

No.1ベストアンサー
- 回答日時:
キャナルって明太売ってましたっけ?あったとしても家庭用じゃなくてお土産用の気が。
川端商店街にならあったかなぁ・・・買うなら天神に出たら色々選択肢がありますよ。「博多らしい独特の建物」という点ではキャナルに軍配だけど、19歳女性がお買い物するなら天神周辺のほうが楽しいかも。どっちにしてもキャナルと大丸だけで1日はもてあまします。
100円バスで行き来できるし、歩いても15分くらいの距離だから、1日時間があるなら先にキャナルに行って、天神で遊んでから明太買って帰ったらどうでしょう。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
大分県の七夕まつりはパクリ?
-
長崎は雪降りますか?
-
「経て」の読み方は?
-
九州は亭主関白なイメージが強...
-
福岡の方言って「やん」「あか...
-
九州、特に熊本は美女が多いら...
-
熊本から静岡まで船・フェリー...
-
「来+地名」の言い方
-
東北と九州では、どちらが美人...
-
風俗に行った後の食事って
-
〜しよる とはどこの方言ですか...
-
6日・7日の広島の天気
-
玉ねぎを切るとき「目がしむい...
-
神戸市と福岡市、どちらが都会...
-
博多弁の「~しとる」「~しよ...
-
JR 途中下車扱いで枝分かれした...
-
九州の女性は何故気が強い人が...
-
九州のしきたり
-
お樽という風習ご存知ですか?
-
●●け?と語尾に「け」をつける...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「経て」の読み方は?
-
「来+地名」の言い方
-
お樽という風習ご存知ですか?
-
九州は亭主関白なイメージが強...
-
●●け?と語尾に「け」をつける...
-
「~かもわからない」という表現
-
コンボボックスにリストが表示...
-
「インド人の黒んぼ」の由来
-
東北と九州では、どちらが美人...
-
九州は関東と関西どっちですか...
-
JR 途中下車扱いで枝分かれした...
-
神戸市と福岡市、どちらが都会...
-
長崎では「来崎」、では他県は?
-
ホローとは?
-
「老ノ木」の読み方
-
九州の女性は何故気が強い人が...
-
熊本弁で「むねこん」とはどう...
-
博多弁の「~しとる」「~しよ...
-
博多で治安的に近寄らない方が...
-
福岡の人って「なんとかやわ」...
おすすめ情報