アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

物理の実験で電池の端子電圧の測定をしました。
可変抵抗を調節して電池に流れる電流を設定し、電圧を測定する実験でした。設定電流は10mAから5mAずつ50mAまででした。
電流と電圧の関係をグラフにして、最適直線上の任意の2点における値(V1,I1),(V2,I2)をピックアップし
E=(V1I2-V2I1)/(I2-I1) (1)
r=(V1-V2)/(I2-I1)   (2)
から起電力と内部抵抗を求めました。

原理式V=E-I・rを2点における値(V1,I1),(V2,I2)に適用し,(1),(2)式を導くのですが、どう導けばよいのか分かりません。教えてください。

A 回答 (1件)

そのまま計算すれば、求まります。


V=E-Irの式を使って、Eとrが未知数で、VとIが実験で求めた値です。未知数2つに、式が2つ出来ます。それでrを求めれば良いのです。(1)と(2)はその結果です。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
fjnobuさんの回答を参考に解いてみたら解けました。
自分で解いていた時は難しく考えすぎていたようで、簡単なことに気付きませんでした。

助かりました。
ありがとうございました。

お礼日時:2008/02/03 18:46

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!