アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

いつもお世話になっています。

この度、3月末で勤めている会社を退職する事にしたのですが、上長から「言い出すタイミングが遅すぎ」とか「会社の都合も考えてくれ」とか毎日のように言われています。

人事の方は事情を理解した上で納得して下さっていますし、社員規則にも違反していませんので、撤回するつもりはありませんが、私の退職の手順は失礼な点があったのでしょうか。以下に、流れを記載しますので、アドバイスを頂けたらと思います。

1.退職予定日の2ヶ月前に直属上長に申告(※1)

2.3日連続で面談、4日目で部署の一番偉い方(部門長)とも面談し了承を得る、上長から人事に連絡がいく(慣習上、先に部署の上長に話をつけなければならないため)

3.人事からも了解を得る

4.ただ、部署の上長は、「来年の夏に新入社員が入ってくるまで人手が足らない」、また、「引き継いだのが年配社員だと仕事を覚えるのに時間がかかるので、長期間かけて引継ぎをして欲しい」との事

※1 社員規則では、退職申告は「○ヶ月前までに申告しなければならない」といった期間制限はない

私は1年目の新入社員なのですが、その新入社員ですら引継ぎなんて3日とかでろくになかったのに、何で経験豊富な年配社員でそんなに時間がかかるのでしょうか。
確かに、今の会社は、楽な会社で社員が使えないと自他共に認識されていますので、そういった事もあるのかもしれませんが…
しかも、大企業で暇している社員とか大勢いるのに、集約される部署も出てきて、余る社員も大量に出てくるはずなんですが…

自分の都合なので、迷惑をかけてしまう点は申し訳ないと思いますが、大企業で後任を用意するのに半年もかかったりするのでしょうか?
また、上記プロセスで何か問題などありますでしょうか?

長くなりましたが、アドバイスお願い致します。

A 回答 (3件)

人事担当者です。



あなたの取った行動で間違っている点は1つもありません。
特に社内規則にない限り、2週間前に申告すれば問題ありません。
(マナーとしては、1ヶ月前ですが)
ですから、上長の発言は単なる嫌がらせだと思ってください。
むしろ、上長のパワハラでもありますね。問題なのは、あなたの上長であって、
あなたではありませんので、気にしないことが一番です。

また、大企業の場合、後任を採用するのに半年もかかるのかどうか、
という質問ですが、よっぽどの経験や技術を必要とする仕事でない限り、
普通は3ヶ月もあれば十分です。あなたの場合は、まだ1年目とのことで
すので、後任を採用するのにそれほど時間がかかるとは思えませんよね。

ところで、企業にとって必要な人材が辞職する際は、必死で止めます。
逆に、不要な人材だとしたら、喜んで辞職を受け入れるでしょう。
つまり、あなたは、会社に必要な人材だったのだと、誇りに思ってください。
1年目でそれほど会社から引止めにあう人材は珍しいですよ!
今後のご活躍を期待しています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

大変返事が遅くなり申し訳ございませんでした。
おかげさまで、結局、4月から後任の担当が来ることになり、3月末で無事退職できました。
最終的には、特にそれほど上司ともめる事無く円満に退職できました。

その後、資格取得の勉強や、友人が連帯保証人になってしまい弁護士のところへ付き添ったりだとかバタバタしてしまい、返事が遅くなってしまいました。

今回のことでは皆様のアドバイスで本当に勇気付けられました。本当にありがとうございました。それでは失礼致します。

お礼日時:2008/05/22 09:58

みなさんも言われていますが、間違っていないと思います。



上長がそう言っているのは、嫌がらせもしくは人情に訴えて
事前に情報が欲しかったという思いからではないでしょうか

上記、どちらかは質問者さんなら判断できるかもしれませんね。

人情というのが解りずらいかもしれませんが、上長ともなれば
半期もしくは四半期毎に人員や仕事の計画を立てるはずなので、
不測の事態が発生したことに対して言っているということです。

確かに質問者様の言われている事は、間違っていませんが、
転職を考えている、もしくは決まった段階で、内々でという話で
上長に話しておくと、上長も計画等を上手く進めることが
できたのかもしれません。

ただ、そんな向こうの勝手な都合に付き合う必要もありませんし、
それを上手くこなすのが管理職のお仕事でもあります。

私もお世話になった方が上長とかであれば、上記のような対応を
取りますが、普通は質問者様と同じ行動を取ると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

大変返事が遅くなり申し訳ございませんでした。
おかげさまで、結局、4月から後任の担当が来ることになり、3月末で無事退職できました。
最終的には、特にそれほど上司ともめる事無く円満に退職できました。

その後、資格取得の勉強や、友人が連帯保証人になってしまい弁護士のところへ付き添ったりだとかバタバタしてしまい、返事が遅くなってしまいました。

今回のことでは皆様のアドバイスで本当に勇気付けられました。本当にありがとうございました。それでは失礼致します。

お礼日時:2008/05/22 09:59

別に大丈夫だと思いますよ。

私も前職をやめる時4ヶ月前から申し出ていたのですが(かなり上の立場に立たされていて、早く引継ぎをして様子を見たかったので)きたのは退職の1週間前(それまで5人体制だったのが3人体制になってきついので早く交代できる人がほしいといってもいました。)それもかなり年配の男の方でしたが、それでも何とか引継ぎをしました。はっきり言って早めに連絡しているにもかかわらず、あなたの仕事を引き継げる人材を用意できなかったのは会社の責任だと思います。3月末の退職ということなので残りの1ヶ月がんばって引き継いでやめるしかないですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

大変返事が遅くなり申し訳ございませんでした。
おかげさまで、結局、4月から後任の担当が来ることになり、3月末で無事退職できました。
最終的には、特にそれほど上司ともめる事無く円満に退職できました。

その後、資格取得の勉強や、友人が連帯保証人になってしまい弁護士のところへ付き添ったりだとかバタバタしてしまい、返事が遅くなってしまいました。

今回のことでは皆様のアドバイスで本当に勇気付けられました。本当にありがとうございました。それでは失礼致します。

お礼日時:2008/05/22 09:59

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!