アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

水槽にコケが生えない不思議

4月19日に60規格水槽を立ち上げて、外掛けフィルター設置、
照明2灯55Wを7:00~17:00、CO2添加無し、水温26℃固定
即日アナカリス20本とアク抜きした流木にモスを巻き付けて沈め、
3日後、アカヒレ10匹とアマゾンソード4株、バリスネリア2株、ロタラ5本追加
5月5日にコリドラス6匹、ミナミヌマエビ18匹、ヒメタニシ10匹追加
5月11日現在、水槽面にコケが一切見られません。
水質に異常があると思い測定しましたがPH6.5程で、それ以外は正常でした。

コケが生えない原因は何でしょうか。

また5月5日までにアカヒレ5匹(恐らく病気)、
11日現在までにミナミヌマエビ7匹が死にました。
コケが生えないこととの因果関係はあるのでしょうか。

A 回答 (6件)

 炭素塩硬度は炭素硬度と同じです。

炭素塩でカルシュウムやマグネシュウム等が多く含まれている率が高いかどうかを調べて、含有率が高いと硬水になります。硫黄と結合すると硫酸塩(硫化カルシュウム、硫化マグネシュウム等)が生じますので、水草が壊死したり、苔の色の変色等になります。逆にナトリウムやカリウム等が多く含まれている率が高い場合は軟水になります。

 硬水の場合は強塩(塩の結合が強い)ですので、飼育は勿論の事ですが、洗濯や飲料にも適しませんので調整薬で軟水になる様にしてください。逆に軟水は弱塩(塩の結合が弱い)ですので、飼育や治療に適していますので、硬水にならない様に注意してください。

 ミナミヌマエビはこの項目では確認に適した生体ですので、死亡率が高い場合には正常範囲を示していてもアンモニアや硝酸塩との関係もありますので、一度リセットして見た方が無難です。
    • good
    • 3

こんばんはtetu758です。

貴方の場合は水質の問題がありますので、改善してください。

 アカヒレはゴールデンやベトナムの特殊な個体を除いて水が悪くても死なない個体ですし、ミナミヌマエビに関しても死亡率が高過ぎますので、私の経験上の話を書きますので参考にしてください。

 貴方の記載された内容を元にして書きますが、これは水草が光合成ができない状態ですので、蛍光灯に関しては光合成ができる量の光が必要です。貴方は生体を中心にアクアをするならば、エアで酸素の供給で問題はありませんが、水草やモスタンク(苔を付着させたパイプ等)を中心に行うならば、二酸化炭素をエアで供給します。どちらを選択するかで条件は異なりますし、水草の栽培目的でしたらミナミヌマエビやアカヒレには良くない環境になりますので、水槽に入れる生体の制限が必要となります。逆ですと水草の腐敗が進みますので、生体に良くない硫酸塩が増えますので、こまめに交換しないと共倒れの原因になります。

 アクアを中心に行う場合には生体を少なめにする等の条件が付きます。また、ミナミヌマエビの若い個体が多く死ぬ場合でphに関係なく死にますので、kh(炭素硬度)を調べると異常は見つかります。タニシ等は毒素を取り込むだけ取り込んでしまいますので、水質が悪い場合にバロメーターになりません。

 kh試験薬は熱帯魚の専門店に必ず置かれていますので、調べる事は可能です。私はこの方法でメダカとアカヒレを殺さずにすみましたので、必ず実施してください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイス有難うございます。
光合成に関しては、なるべくCO2添加や多くの光量が
必要ない水草を選んで入れています。
アナカリス、アマゾンソード、バリスネリア、
ロタラ、アヌビアスナナ、ウィローモス流木です。
アナカリス、ウィローモス、ナナ以外は
あまり良い状態とは言えない感じですので
光合成が不足しているのだと思います。
水替えは現在2日に1回、5分の1程行っています。
炭素塩硬度という言葉は初めて聞きました。
水質はテトラ6in1を使っていますが、それに
KHという項目があり、今までOKの範囲でしたが、
炭素塩硬度はこれとは別のものでしょうか。
もしくはKH専用の試薬でないと正確では無いのでしょうか・・・
この質問をしてからもアカヒレ1匹、エビ1匹が死んでいます。
なんとか水質を改善したいです。

お礼日時:2010/05/26 08:14

コケについては、水草用の肥料を添加したり、ソイル(土に肥料を交ぜたもの)を使っておらず、まめに部分換水しているのなら、私もまだ生えなくても不思議はないと思います。



でもエビはともかく、あの丈夫なアカヒレが10匹中5匹も死ぬというのはあまりないですね。買った時から弱っていたんでしょうか?ちょっと気になりますね・・・

因みに、使用中の外掛けフィルター付属の濾材というのは、活性炭入りマットでしょうか。だとしたらもう効果が切れる頃なので、これから水質が悪くなってくるかもしれません。楽に済ますなら毎月活性炭を交換していけば良いでしょうが、追加したスポンジ濾材だけの濾過でも、週に1/4くらいの部分換水を続けていけば特に問題は起こらないと思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
活性炭入りマットは土曜日に麦飯石濾材に交換しました。
これにバクテリアが定着したら、最終的に濾過層全て
麦飯石濾材にしようと思っています。
AT-75Wは濾過層がかなり大きいのでそれなりに濾過能力は高いと感じます。
実はまたアカヒレ1匹が元気が無くなってしまいました。
最後に死んでから2週間近く経っていたので安定してきたと思っていた矢先です。
外観に変化なく、水面の同じ場所でじっとしている感じで、カラムナリスかと思います。
恐らくこの個体はダメでしょう。
以前幼カメと一緒に水槽で飼った時(かなり杜撰な環境)は長生きしたのですが、
今回気合いを入れたら逆に病気にかかりっぱなしとなってしまいました。
自分の中でアカヒレ=丈夫の概念が崩れそうです・・・

お礼日時:2010/05/17 08:28

NO2です、洗車スポンジ!?ですか!?黄色い細かいやつ!?


ろ材が入ってればセット3週間でコケは生えますよ
ネオン病などは3ヶ月くらいかかるかもしれませんが
出来たらろ過材は安い活性炭でもいいので入れてあげて下さい
なるべく交換しなくて良いろ過材が本当は良いですが
    • good
    • 0
この回答へのお礼

100均の洗車スポンジ(もちろん抗菌でないもの)を細切れにして入れました。
ネットでは評判は良いようです。
それ以外はテトラの純正のフィルターがセットで入ってたので
そのまま使ってますが、もう少ししたらこれも
麦飯石などの生物濾材に替えようと思ってます。
コケが生えないのはまだ時間が短いことや
生体に対して水草の数が多い(特にアナカリス)ためだと思います。
6in1では亜硝酸、硝酸塩もOKの範囲でした。

お礼日時:2010/05/12 18:16

ろ過が出来ていません、バクテリアの発生が無いのです


外掛けフィルターと言う事は活性炭が少し入ったウールの物で
交換してませんか?出来たら、ろ過材を入れて1ヶ月我慢して
ください
ろ過材の上に少しだけウールをのせてゴミを取って、小まめに
ウールだけを交換してください
ほぼ間違いなくアンモニア、亜硝酸でアカヒレとエビは
死んだのでしょう
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。
外掛けでは付属のテトラの活性炭入りフィルターでした。
そのままでは生物濾過が弱いと調べたので、
後ろの濾過層に洗車スポンジを詰めておきました。
アカヒレは尾が白くなるなどネオン病の症状があって死んだのですが
エビは確かにアンモニア中毒かもしれません。
ここ数日はエビも死んでないので、水質が安定してきたのかもしれません。
コケはあと2カ月ほど様子を見てみます。

お礼日時:2010/05/12 09:05

> コケが生えない原因は何でしょうか。


・マダ、一ヶ月も過ぎていないのだから、明言のしようがありませぬ。
可能性の選択肢が多すぎます。
水槽が安定するには、あと二ヶ月ほど必要です。
コケ知らずで三ヶ月維持出来れば、一息入れられます。

とりあえずのコケが生えない原因は「水草が順調に生育し、コケに回る肥料分が飼育水中に少ない」理想環境・・・と、楽天的に考えるのが吉。

> また5月5日までにアカヒレ5匹(恐らく病気)、
> 11日現在までにミナミヌマエビ7匹が死にました。
・エビの死因に関しては、猛毒のアンモニアや亜硝酸による中毒死の可能性が高いですね。
エビは魚よりもアンモニアや亜硝酸に弱い生物です。
エビを水槽へ導入するのは少し早かった。

60cm水槽にアカヒレが10匹ならば、立ち上げ直後の水槽でも、通常換水を行っていれば死魚が出ることは余りないハズです。
ただ、パイロットフィッシュと割り切って、無換水や少量換水による飼育だったら、死魚が出る可能性もあります。

アンモニアと亜硝酸の関係は下記URLのグラフを参照。
http://www.asahi-net.or.jp/~ri6j-mkuc/kanri/mizu …

> コケが生えないこととの因果関係はあるのでしょうか。
・水槽立ち上げ初期に発生するアンモニアや亜硝酸は、魚やエビには毒物です。
発生したアンモニアは、水中で窒素と反応しアンモニア態窒素となり、水草やコケの肥料になります。
亜硝酸は水草やコケに吸収され成長を促進します。
一般的にはアンモニアと亜硝酸が一段落付く頃から、珪藻(茶苔)が発生しやすくなります。
だから、本格的なコケは「発生するとすれば」これからです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
3週間そこそこではあまりコケは発生しないものなんですね。
以前、水槽で亀を飼っていた時はすごいコケだったので、
全然生えないのは水質に異常があると思ってしまいました。
生体や季節が違っているので比較にはなりませんね。

お礼日時:2010/05/12 08:57

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!