dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

30歳、主婦です。主人の転勤で年末に退職しました。

昨年9月ごろ、、私の元職場の後輩と、主人の職場の同僚が、私たちの紹介で付き合い始めました。1ヶ月ほど前にその二人ともめてしまい、修復できずにいます。

ことの成り行きは次のようです。

主人の職場の他の同僚たちが開いてくれた送別会があり、私も呼ばれましたのですが、その際に、付き合い始めた同僚の話になりました。
今まで付き合ってる彼女の噂なんて全然無かったらしく、みんな興味津々で「奥さんの後輩なんでしょー?」などと聞かれたので、軽く馴初めや大事にしてもらっていることなどを話しました。
これは、以前二人がうちに食事に来たときに、職場のみんなに話してもかまわない、と言っていたので、私は悪いことをしたという意識はありませんでした。

転勤を3日後に控え、4人で食事に行くことになったのですが、その同僚が待ち合わせの時点で機嫌が悪く、「おかしいな」と思っていたら、店に着くなり私に説教を始めたのです。
「自分たちのことを言いふらしただろう。それをネタに後輩に馬鹿にされている」「今まで会社でクールな自分を築き上げてきたのにどうしてくれるんだ」という内容でした。
主人の会社での立場もあるので、言い訳は一切せずに「すみません、ごめんなさい」とただひたすら謝りました。
結局、居酒屋の座敷で30分正座で、しまいには「奥さんも人に言われたら嫌なことあるでしょ。俺がみんなに言いふらしてもいいの?」と。これは、おそらく私がバツイチであることだと思います(主人の前で!)。
あたまにきましたが、ここはグッと我慢だ、と思いひたすら謝りました。
その後、主人が「もういい加減に勘弁してやってくださいの一言で話はそれましたが、フォローも一切なく、私は最後まで何もお酒も食事も口にせず、ほとんどしゃべりませんでいした。
そして私の後輩も、その彼をたしなめることもなく、黙ってそこにいるだけでした。

私は帰ってから怒り心頭で、次の日に後輩に電話したところ、「私は彼に怒られてないので大丈夫ですよ~」と。彼女のことは、自分で言うのもなんですが本当に気にかけてきました。仕事で精神的におかしくなった、と電話があったときは夜主人と飛んでいって(ウチから車で40分くらい)慰めたりしたことも一度や二度ではありません。私がピンチのときにかばってもらえなかったことがショックでした。

一日考えた結果、もう付き合いたくない、と思い、「彼も私のこと良く思っていないと思うので、今後は二人で仲良くやってね」と怒りを押し込めて後輩に丁寧にメールしました。
するとすぐに電話がかかってきて、「そんなの嫌です」と泣くのです。そうか・・、と思って話を聞いていると、「もう会わないならまだしも、この先私たちが結婚したとしたら、奥様同士で付き合いがあるんだから・・」というようなことを言いました。
あー、もう本当にないなー、と思い、電話は濁して切ったのですが、おそらく彼女が泣きついたのでしょう、次の日、彼の方から全面謝罪の長いメールがきました。
「傷つけてしまった、本当に申し訳なかった。今後も彼女を今までどおり可愛がって欲しい」という内容でした。

説教の後、「怒りの10分の1しか吐き出せてない」とか、「本当にわかってくれたのか」などと言っていたのに、その変容振りが、私には信用できません。

そのメールに対しては「丁寧なメールありがとうございました。こちらこそすみませんでした。お二人でこれからも仲良くなさってください」とこれまた怒りを押し込めて返信しました。

私はもうその二人と個人的に付き合っていく気はありません。でも、いまだに彼は私に直接会って謝りたい、といっているそうです。奥さんのおかげで今までの自分が間違っていたことに気が付いた、とまで言ったどうです。私にしてみればそれも意味不明です。あんなに怒っていたならそのままでいいのに、と正直思いますし、そこまで私たちに執着する理由も理解できません。

気になるのはただ一つ、主人ですが、彼が上司ではないし、みんなどんな人かわかっているから、職場ではあまり困ったりはしないそうです。
主人もバツイチのことを脅しに使われたことで多少怒っています。

転勤後もそれでずっと悩んでいます。
アドバイスお願いします。
長い文章、読んで下さって本当にありがとうございました。

A 回答 (11件中11~11件)

40代既婚男です。


ん?apple0114さんの居酒屋での対応はとても大人の対応ですばらしいと思います。
その後の、怒りが増幅して行ったのも、分かります。
後輩への>「彼も私のこと良く思っていないと思うので、今後は二人で仲良くやってね」と言うのも分かります。
>その後、彼の方から全面謝罪の長いメールがきました。
あの時点で大人の対応をしたんですから、全面謝罪メールで、許してあげたら?
更に、直接会って謝罪したい!と言ってるんでしょ?
怒りが収まらないなら、謝罪させたら?それで、許してあげたら?
最初の大人の対応とは逆に最後は子供みたいですよ~(ゴメンなさい)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のお返事ありがとうございました。

自分自身でも子供だな、と思うのですが、正座で説教されたことが本当に嫌なものとして残っていて、実際に会うことを考えると、もうブルーでブルーで・・・。

主人にも、ino-manさんと同じように言われたのですが、私にしてみれば「許す・許さない」の問題とはちょっと違うのです。

引越し先の家に遊びに来たい、と言っているようですし、変に仲直りして、もし二人が結婚するとなって式に招待されたら・・・、などと考えるとブルーの濃さは深まるばかりです。
こんな私は器の小さい人間なのでしょうか・・トホホ。

お礼日時:2008/02/26 18:07

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!