プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

日本に来ることを「来日」と言いますが、それの国内版で
徳島に来ることを「来徳(らいとく)」
静岡に来ることを「来静(らいせい)」
というような言い方が各地にあるようです。

「来阪(大阪)」と「来京(東京/京都)」は辞書にも掲載されているようですが、実際に使っている人を見たことはありません。

「来徳」は実際に聞いたもの、「来静」は金田一春彦さんの本で読んだものですが、ほかにも「私の住んでいるところではこう言います」というものがありましたら、是非教えてください。

A 回答 (12件中1~10件)

過去に同様の質問があり、参考になりそうな回答が寄せられていますのでご覧ください。



私が聞いたことがあるのは、『来阪』・『来神(神戸)』です。
元神戸の住人です。

http://www.okweb.ne.jp/kotaeru.php3?q=499890

参考URL:http://www.okweb.ne.jp/kotaeru.php3?q=499890
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
「過去の質問」の検索が甘かったようで、ご指摘に感謝します。
「来神」はきっとあるだろうと思っていましたが、やはり、ありましたか。

お礼日時:2003/04/28 16:37

広島は「来広」といいます。



国内外のお偉いさんが被爆関係の施設の視察に来ると、
新聞見出しやニューステロップなどで
「○○氏 来広」と書かれています。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございます。
なんと、国外のお客様でも、「来日」飛び越えて「来広」となるのですね。

お礼日時:2003/04/28 16:42

福井、福岡と同様、福島でも「来福」っていいます。


私はけっこう使いますよ。カレンダーに「母、来福予定」とか書き込んだり。
でも示す地名がこれだけあると、全国紙とか全国ネットでは使えないですねぇ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
「福」、見事に揃いました。
県名以外の例も含めたら、「来福」も、かなり多そうですね。

お礼日時:2003/04/28 16:42

「来松」はいっぱいありますよ~。


メジャーどころでは長野県松本市、愛媛県松山市。
石川県だけでも松任(まっとう)市、小松市。
「らいまつ」か「らいしょう」かはわかりません。
松は吉祥地名として愛用されるから、ローカルでは数え切れないほどあるんでしょうね。

ところで、No.6 では検索に苦言を表しましたが、実は自分も同じことをしていましたね。
人の楽しみを奪ってしまったかと反省しております。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
同じ表記でも、地域によって読み方に違いがあったら面白いですね。世代でも違いがあったりして。「最近の若い記者は“らいまつ”なんて読みやがる」なんて。

お礼日時:2003/04/28 16:41

no.5さんも言ってらっしゃった「来福」、


福岡でも使います。(笑)。
地元の範囲内じゃないと勘違いする言い方ですね。(笑)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
「その土地で迎える」という文脈で使われる限り、混同して困ることはあんまりないのかもしれませんね。

お礼日時:2003/04/28 16:41

富山では来富といいます。


新聞でよく見ますが話言葉として聞くとことはありません。
下記ページでも道場六三郎氏が来富…とあります。

参考URL:http://www1.ocn.ne.jp/~goodl/yuuran/4_kaisya_set …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
「来富」は、発音するとしたら「らいふ」でしょうか。
たしかに、耳で聞くと「?」なものは多いですね。漢字表記を見ると、深ぁく納得したりします。

お礼日時:2003/04/28 16:40

県庁所在地レベルではありませんが、以前、和歌山県の新宮という所に仕事で行った時に、地元の新聞で「来新」という言葉が使われていたのを覚えています。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
県名や県庁所在地だけではないのですね。そういえば、長崎県佐世保市の人が「来佐(らいさ)」という言い方をしていました。

お礼日時:2003/04/28 16:40

こないだの質問の No.14 です。

あの時は検索で出された方がいらっしゃって、
ネイティブの方の回答をいろいろ聞きたかったので正直興ざめでした。

金沢は先に述べたように「来沢(らいたく)」です。
一方、石川県入りすることを「来石」とはあまり言いません。
「来石」となると石巻市(宮城県)入りを指すようです。
「来金」は静岡県の金谷町。非常にリッチな感じですね。
うちのとこにも金よ~来い~

参考URL:http://www.sanriku-kahoku.com/news/2002_06/i/020 …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
前回の質問のときに「帰沢」という語を紹介されていましたが、そうそう、徳島の人も「帰徳」を使っていました。これ、音だけ聞いたら「奇特」か「危篤」ですよね。

お礼日時:2003/04/28 16:39

福井県の新聞で「来福」ってありました。


なんか縁起よさそうです(笑)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
お正月のようなめでたさですね。「○○さん、来福」なんて書かれてみたいです。

お礼日時:2003/04/28 16:38

秋田は来秋(らいしゅう)


山形は来形(らいけい)山は、山梨・山口等あるからとのこと
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
「後ろ半分」から取る地名も多いですね。語呂の問題でしょうか。
千葉も「京【葉】」だなあ、と思っていたら、やはり「来葉」という言い方があったようです。知りませんでした。

お礼日時:2003/04/28 16:38

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!