アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

 Sam finds it easy to make friends.という英文の訳で「サムは友人を作ることが簡単だと思っている。」とテキストに掲載されていたのですが。私の辞書にはfind=思う、というような解釈がみつかりません。
 findの訳で主なもとして、見つける、探し出す、知る、といった意味合いがあるので、おそらくこの文脈の場合は「思う」としたのでしょうが受験英語や英文法といった見地から判断すると、あくまでも思うはthinkであるとおもうのですがどうでしょう?これが英会話ならわかるのですが・・。正解なのでしょうか、不正解なのでしょうか?また正解だとすると受験英語の英訳についてこの程度の誤差は、たいして気にしなくていいのでしょうか?
 また「サムは友人を作ることが簡単だと知っている」という訳は、受験英語の回答としては正解ですか?

A 回答 (6件)

アメリカに住んで40年目になりました。

 私なりに書いてみますね。

この単語を「思う」と最終的に考えても間違いだとはいえないでしょう。 しかし、この単語を見て「思う」と訳す事はすることではないはずです。

He said she was pretty.
だって、実は、彼はそう思っているんだ、と言う「結論」は出るでしょう。 しかし、この文章は「言った」と言っているのです。

逆にHe thought she was prettyと言う表現には、結論的に「可愛いとは今は思っていない」と言う否定的なフィーリングを出そうとして使ったものかもしれないですね。

He believesだってそうですね。 信じているのですから当然彼はそう思っているのです。

assume, guess, suppose, think, presume, be convinced, comprehend, conceive, conclude, consider, determine, feel, foresee, realize, regard, see, sense, doubt, suspect, be brainwashed, understand, theorizeなんかも結局はそう「思う」のです。 seem, look, hearなども「思う」わけですね。 

こういう単語を使わなくて、He likes itと言う表現ですら、彼はそう思っているだけの事かもしれませんね。 

この表現は一般的です、とうそぶっても、それはその人の「思うところ」だけなのかもしれないわけですね。

こうすると、多くの表現は結局「思っている」と言うことになってしまうと思いませんか? 

これらすべて違うフィーリング出している表現だと言う事になるわけです。 どう思うようになったのか、どう感じているのか、または、どういう理由でそう思っているのかなど、その人のフィーリングを出した表現だと言う事なのです。 

ですから、私は「思う」と訳は考えずに、この単語のフィーリングを感じて欲しいわけです。

Sam finds it easy to make friends.はけっしてSam thinksではないフィーリングの表現だと言う事なのですね。

この単語は、何かの理由があってそう感じたので思っているといえる、と言うフィーリングを表した単語であると言う事なのです。つまり、そう感じ取っている、と言う表現だと言ってもいいと思います。

ですから、Sam found it easy to make friends.と過去形にすると、そう思った、と言うよりも、そう感じ取った、と言うフィーリングを伝えることになるわけで、「思う」と言うフィーリングではなくなってくるのが分かりますね。

こう考えると、findのコアの意味である、見つける、と言うフィーリングが実に明白につながっているのが分かりますね。 it is easy to make friendsと言うことを見つけたわけですね。 ただこれじゃ日本語的な表現にはならないわけで、と言うことを知った、気がついた、分かった、と言う風に訳す「だけ」なのです。 しかし、~だと思った、と言う日本語のフィーリングとして何か一時的なものではなく、それがきっかけとなって、~だと思うようになった、と言う意味合いにもなるわけです。 結果的にそう訳せない事もない、と言う事なのです。

だから、Hey, Jackie, Sam said "you are cute"と言う表現をジャッキーは、「サムは私のことを可愛いと思っているんだ」と当然のごとく結論を出すわけです。 だからと言ってsaidは「と思わせようとしている」という意味じゃないですね。

単語や表現のフィーリングをつかむ事の重要さはここにも出てきているわけですね。 難しい事かもしれません。 しかし、このfindを「思う」と言う訳として覚えたらこのフィーリングと言うものはいつまでたっても感じ取る事はないでしょう。

参考になりましたでしょうか。 分かりにくいところがありましたら締め切る前にまた書いてくださいね。

この回答への補足

すいません時間的に前後しますが、ポイントについてはやはり決められません。見直したらどれもよかったので。ちょっと考えすぎですかね・・・。重ねてありがとう御座いました!

補足日時:2008/02/28 13:54
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 回答ありがとう御座います。
 これまでの回答してくれた方たちの回答文を読み、私としてはfindのは、色々なものの中から見つけ出す。といったコアイメージがあり、そこから色々な訳が生まれているのだと理解することにしました。テキストの訳についてはやはり「思う」が第一訳として掲載するのはふさわしくないのかな・・・と考えることにしました。答えとしてもふさわしくないかな・・・・。
 長く書いていただいた回答文なので、よく読ませていただきました。回答者様方すべてに感謝いたします。尚ポイントはあえていうならこの方にポイントを、、ということで送りますが、本当は全員の回答者様に送りたい気持ちです。また教えてください。

お礼日時:2008/02/28 13:51

少数派の説明かもしれませんが、Longman Advanced American Dictionaryに、質問者様の英文に近い例文があり、「思う」でよいのではないでしょうか。

LONGMAN Dictionary of Contemporary Englishにも似たような説明があります。No.2様の説明と重複がありますが、他の辞書も総合すると、イメージとしては、「(経験などをふまえて~)と思う」というような感じがします。会話文以外にも当てはまるかと言われれば自信はありませんが、...。
5THINK/FEEL to have a particular feeling or idea about something:
・find sth easy/difficult etc.: Are you finding it easy to adjust to the culture?I found Stan's comments very offensive.
・find sb appealing/annoying etc.: Lots of women I know find him attractive.【Longman Advanced American Dictionary】
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど、この辞書には思う、または感じるといった用法が載っているのですね。「見つける」というコアイメージからくるものでしょうか。ありがとう御座います!

お礼日時:2008/02/28 13:34

こんにちは!



(1)正解なのでしょうか、不正解なのでしょうか?また正解だとすると受験英語の英訳についてこの程度の誤差は、たいして気にしなくていいのでしょうか?

1)find の第一義は「見つける」であり、「思う」という訳語を第一にすべきではないと思います。

2)ただ、perceive (知覚する)という意味はありますので、知覚動詞的に使用した場合、「思う」という訳になる場合は十分あると思います。

 I find it difficult to oppose him.

ですと、この find は、「知覚している」という状態を意味していますので、「見つける」という訳語はふさわしくありません。「わかる」もヘンですね。そうすると、どうしても、「彼に異を唱えるのはむずかしいと思ってます」という訳になってしまいます。ただし、I think it is difficult to oppose him. とは少し意味が違います。後者は、自分の意見では、~ではないか、ということですが、find の方は、「~だと感受している」という自分の認識表明になっていますので、相手は、それ違うんじゃないか、とは言えないわけです。
 How do you find Japan? も「日本をどのように感受されていますか?」ということで、訳すとすると、「日本はいかがですか?」ですが、「日本をどう感じてられますか?」「日本をどう思われますか?」も可としなければならないでしょう。

(2)また「サムは友人を作ることが簡単だと知っている」という訳は、受験英語の回答としては正解ですか?

 「認める」「知る」「わかる」という訳語も、perceiveの隣接概念です。私なら当然のごとく○にします。しかし、減点対象にする採点者もいることは十分に想像されます。「知覚している」という語義を覚えておいて、そこからあまり遠くにいかないような訳語を選択するのが無難でしょう。

 以上、少しでもご参考になれば幸いです!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

find の第一義は「見つける」であり、「思う」という訳語を第一にすべきではないと思います→確かにそう思います。上記の方々の回答を読んでいるうちに、この文の中では「気づいた」と訳すのが自然かなぁとおもいました。回答ありがとう御座います。

お礼日時:2008/02/28 13:27

>私の辞書にはfind=思う、というような解釈がみつかりません。



みつからなくて正解です。
findを「思う」と訳すのは誤訳です。他の回答で細々と
説明がされていますが、途中から無理にこじつけて破綻
しているのがお分かりだと思います。
このfindには状態の変化が含意されています。中国語が
お分かりになると話は早いのですが、中国語の動詞態で
でいう「知道了」というのがこのfindです。そこには
認識の展開があるので、「思う」という日本語の静的な
動詞態とは全くちがいます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 確かに正鵠を得ているかもしれません。中国語の素養はないのですが単純に日本語で、「サムは友人を作ることが簡単だと思っている。」というと、サムが主義的にそう思っているというイメージを受けますが。「サムは友人を作ることが簡単だと気づいた。」だと、サムがなにかのきっかけで「友達を作ることは簡単なことなのか!」と思ったイメージがあります。 回答ありがとう御座います。

お礼日時:2008/02/28 13:20

Sam finds it easy to make friends.という英文の訳で「サムは友人を作ることが簡単だと思っている。

」とテキストに掲載されていたのですが。私の辞書にはfind=思う、というような解釈がみつかりません。
 findの訳で主なもとして、見つける、探し出す、知る、といった意味合いがあるので、おそらくこの文脈の場合は「思う」としたのでしょうが受験英語や英文法といった見地から判断すると、あくまでも思うはthinkであるとおもうのですがどうでしょう?これが英会話ならわかるのですが・・。正解なのでしょうか、不正解なのでしょうか?また正解だとすると受験英語の英訳についてこの程度の誤差は、たいして気にしなくていいのでしょうか?
 また「サムは友人を作ることが簡単だと知っている」という訳は、受験英語の回答としては正解ですか?

【回答】
受験英語で英文を和訳しなさい、という問題はほとんど出題されなくなりました。英語は英語で感じることが一番大切なので、日本語に訳すことにあまり意味がありません。

思う はどんな風に思うかで様々な単語が使われます
I think
I suppose
I guess
I hope
I am afraid
I am sure
I find
などのように

Sam finds it easy to make friends.
を直訳すると
サムは友人を作ることが簡単だと(これまでの経験で)分かっている

意訳すると
サムは友人を作るのが簡単だと思っている

直訳すると不自然な訳がどうしてもでてきます。しかし、その不自然な訳が英語の発想なので、それに慣れるしかありません。上手な日本語訳にする必要はありません。それにこだわると、いつも英語を日本語で考えてしまうからです
    • good
    • 0
この回答へのお礼

確かに、入試でも長文の理解力や文法知識の正確さをはかる問題が多くなり、単純に次の英文を訳せと言う問題は少なくなってきたでしょうか。そもそも英語を日本語に訳す場合いくつかの訳が出てくる場合が多いので、採点となった場合公正さに欠けることもあるかもしれないですね。お世話になりました。

お礼日時:2008/02/28 13:13

こんにちは。



ご質問1:
<私の辞書にはfind=思う、というような解釈がみつかりません。>

えっ?そうですか?findがそのような訳になることは、ご質問文のようなSVOCの第5文型ではよくあるので、その和訳も記載されている辞書もあると思います。


ご質問2:
<findの訳で主なもとして、見つける、探し出す、知る、といった意味合いがあるので、おそらくこの文脈の場合は「思う」としたのでしょうが>

おっしゃる通りです。

1.この意訳も、もともとは原義の「発見する」「見つける」という他動詞から転意し、「わかる」「気づく」となったものです。それが、「思う」と意訳されることがあるのです。

2.つまり、ご質問文なら
(直訳)「サムは友人を作ることが簡単だと、発見する・見出す」
→(意訳)「サムは友人を作ることが簡単だと、わかる・気づく」
となり、これが「~だと思う」の意訳に転じたものです。


ご質問3:
<あくまでも思うはthinkであるとおもうのですがどうでしょう?>

1.thinkの用法も可能です。

2.ただ、thinkだと「見出す」「気づく」のニュアンスは出せません。
例:
I think him (to be) kind.
I find him to be kind.
「彼は親切だと思う」

両方同じように訳出できますが、根底にある「親切だと気づいた」「親切だということがわかった」という、「発見」のニュアンスが、findでは明確に表されるのです。


ご質問4:
<また「サムは友人を作ることが簡単だと知っている」という訳は、受験英語の回答としては正解ですか?>

1.「知っている」の部分は減点されると思います。

2.「知っている」は継続的な状態ですから、「気づく」「わかる」のニュアンスのあるfindとは訳がずれます。

3.せめて、「~だとわかる」「~だと気づく」なら正解になるでしょう。

4.最初に述べたように、findは「~だと思う」の訳もありますので、根底に「~だということがわかる・気づく」のニュアンスがあれば、問題なく使えます。
例:
I find it easy to~
(直訳)「~することが簡単だとわかる」
→(意訳)「~するのは簡単だと思う」

これは、継続的に知っていることではなく、ふとしたきっかけで「気づく」「わかる」とう発見からそう思うようになる、という意味で「~と思う」と転義されるのです。

以上ご参考までに。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 回答ありがとう御座います。
一応、第5文型で(~に気づく)という訳は掲載されているのですが、やはり思うという訳がみあたりません。辞書によってなのでしょうが。
 どうもfindに、何かの中から見つけ出すというコアイメージがあるようですね。お世話になりました!

お礼日時:2008/02/28 13:08

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!