
最近シェードカーテンという物があることをしりました。
このシェードカーテンで完全遮光の生地を使って完全に部屋を真っ暗
(できれば雨戸をを閉めた状態の暗さを実現したいのですが…)にしたいのですが可能でしょうか?
現在は普通のカーテンレールに1級遮光のドレープと普通のレースを取り付けています。これでもそこそこ暗いのですが、どうしてもカーテンの端や上部(カーテンレールのところ)から光が入ってきてしまいます。シェードカーテンだとこういう問題も解決してくれそうな気がするのですが実際はどうなのでしょうか?
よろしくお願いします。
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
3です。
マジックテープを枠及びカーテンにつけ開け閉めのたびにそれを脱着することを手間と思わないのであれば、遮光のレベルによってはシェードを2重ぐらいでも足りるかもしれません。
No.3
- 回答日時:
暗くしたいのが日中なのか夜間なのか、またはその目的によって可能とも不可能とも言えると思います。
腰窓でなおかつ夜間の遮光と仮定すればドレープにしてもシェードにしても窓枠よりもはるかに大きなものを採用すれば光の漏れは相当に減るとは思います。できれば壁面全部でしょう。カーテンの色が暗ければよりよいと思います。
掃き出し窓で昼と考えるのならば、とりあえずは雨戸やシャッタープラス遮光カーテンでないと無理でしょう。我が家は普通のカーテンに遮光カーテンのダブルになっていますが、遮光の目的によっては明るくて話しにならないほど光は漏れてきます。上下左右の隙間というよりはカーテンその物が光を透過します。
一部屋防音のために2重ドア、2重サッシ、シャッターの部屋がありますがこの部屋は日中でもほぼ暗黒になります、そのレベルから考えるとどうやっても日中にカーテンレベルでそれを再現するのは不可能でしょう。
天井補強をし強化カーテンレールを入れ、裏打ちも強力な黒く重く高価な防音カーテンでも壁面一面に採用すれば厳しい目的であっても叶うかもしれませんが高価になりすぎて雨戸などをつける方がはるかに安いと思います。
結局カーテンも2重などにしたり壁面全部にすると安くはないので、雨戸レベルで良いのならば雨戸にすることをお勧めします。
問いに可能でしょうかとありますので、私的には昼間のことならばカーテンはコストパフォーマンスを考え不可能だと回答いたします。
No.2
- 回答日時:
真っ暗にするには、窓の枠内の取り付けでは端から光が漏れます。
また、1級遮光といえども、昼の光ではうすら明るいです。
壁面いっぱいの窓であれば、窓のある壁一面、壁と壁、天井と床などの内法より大き目のシェードにして壁面いっぱいに覆って端からの光の漏れを防ぎ、シェードは枠内にも二重に取り付けると真っ暗は実現します。
No.1
- 回答日時:
我が家も1級遮光のシェードカーテン(ローマンシェード,プレーンタイプ)を使用している部屋がありますが,窓枠(サッシについてる額縁)が壁より少し出ているため実際はそこの部分より光は入ります。
というより斜めからはみ出てくる感じですね。壁との隙間がある以上,多少ははみ出ます。しかしカーテンの合せ部やカーテン上部から漏れてくる光に比べれば少ないですね。お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
室内に入ってきたツバメの追い...
-
カーテン2枚を同じレールに取り...
-
自分の家の中でなら例え窓を開...
-
カーテンレールをつけないでカ...
-
一ヶ月以上、家を留守にした事...
-
我が家の玄関を出ると2メートル...
-
マッサージされてる時に股間触...
-
向かいのマンションからのぞか...
-
カーテンレールのないところで...
-
不気味な隣人
-
アコーディオンカーテンの隙間...
-
カーテンアジャスターフック100...
-
夜一人で寝るのがこわい。
-
スマホやタブレット
-
カーテンが頻繁に外れます。 タ...
-
夜中に覗きをするご近所さんに...
-
シャンタン素材とは、どんな感...
-
ユニットバス シャワーカーテ...
-
シャワーカーテンの裏表、どっ...
-
シェードカーテンを普通のカー...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
カーテン2枚を同じレールに取り...
-
一ヶ月以上、家を留守にした事...
-
カーテンレールをつけないでカ...
-
自分の家の中でなら例え窓を開...
-
カーテンアジャスターフック100...
-
マッサージされてる時に股間触...
-
ユニットバス シャワーカーテ...
-
カーテンレールのないところで...
-
我が家の玄関を出ると2メートル...
-
吊り扉のレールをカーテンレー...
-
戸建で 目の前で勢いよく窓のシ...
-
カーテンレールを両面テープで...
-
証明写真機の中でで着替えって...
-
アコーディオンカーテンの隙間...
-
向かいのマンションからのぞか...
-
高速バス三列シートで咳が酷い...
-
夜行バスでカーテンの中に潜る...
-
ストーブの背面、直ぐ裏の窓に...
-
遮光カーテンを透視できるカメ...
-
カーテンサイズの誤差はどこま...
おすすめ情報