dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

オフィスワードでページをすぐ移動できるように最初に目次を作りたいのですが方法を教えて下さい。

例:
目次
テスト1

テスト2

テスト3

こんな風に目次を作り、項目をクリックすることでそのページに飛ばしたいんです。よろしくお願いします。

A 回答 (2件)

Office2007で試してみました。


メニューの表示位置等は、個別に設定されていたら違うかもしれませんが、、、

まず、本文のテスト1、テスト2、テスト3の段落には、[ホーム・右から2番め]<スタイル>のメニューで、見出し1のスタイルをつけておきます。

目次の挿入は、[参考資料・一番左]<目次>のメニューで、目次のアイコンをクリックすると「組み込み」(いくつかのデザインから指定できる)や「目次の挿入」(アウトラインレベルなどを指定してから作成される)がありますので、それを実行して作成されます。

Ctrlを押しながらその目次行をクリックすると、リンク先へ行きます。
    • good
    • 0

Office(Word)2003での方法ですが、


まず、本文のほうで、
テスト1・テスト2・テスト3、、、の段落には、[見出し1]のスタイル(書式)を設定しておきます。
目次を作成したいページで[挿入]-[参照]-[索引と目次]目次タグを開いて、アウトラインレベル等(見出し何番まで目次に作成するか)設定して[OK]で目次の行が作成されます。

目次からそのページにジャンプするときには、Ctrlキー押しながらクリックです。

文章の編集中に、見出し行の位置へ移動したいなら、見出しマップを画面左に表示させるのも良いです。[表示]-[見出しマップ]

この回答への補足

自分が使ってるのはOffice(Word)2007なので操作方法が違うみたいなんです…

自分でも調べてみたのですが、ややこしくて何がなにやら…

もし目次を作った事がある方がいて、簡単に説明してもらえるならと思ったのですが考えが甘かったですね。反省してます

補足日時:2008/02/02 01:59
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!