重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

こんにちは。どなたか、ご存知でしたら教えてください。私は、以前思春期にかなりやせてしまい、生理が半年位とまってから、生理の量がとても少ないです。3日くらいで終わり、ナプキンも変えなくていいほど、色も黒めです。27歳で結婚し、すぐに子供がほしかったので、心配になり病院にいきました。その結果、排卵はしているようだが、内膜がとっても薄いとのことでした。生理前日で8.5ミリです。とすると、排卵あたりにはもっと内膜は薄い状態だと思います。このような状態で自然に妊娠は望めるのでしょうか。それとも、治療をしていかなければなりませんか。治療で改善できるのならいいのですが、医師にも厚くする方法は特別ない、みたいな言い方をされるし、とても不安です。
同じような状況で妊娠された方がいましたら教えてください。また、大阪でいい病院があれば、併せて教えていただければ幸いです。よろしくお願いします。

A 回答 (1件)

こんにちは。


ごめんなさい、経験者ではありませんが...

>排卵あたりにはもっと内膜は薄い状態だと思います。このような状態で自然に妊娠は望めるのでしょうか。

そうですね...可能性がないわけではない(そもそも内膜の存在しない卵管にでも着床するので)ですが、データ的には7mm以下では妊娠率が非常に悪いと判っています(体外受精のデータです)。

>治療で改善できるのならいいのですが、医師にも厚くする方法は特別ない、みたいな言い方をされるし、とても不安です。

治療で簡単に改善できるものと不可能なものがあります。
改善できるものでは、hMGという排卵誘発剤を注射して成熟度の高い卵を複数個作ることで内膜も厚くなります。実例...私の話ですが、通常の自然周期では排卵期で10mm程度ですが、体外受精のためにhMGを多用した周期には17mm程度になりました。
あとは卵胞ホルモン剤(経口薬ならプレマリン等、注射ならオバホルミンデポー等、パッチならエストラダーム等)の投与で内膜は増殖します。
治療で改善できないものとしては、内膜自体の組織がもともと少ないもの(掻爬手術等の後遺症も含む)、内膜にエストロゲン受容体が少ないもの等は、いくら薬を投与しても改善できません。

私は大阪の病院には不案内ですが個人の不妊専門クリニックは多数あると思います。あとは知人で大阪赤十字病院の不妊外来に通院して妊娠した人がいます。けっこう良さそうなことを言っていましたよ。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!