
1980年代後半にPC版で発売された日本ファルコムの「イースシリーズ」の絵師さんの情報を探しています。
シリーズ2や3の頃にパソコン誌などでよく目にしていたのですが、PCエンジンやその他のゲーム機に移植・リメイクされるときには違う方のイラストに変更されていたような気がします。
非常に繊細でデッサン力の高いイラストを描かれていました。当時の月刊コンプティークのイース特集(ゲーム紹介・キャラクター人気投票など)で、度々この方のイラストが使用されていましたので、恐らくはオフィシャルのイラストレーターの方だと思うのですが(都築和彦さんではありません)、定かではありません。
20年ほど前のことで記憶も曖昧なので申し訳ないのですが、どなたかこの絵師さんの情報が分かる方いらっしゃいますでしょうか。また、今でも活動されているのか知りたいです。
A 回答 (1件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.1
- 回答日時:
ごめんです、懐かしい話で、ちょっと調べて見たのですが・・・
多分「山根 ともお」さん
当時、絵師さんが居てイメージから、PCグラフィックと言うのが主流ではなく、PCでグラフィックを作成後、グラフィックからイメージを立ち上げてマニュアル等を作ってたと、その後ぐらいには、言うように先にデザインが主流に指し換わったと思いましたが・・・理由は、解像度の問題で、イラストを先に作っても、イメージどおりに表現が出来ないと言う所から、そう言う方法が主流だったと思います
で、「山根 ともお」さんは、当時の言い方でグラフィッカー
早速の回答ありがとうございます。
山根ともおさんですか。ネットで調べたところ、この方が描いたと思われるイラストのテレホンカードの画像を見つけることができました。
恐らく、この方で間違いないと思います。
おっしゃる通り、当時のイラスト群を思い返すと、ゲームを受けてのイメージイラストといった印象があります。
非常に魅力的な絵を描く方だと思っていましたが、ファルコム関連以外ではほとんど描かれていないようです。残念。
そもそも、イラストレーターという肩書きでもなかったようです。「グラフィッカー」なわけですね。なるほどです。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Windows10で最近パソコンを立ち...
-
デスクトップで謎の半透明なウ...
-
エクセルでリソース不足の警告...
-
[スマホゲームについて] iPhone...
-
生理でも会ってくれるセフレっ...
-
ポケモンのなつき度チェック(...
-
手持ちのポケモンがゆうことを...
-
大学内でオンラインゲームをや...
-
PCにps4のコントローラーを接続...
-
PCゲームのセーブデータはどこ...
-
STEAMで画面が全体表示されない
-
PS2のソフトが使えるはずのPS3...
-
男性は好きでもない人と一緒に...
-
パソコンのバツ印が出てこなく...
-
ゲーム中にGPU使用率が急激に下...
-
epic gamesからsteamにデータ移行
-
3DSはSDカードを付けずに使用で...
-
使用中HDD,SSDの使い回しは可能...
-
最近オンラインゲームで仲良く...
-
.dllファイルがありませんと表...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Windows10で最近パソコンを立ち...
-
生理でも会ってくれるセフレっ...
-
PCにps4のコントローラーを接続...
-
ポケモンのなつき度チェック(...
-
[スマホゲームについて] iPhone...
-
STEAMで画面が全体表示されない
-
手持ちのポケモンがゆうことを...
-
デスクトップで謎の半透明なウ...
-
エクセルでリソース不足の警告...
-
CPUに高負荷がかかると、Discor...
-
パソコンのバツ印が出てこなく...
-
ネカフェのPCでSteamをダウンロ...
-
動画見ながらゲーム等するとPC...
-
3DSはSDカードを付けずに使用で...
-
PCゲームのセーブデータはどこ...
-
ゲーム中にGPU使用率が急激に下...
-
男性は好きでもない人と一緒に...
-
スペックは足りてるのにゲーム...
-
PS2のソフトが使えるはずのPS3...
-
ユーザーアカウントが複数ある...
おすすめ情報