゃないですか。
私はソフトバンクのこうした明朗会計ではないところを改めない限り、シェアで2位にはなれないと思います。
この度は、残念でした。
No.8
- 回答日時:
タイミング的な損得の問題は、誰にでも生じることなので
仕方ないです・・・
私もそんな経験いくらでもありますし。みんなもありますよ^^;
ただ、とあるページでは
>また、4月1日に現学生ユーザー向けの何らかの策を発表・開始する予定としている。
とありました。
以前、ゴールドプランの後にホワイトプランが出た際も
ゴールドプランを解約すると違約金が発生したけど
ホワイトプランに移行したい場合は、違約金を免除しますよ
なんてこともありました。
今回の場合は、加入したタイミングだけで
かなり料金に違いがみられるので、なんらかの対応をしてくれると思いますが・・・自分なら結構期待します。
だって、bizilakeさんと同じ状況の人は全国に何人いるかわかりませんもんね
その人たちはみんな、ソフトバンクに腹立っていると思いますよ^^;
さすがに今回の場合なら、自分も同じ立場ならそりゃねーだろ!と思います。
で、料金の差ですが・・・^^;
メールも通話もソフトバンクだけ、ネットはしない!となると
Sベーシックパックの月々315円だけですんでしまいます・・・
bizilakeさんの料金の内訳は
・ホワイトプラン基本使用量 980円
・安心保障パック 500円
・sベーシックパック 300円
・パケットし放題 980円
bizilakeさんが、通話もメールもソフトバンクだけなら
上の合計金額そのままの、月々2760円ですね。
ただ、他社への通話が500円使い、ネットが1000円となれば
通話 500円
ネット 1000円
sベーシックパック 300円
合計で1800円
まー1000円ほどの違いはありそうですね・・・
私は毎月3300円で、無料分だけですんでしまいます
プリペイドでもよいかなーとも思っているのですが
315円だけで毎月携帯が使えるなら、それは魅力ですよね・・・
なので、4/1に何らかの良い報告があると思いますよ!
参考URL:http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/0801/ …
No.7
- 回答日時:
確かにずるいですね。
分割で購入といっても利用料金の割引がセットになってますので
単なる契約期間の縛りですので、より割安なプランが出来たのなら
そちらに移行できるか違約金(この場合は分割残金)無しでの解約が、出来るのが当然です。
ですが、自分はホワイトプランが出来た時、少し前に携帯本体無料で、他のプランに加入しましたがすぐに(1、2ヶ月遅れで)ホワイトプランに切り替えが、可能でした
4月1日に既存の契約者向けの発表があるそうなので、時期は遅れますが同様程度のサービスが受けられるのではないかと思います
既存ユーザーをないがしろにした新規獲得は本末転倒ですからね
No.6
- 回答日時:
こればっかりは仕方ないですね、タイミングなので。
ソフトバンクに限らず、他の電化製品で翌週お店に行ったら値下がりしてた、新しい服を買ったら翌週にはバーゲンセールに出てた・・・などいろんなとこで損(?)はあると思います。
そんな経験はありませんか?
また、とりあえず携帯に限れば、
3月4月は新規契約が見込める時期(入学祝などで購入)なので、その時期に合わせて携帯各社が何かを仕掛けてくる事は読めます。
各シーズンには新しい携帯機種のラインナップの発表もありますので、既存機種の値下げも期待出来ます。
よって緊急に必要でなければ、11月に契約はせず翌年4月ごろまで様子を見るのが正解となります。
ちなみに新スーパーボーナスで端末代がどうなってるか分からないですが、それぐらいの使用量であれば学割に入ってた場合との違いは「月に500円」ぐらいと思われます。
(端末代が安いなら違いは無いかもしれません、あまり利用しない人にとっては新スーパーボーナスと学割は併用の利点は少ないみたいですね・・・)
しかしソフトバンクには、なんでアンチが多いのだろう(笑)
No.5
- 回答日時:
逆の発想したら良いのでは?
損をしたのでは無く、他の人が得をしたのです。
実際そうだと思いますよ?
遅かれ早かれその程度のリスクは発生して当たり前だと思います。
品質で後悔が無いなら良かったのではないでしょうか?
No.4
- 回答日時:
ソフトバンクモバイルと
ヤフーBBを運営してる会社は別だと思いますが?
確かに両方とも孫が代表だと思いますが
だからと言って同一視するのはおかしいし
今時情報を調べる事が出来ないやつだけが
わめいてるだけ
学割だって2番さんが書かれてる通り
何らかの対応をすると言ってるし
そんなにずるいと思うなら他社へ行けば?
No.3
- 回答日時:
契約をしてもらうために、期間限定のキャンペーンを行うことはどこの会社でも行います。
ソフトバンクの今回行うキャンペーンは、主にauの学生ユーザを取り込むためでしょう。auも現在行っています(誰でもウェルカムキャンペーン : http://www.welcome-au.jp/md/d03swc/index.html)。僕も学生でソフトバンクを契約しています。でも、そんなこと書いていたらきりがないじゃないですか。逆にただで通話やメールができるとおもい、喜んでいます。
あと、基本プランの説明です。
・ホワイトプラン : 980円 (基本料金です。)
・S!ベーシックパック (何かわからないけれど300円) : 315円 (他社とのメール送受信やWebページの閲覧に必要です。)
・あんしん保証パック (500円の壊れたときの保証) : 498.75円 (携帯電話故障時の修理代金を0円にするなど、さまざまなサポートサービスです。)
・パケットし放題 (メールとかが安くなる980円のサービス) : 1029円~4410円 (他社とのメール送受信の料金が40%になります。1029円はそのまま無料通信として使えます。)
特に問題はないと思います。
No.2
- 回答日時:
個人的な運の悪さって言うのは
誰にもありえますから
SBがずるいとはいえないとは思いますが。
私も契約した数日後に携帯の値段が下がっていましたが
そんなことでずるいとはいえませんよね。
学割ホワイトについての値段設定が書かれてる
URLを貼り付けておきます。
私も興味があったので検索したらいっぱいありましたよ。
ここの中に「既存の学生ユーザーは、「ホワイト学割」対象外だが、同社では4月1日に何らかの施策を発表するとしている。 」とかかれてました。
ちょっと記憶にないのですが
ホワイトプランって1年とか2年とか縛りはないですよね?
解約しても違約金ないんじゃないですか?
携帯を月賦で買っていればそれは払っていかなければいけないかもしれませんが
この学割だって携帯を買わなければ使えないわけですし・・・
もっともこのプランに対して
どういう機種の売り方をしていくのかわかりませんが・・・
参考URL:http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_topp …
No.1
- 回答日時:
ご名答ですこの会社は気をつけた方がいいです
この会社は安さを宣伝して実は高くぼったくるというのは
常套手段です
以前初期のヤフーBBなんか最悪で半年経っても繋がらない
繋がっても2200円ではなく実が(手数料その他で)5000円
なんてこともありました また情報管理もずさんで
S学会関係者が情報をごっそり持ち出してて逮捕されましたね
あまり知られてませんがここはれっきとしたユダヤ資本のバックに持つ
会社で資本金の出所からして非常に怪しいです
今回は勉強代だと思ってこれからはSBにはかかわらないほうが懸命でしょう
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
電話の音(プププップププップ...
-
ソフトバンクの携帯データ
-
彼に電話したら、ソフトバンク...
-
イオンとかに居る携帯の勧誘
-
ソフトバンクの一括設定をした...
-
電話をかけようとすると、発信...
-
157を受信拒否にしたい
-
ピクトリンクの有料会員って、1...
-
発信したら「プー」と一度だけ...
-
08009190157ってソフトバンクの...
-
ソフトバンクのiPhoneって通話...
-
ロックのかかったガラケーから...
-
お掛けになった電話番号は現在...
-
ソフトバンク光に騙され?まし...
-
ソフトバンクならワイモバにか...
-
0800 222 1342 がソフトバンク...
-
SIM
-
ソフトバンク店員がウソつき 訴...
-
iPhone5をアクティベートできない
-
未成年の携帯の契約について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
イオンとかに居る携帯の勧誘
-
157から電話がかかってくるのは...
-
お掛けになった電話番号は現在...
-
彼に電話したら、ソフトバンク...
-
発信したら「プー」と一度だけ...
-
ソフトバンクのiPhoneって通話...
-
これは、着信拒否なのでしょうか?
-
08009190157ってソフトバンクの...
-
すみません、ソフトバンクの着...
-
ソフトバンクの一括設定をした...
-
着信拒否?
-
0800 222 1342 がソフトバンク...
-
電話の音(プププップププップ...
-
電話をかけようとすると、発信...
-
softbank●●●●●●.bbtec.net←これ...
-
自分のグローバルipアドレスを...
-
不明瞭な請求 ソフトバンクM
-
ソフトバンクMからの不正請求(...
-
新規でスマートフォンを障害者...
-
●特定の番号に電話がかけられな...
おすすめ情報