アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

恐れ入ります。

1ヶ月ほど前に、120×60cmアクリル水槽を導入したのですが、
予想以上に苔に困っています・・・。
茶苔、緑の水流になびく苔、緑の髭苔(?)などなど・・・。
とってもとっても3日ほどで元通り・・・。

『アクリルより柔らかい素材で出来てるから、傷が付かない!!』
が売り文句なスクレイパーで苔と戦っていますが、
側面や背面の苔まで取るとなると泣けてきます・・・。
(因みにどれだけ強く擦っても、本当に細かい細かい傷も付きません)
60cmライト(合計6灯)使用しているのも原因の1つでしょうが・・・。

なるべく長くアクリルの状態を保ちたいと思います。
ですのでプレコやプロキロダスの導入は控えたいのですが・・・。
もし導入するならばどちらの方が被害は少ないでしょうか?

実際にどちらかの魚を入れている御方、返答をお願い致します。

A 回答 (4件)

こんにちは。



コケの発生原因は濾過能力、照明時間と光量、酸素量の過多、水質、これらを見直す事で解決できます。

>1ヶ月ほど前に、120×60cmアクリル水槽を導入
まだろ過が完全には出来上がっていない時期ですね。この時期に照明を使用するとコケ藻類が発生するのは当然で、立上げ初期の1~2ヶ月のろ過が不完全な時期は照明を使用しないことでその後の水槽管理がずっと楽になります。

上部濾過の濾材は常に水に浸かっていますか?折角濾材を入れても上部濾過の構造上ウエットになっていない上部フィルターを良く見かけます。

>60cmライト(合計6灯)使用しているのも原因の1つでしょうが
6灯というと20wを6本という事ですね。もしそうでしたら水草水槽では6本必要ですが、水草が入っていない水槽ではコケの最大の要因かと思います。

発生しているコケが
>茶苔、緑の水流になびく苔、緑の髭苔(?)などなど
茶ゴケはろ過不足、緑系のコケ藻類は照明の過多が原因という事を経験上認識しております。

>水換えは一応週2回、2分の1行っております。
他の回答者様の御礼分に書いて有りましたのでびっくりしました。
こんなに水換えしては生物濾過の出来上がる時間が掛かりすぎます。

水換えはpHを計測して5.5を下回るようになってから交換すれば良いことで、こんなに水を換えればpHは下がらずコケの出るのは当然です。

ろ過はアンモニアや亜硝酸が発生してこれらを分解するバクテリアが発生するもので立上げ初期に頻繁な水換えを半分量もしてはアンモニアや亜硝酸が蓄積せず濾過バクテリアはいつまで経っても発生しません。

今の状況ではコケ藻類の除去はしても水換量はできるだけ少なくすることが濾過を早く立ち上げる方法です。

蛇足です。
酸素量が多いとコケ藻類の発生も顕著で出来るだけ少ない方が発生は抑えられます。

参考まで。

この回答への補足

回答ありがとうございます。
言い訳に過ぎませんがgooはまだ始めたばかりで、
『詳しく書きすぎていませんか?』という文に影響されて、
この程度にしておいたのですが、少なすぎたようです・・・。

サイズUPをして120cmにしたので、濾材や水などは全部持ってきてます。
90cm水槽だったので、濾材や水を全部入れれば、バクテリアのダメージとしては2分の1水換え程度なのでは?という甘い考えで行いました。

確かに緑の苔は一番光の強い場所にしか生えていませんでした・・・。
勉強になります、ありがとうございました。

補足日時:2008/02/10 10:49
    • good
    • 0

出来る事をしましょう


お金も手間も省けるのが餌を減らす
照明の数を減らしたくないなら時間を減らす
あなたが見ていない時間は真っ暗でも問題ないのでしょう?電気代も減るよ
あるいはタイマー制御で 消灯…2灯…4灯…6灯…4灯…2灯…消灯と1日を演出する(弱い光を長時間は強い光を短時間より苔やすいと言われている)
丈夫で邪魔にならない水草を入れて栄養を取ってもらう
手間はかかるけれど気が付いたら毎日でも、コップ一杯でも水替えをする
お金があるなら濾過装置を増設

この回答への補足

回答ありがとうございます。

タイマーも考えましたが、コンセントの関係でライトの2口を使用していますので、タイマー制御だとポンプやヒーターが止まったりするので断念しました・・・;

一応ライトの本数を6灯→4灯に減らしました。
お金はないけど、安上がりで自作でもう1台濾過槽を増やそうと思います。

補足日時:2008/02/10 11:01
    • good
    • 0

jottiさん、こんOOは。



コケが生えるということは、水中の栄養と光量が多すぎるのです。
水換えの頻度、量を増やすこと、餌の量を減らすこと、ライトの数を減らし、照明の時間を短くすることに尽きます。

質問の内容からしてライトの数は明らかに多すぎです。ライトを減らして、水換えの頻度を倍以上増やして様子をみてはいかがでしょうか。それでも改善しなければもっと水換え頻度を増やす必要があるでしょうし、フィルターの増設して水質改善も一つの手かもしれません。

ちなみに水中蛍光灯にしても光量の減少になりませんので、コケ対策としては全く意味がありません。

この回答への補足

回答ありがとうございます。
水換えは一応週2回、2分の1行っております。
学生ゆえに、週何度もの水換えが絶対と言っていいほどままならないんです・・・。

フィルターの増設も考えましたが、水槽自体床に置いているので、
外部を置く事も出来ず、上部もライトを減らしたとしてもスペースがなく・・・。

補足日時:2008/02/09 23:34
    • good
    • 0

魚に頼ると傷つきます。


120cm×60水槽で水草が無いなら60cmライト(20W)1灯を横に並べるだけで充分です。
それと濾過が足りない?かも知れません。
外部フィルターを追加すると良いでしょう。
水流が強すぎる場合はシャワーパイプの穴を広げると弱くなります。
フィルターの○○cm用はただの目安であまり宛になりません。
中の生き物が少なければ(小さい)目安通りでも良いかもしれませんが数多く入れてたり、大きな生き物なら足りなくなります。

この回答への補足

回答ありがとうございます。
実はアジアアロワナ(30cm)を飼育しているので、綺麗に見せるためにライト大目ししているんです^^;
濾過のほうは自作上部フィルターで濾材はPHやら20リットルほど。

ライトを減らすのも考えましたが、減らしてしまうと別の意味でブラックアロワナになってしまうので、
なるべくライトは減らしたくないのが現状です^^;
水中ライトにすればよいのですが;

補足日時:2008/02/09 22:29
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!