dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

20年住んだ部屋をこの度引っ越すのですがUBの壁に0.5mmにも満たない小さな気泡状の粒々が30cmX30cm位の範囲に出来ています。使用には全く問題が無く、良く見ないと分からない程度です。これは修繕を求められるでしょうか?20年も経っているという事で修繕費用を求められても拒否出来るでしょうか?
それから、窓の針金が入っているガラス戸が温度変化による針金の伸縮、膨張が原因と思われるひび割れが出来てしまいました。故意でも過失が有った訳でも無いのですが、ガラス交換費用は、払わなくては、いけないでしょうか?
最後にミニキッチンの渦巻き状の電気コンロがスイッチを入れると漏電しているらしくブレーカーが落ちます。それと渦巻き状の下に鉄で出来た受け皿状の部分が錆びて穴が開いています。修理か交換が必要な状況ですが、私に修理費を払う必要が有るケースか、やはりこれも、20年も経っているという事で修理費を払う必要性は無いのでしょうか?
以上、長々とした質問を最後まで、お読み下さりありがとうございました。宜しくお願い致します。

A 回答 (2件)

 ユニットバスについては意味がよくわからないんですが


そういうたぐいのものを修繕で済ませるというのは難しいと思うので
ユニットバス交換になるはずです。
つまり、相当な金額が必要になりますが
20年も住んだ後なら、次の入居者に備えて完全リフォームするはずだし
ユニットバスも交換すると思われるのでxkou2006さんに請求はいかないと思います。

 電気コンロについては、漏電だったらとんでもない話なので退去に関係なく連絡して修理してもらうべきでしょう。
どうして今まで我慢していたのか不思議なくらいです。
漏電じゃなくても、「電気コンロがおかしいんですが」と言えば
大家負担で修理もしくは交換してくれたはずですから。
もちろんxkou2006さんの不注意で起こった故障でなければ、ですが。
吹きこぼれについては、私はティッシュを差し入れて吸い取るようにしています。
工夫は可能なはずなので、放置するしかなかったと胸を張ると何か言われるかも。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

todorokiさん回答ありがとうございます。

ユニットバスですが壁だけ貼り替えられる様に為っているのでバスに問題がが無ければ壁の貼り替えだけで大丈夫だと思うのですが。
でも壁だけでも結構な金額に為りますよね。
>20年も住んだ後なら・・完全リフォームするはずだしユニットバスも交換すると思われるので・・請求はいかないと思います。

そうであって欲しいです。

>電気コンロ・・どうして今まで我慢していたのか不思議なくらいです。

IHクッキングヒーターを持っていたので電気コンロは使えなくても問題無かったので放置してしまいました。
修理が大家負担なのをもっと早く知っていたら修理していたのですが今回初めて知りました。

>吹きこぼれについ・・・工夫は可能なはずなので、

そうですね、おっしゃる通りです。

>放置するしかなかったと胸を張ると何か言われるかも。

気をつけます。
電気コンロは、私に原因が有ると思います。ので交換代は、覚悟します。

お礼日時:2008/02/19 01:02

>UBの気泡


何の原因か分かりませんのでなんとも。ビニールのコーティングか何かが浮いてるんでしょうかね。熱湯かけたとかでなければ、経年では?

>ガラス
自然損耗。おおむね大家負担。

>漏電
原状復旧とは別の話。ただ、漏電だと危険なので、連絡はしてあげては。

>皿の穴
最初からでないのでしょうか?
あなたが吹きこぼれを放置したためとかでなければ、経年でいいのでは。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

bouhan_kunさん回答ありがとうございます。
UBの気泡はたぶん壁に付いた滴が浴室乾燥の温風で温められたのが原因かと思います。でも濡れた浴室を乾かす為の浴室乾燥ですから使用に問題が有ったとは思いません。濡れた状態で浴室乾燥を使わないで下さいと、説明が有ったので有れば別ですがその様な説明は受けてません。
この様な状況ですが詳しい方から見ればどうなんでしょうか?

ガラスの件は調べて分かったのですが大家負担で大丈夫みたいですね。

漏電の件ですが
>漏電だと危険なので、連絡はしてあげては。
そうですね、連絡します。

皿の穴は、吹きこぼれと鉄ですから20年もすれば錆びて穴ぐらいは開くと思うのですが、不動産屋がどう判断するかですね。
吹きこぼれは形状上、拭くことが出来ず放置するしか有りませんでした。

お礼日時:2008/02/17 21:59

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!