プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

緊張すると体がガチガチに硬くなるのはなぜでしょうか。医学的観点から説明してもらえればありがたいです。

A 回答 (1件)

心と体は一つです。

心が緊張すると体も緊張します。

例えば、突然の恐怖に晒されるとします。心臓はドキドキ、体は金縛り状態で動かないし、声すら発せられない状態になったりしますね。また慣れないこと、苦手な事をしなければならなくなって緊張すると握った手が汗ばんだり、ドキドキ、体が硬くなったりします。

心身へのなんらかのストレスは血管を収縮させる働きをする交感神経を緊張させます。そのストレスが適応範囲内の程良いものでしたら、適度に血管が収縮して筋肉への血流も豊富になりむしろ心身は活動的になっていきます。

しかし、適応力を超える程の強いストレスになると、一転血管が収縮し過ぎて血流が悪くなり筋緊張が強まります。

体が硬くなる原因は交感神経の過緊張による血流障害と筋緊張です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

返事ありがとうございます。大変参考になりました。実を言えば、自分も時々過緊張で悩むことがあります。何かいい治療法なんてないものでしょうか。全く無くなるとは思えませんが、少しでも緩和できたら少しは楽になると思うのですが・・。

お礼日時:2008/02/13 21:21

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!