dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

デジカメで指輪を取りました。指輪なので撮影は駆使いたしまして、撮影キット使用。パラヒン紙使用。上から照明。ピンぼけなく、移りこみもなく撮影しましたが、暗らさがあります。Photoshopで色調補正で色々しているとわからなくなってしまう状態です。指輪は鏡面なのですが、ドヨンとしてしまい、うまくいきません。カメラの設定もあるかとは思いますが、加工できたら嬉しいのですが。宜しくお願い致します。

A 回答 (4件)

トーンカーブとか触って輝きが増さないってのは撮影時の問題ですね(^^;



ネットで指輪などの画像を見てください

撮影キットなどを使って全てを覆ってしまうと、何もかも写りこみが真っ白(+グレー)になってしまって、コントラストの無い画像となってしまい、メリハリが無くなりますので、調整できなくなります。

完全に全てを覆ってしまうのではなく、要所要所に白を写りこませ、暗い部分は黒いまま、とすることで逆に商品の立体感が出てきますので、画像処理に頼らないで撮影時に輝きが得られるように撮りましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答有難うございます。
まったくその通りです。真っ白(+グレー)です。
早速、完全に全てを覆ってしまうのではなく・・・を参考にさせていただき撮影してみます。ほんとお世話様です。
準備万端に揃えれば上手に撮影できるかと思っていました(^^ゞ

お礼日時:2008/02/06 13:22

本格的にされるんでしたら


http://www.genkosha.co.jp/np/detail.do?goods_id= …
http://www.genkosha.co.jp/np/detail.do?goods_id= …
http://www.genkosha.co.jp/np/detail.do?goods_id= …

この辺を読むといいですよ、指輪の撮影方法が載ってたか覚えてませんが(^^;

がんばれば、5年ぐらいで上手く撮れるようになります(^_^)v
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ddg67 様
ご返答有難うございます。
5、5、5年ですか~(ーー;)
ですよね。ライティングからですね。勉強したいと思います。
有難うございます。大変参考になりました。

お礼日時:2008/02/06 15:13

重ねたレイヤーに白で「輝きの素」を入れて指先ツールやぼかし、シャープなどを駆使して気に入る輝きが出るまでやり直せばいい


沢山のレイヤーを重ねてフレアーやハロなどいろんな効果を作って合成すればいい
レイヤーを使うと失敗したときそのレイヤーを破棄するだけでいいので何度失敗しても怖くない

この回答への補足

ご回答有難うございます!
レイヤーはわかるのですが、輝きの素はどこから出してくればいいのですか。指先ツールやぼかし、シャープはわかります。まだまだ使いこなせてなく・・宜しくお願い致します。

補足日時:2008/02/06 09:36
    • good
    • 0

簡単ですよ、明るさとコントラストを上げるだけです


ほんでシャープ掛ければ出来あがり

トーンカーブをS字にするのでもいいです。

手順知ってる人なら簡単です(^_^)v
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答有難うございます。
上記、S字トーンカーブして、明るさとコントラストを上げてシャープもかけてみました。が、そうなるとデジカメの設定に問題があるのでしょうか。

お礼日時:2008/02/06 09:43

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!