dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

派遣のことについていくつか質問です。

派遣会社は需要のある若者を働かせて最後には使い捨てにするのでしょうか?
ものすごいスキルを持っている人は別でしょうが・・・。

あと、派遣に限らないことかもしれませんが、なぜ若者に需要があるのでしょうか?
年をとると給料を多く払わなければならないということはわかりますが。

最近は派遣法改正という声も聞こえてきますが・・・。
よろしくお願いいたします。

A 回答 (9件)

#3・4・7です。



おはようございます。

>派遣会社はピンはねなどしてませんよ
本当ですか?
よくピンはねされているという噂は聞きますが・・・。

回答としては「本当です」以外にありません。
ピンはねされていると言う理由があるのであればお答えしますが、されてないと言う理由なら何度でもお答えできます。

正規雇用の正社員や直接雇用の準社員・契約社員・パート・アルバイトは企業との間にだれも挟んでいないから天引きされるのは福利厚生費や税金だけです。
この天引きは一般的にピンはねと皆さん言わない部分です

一般派遣・紹介予定型派遣の場合、企業と派遣スタッフの間に派遣会社という斡旋者が居ます。企業は派遣スタッフ約70%(派遣スタッフの時給の天引き前の100%求人票に記載されている金額)+斡旋者の派遣会社に約30%
(リベート・仲介料として)を支払います。

一般的に後者約30%をピンはねと勘違いをして噂されているだけです。
ピンはねなど派遣スタッフの雇用に当たって存在しません。

巷で有名な会社などは私の説明の理論の中には含めていませんのであしからず。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

hamutaro25さん、ありがとうございます。

そうなのですか・・・。
とにかく将来のことですし、ゆっくり考えます。

お礼日時:2008/03/03 22:15

#5です。



>割高ということは、そのぶん派遣会社にピンハネされているのですね・・・。

これについてはNo.7さんの仰るとおりです。
派遣会社によるとは思いますが、人材派遣ではだいたい派遣社員の受け取る給与から2~4割ほど上乗せされた金額が
派遣先企業へ請求されているはずです。
人件費やシステム関係費、不動産賃貸料や宣伝広告費等の必要経費を考慮すると、
人材派遣業で採算を取るためには最低25%ほどのリベートが必要になるそうなので、
ある程度の上乗せは仕方のないことだと思います。

ちなみに参考までに、コンビニの商品仕入価格は、店頭販売価格の2/3ぐらいです。
まぁこちらも商品運搬費やら廃棄弁当の引当金やら人件費やら、諸々の諸経費が当然掛かっているわけですが、
ことリベート(ピンはね)という意味では、人材派遣とあまり変わらないぐらいの率の金額が上乗せされてるってことになります。
メディアでの露出度によって印象は異なるでしょうが、企業の商取引なんてどこの業界だって実情はそんなものです。

>特定派遣ならば、仕事がなくても給料を支払ってくれるらしいので
仕事の来ない人=クビなのでしょうね・・・。

まぁそういうことになるんでしょうが、特定派遣というのはあくまで
「派遣会社の正社員を派遣先企業に期間限定で貸している」ようなものなので、正社員である以上、
派遣会社はいくら仕事ができない社員でも簡単にクビを切ることはできません。
特定派遣と一般派遣は「派遣」という言葉こそ同じものの、全く性質が異なる雇用形態なので、
特定派遣は立場としては世間一般的な「派遣社員」のイメージよりは、「出向社員」の方がイメージ的に近いですね。
また、特定派遣に特に多い技術職は現在どこでも極度の人不足の状態なので、
極論を言えば「初心者でも良いから、とりあえず人がほしい」と言っている企業はかなり多いです。
なので、特定派遣で「仕事がない」という状態は、現状ではちょっと考えられないですね
(相当人格に問題がある、とかならわかりませんけど)。
最初は初心者で入ったとしても、数ヶ月でも経験を積んだ後は、それこそいろんな企業から引っ張りだこのような状態です。
給与水準も一般派遣よりはだいぶ上ですし、雇用形態的にも一応は派遣会社の正社員となるので安定はしています。
ただし、正社員と比べると実績を評価されづらいところがあるのは事実なので
(ただし物凄くスキルが高い場合はかなりの厚遇を受けられますが)、
正社員と天秤に掛けた場合は、やはり正社員の方を選んだ方が将来的にはプラスになると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

guekfbdさん、ありがとうございます。

>特定派遣で「仕事がない」という状態は、現状ではちょっと考えられないですね
特定派遣でも、仕事がなく1年以上も待機状態が続いた人を知っています。
まあ、そういう場合は資格を取るか、早急に辞職したほうがよさそうですが・・・。

お礼日時:2008/03/02 16:50

#3・4です



>派遣が簡単な仕事しか任せられないは、必ずしもそうではないです
というのならば
>実務経験が評価されない雇用形態
というのは、首をひねるところです。

確かにこの部分は矛盾があります
でも、正規雇用の正社員が評価をされるのは仕方ない話であり、非正規雇用でその上他社から送り込まれた派遣社員は評価されなくても仕方ないのは疑問に思っても仕方が無い事だと思います。

派遣会社はピンはねなどしてませんよ、企業から派遣社員の給与に上乗せされた分を派遣会社がリベートとして貰わなければ派遣会社の社員さんは収入が有りません。
第3者を使って仕事を得るわけなのですからそれだけの金額が引かれるのは不思議ではないです。

実績をきちんと評価をされたいなら、派遣社員としての勤務ではなく正社員としての勤務を考えた方が良いと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

hamutaro25さん、回答ありがとうございます。

>派遣会社はピンはねなどしてませんよ
本当ですか?
よくピンはねされているという噂は聞きますが・・・。

>実績をきちんと評価をされたいなら、派遣社員としての勤務ではなく正社員としての勤務を考えた方が良いと思います。
わかりました。

お礼日時:2008/03/02 16:42

> 派遣会社は需要のある若者を働かせて最後には使い捨てにするのでしょうか?



派遣会社自体が「使い捨て」にすることはないと思います。
どちらかというと、働き先がなくなれば、派遣会社も仕事を紹介できなくなるので
派遣先が「使い捨て」で派遣社員を採用する場合はあると思います。
ただ、使い捨てと思うか思わないかは、本人次第に思います。
派遣先によっては、長く働いてほしいと思ってくれますし、正社員と同様、
呑み会などにも声をかけてくれますしね。

私も長く派遣社員をしていましたが、年齢が上がっても時給が高くなるわけでは
ありませんし、やはり数ヶ月後との更新時期は、「終わりかもしれない」と
思う不安もあって、今は就職しました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます

>私も長く派遣社員をしていましたが、年齢が上がっても時給が高くなるわけでは
やはり、時給が上がらないのはつらいところですよね・・・。

お礼日時:2008/03/02 10:02

そもそも人材派遣というものがここ十数年で急速に発展してきた背景には、


バブル崩壊後の不景気による人件費の圧迫の影響が大きいんです。

企業としては、「必要なときに、必要な人数だけギリギリの社員を雇いたい」という考えを持っていますが、
日本の法律では一度正社員として雇用してしまうと不要な人員でも企業側から辞めさせることが困難であるため、
「必要でないとき(=繁忙期以外の時など)」でも、余剰な人員を抱えなければならなくなります。
※だからこそ、社内イジメや窓際族送り等で、不要な社員を「自主的に」退職させようとする、という別の問題が発生するのです。

逆にいくら求人の広告を出したとしても、「必要なとき」に必要な人員が来てくれる保障もありません。

新入社員等と比べると費用面で割高な派遣社員を企業が派遣社員を利用する理由はまさにここにあり、
「必要なときだけ契約期間限定で人員を補充できる」点と、
「広告費を掛けなくても、人材派遣会社がタダで人員を紹介してくれる(採用するまでは何人紹介されても派遣先企業には費用は掛からないため)」
という二つの要望を見事に叶えてくれるからです。

ただ、派遣社員の側からしてみれば
「期間限定」という雇用形態は人生計画という長期的視点で考えれば非常に不安定なものですし、
派遣社員の収入面にしても、月当たりの手取りこそ派遣会社の取り分を除いたとしても
新入社員等と比べると同程度~やや高めぐらいの水準ですが、
ほとんどの派遣社員にはボーナスがないため、年収ベースでは新入社員を下回ることもしばしばです。
また、年齢によるベースアップもほとんどないので、年齢が上がるにつれて
年齢と適正収入との乖離が広がっていきます。

「若者に需要がある=年が上がるほど需要が減る」というのは、
もちろん給与のことも大きなウェイトを占める問題ではあるのですが、
他には自分が年上の部下を持った時の感覚を想像すればわかりやすいと思います。
その部下の人が仕事ができる人だとしても、あくまで部下なので年下の人より気を使いますし、
もし仕事ができなかった場合でも、怒るに怒り辛いと思いませんか?
その人に何の問題がなかったとしても、「自分より年上」というだけで「扱いづらい」ということになり、
結果としてそれが「年が上がるほど需要が減る=若者に需要がある」ということにつながっているんだと思います。
特にこれは派遣社員だと顕著だと思いますよ。
また派遣社員のケースでいえば、派遣社員の側からも、若年の頃は正社員との収入格差が少ないので、
派遣社員という雇用形態を選択することに対して抵抗感が少ないっていうのもあると思います。

また、派遣会社にとって派遣社員がいないということは収入源の消滅に直結するので
「派遣社員は捨て駒」なんて考えはありえません。
むしろ現在は過剰に数が増え過ぎた派遣会社間で「派遣社員の取り合い」が起こっているような状態なので、
テレビCMや電車内広告等で必死に登録者募集の宣伝を打っているような状態です。
ただ、適当な人間が多い業界であることも確かなので、「入れたもん勝ち」という考えで、
就業を開始したらほとんど様子を見に来ない、という営業担当も残念ながらいます。
こういう意味では「派遣社員は捨て駒」という面があるということも否定はできないかもしれません。
ただ、こういうケースは派遣会社よりはその営業担当個人の問題であることの方が多いので、
派遣会社がある程度まともなら、会社に直接相談することで解決できる問題ではあります。

派遣法改正というのは現在二極化の議論が起こっており、
派遣会社や派遣を利用している企業側からは
「現在制限されている職種に関しても派遣できるようにしろ」や、
「最長3年などの期間制限を延長or撤廃しろ」という規制緩和の要望が出ていますが、
格差是正の観点からはそれとはまるで逆の、
「派遣制限の業務を以前のようにもっと限定的な職種に縮小しろ」
などの、「いかに派遣社員の比率を減らすか」という改正案が出ています。
現在こそ、人材派遣業界や格差社会等で様々な問題が発生してきて後者の方が優勢になってきていますが、
昨年の今頃まで何年にもわたってずっと前者のような規制緩和が進んでいったような状態だったので、
今後の改正がどちらの方向に向かっていくのかはまだわかりません。

ただいずれにしろ、保険加入の徹底や最低賃金のベースアップ、派遣会社の取り分制限など、
正社員と派遣社員(パート・アルバイト等も含む)の収入や待遇面での
格差是正の方向へは、ほぼ間違いなく動いていくことになると思いますよ。
そうなれば非正社員を雇用するメリットも薄くなるので、正社員の比率も上がっていくのではないかと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

豊富な文章ありがとうございます。

>新入社員等と比べると費用面で割高な派遣社員を企業が派遣社員を利用する
割高ということは、そのぶん派遣会社にピンハネされているのですね・・・。

>また、派遣会社にとって派遣社員がいないということは収入源の消滅に直結するので
特定派遣ならば、仕事がなくても給料を支払ってくれるらしいので
仕事の来ない人=クビなのでしょうね・・・。

お礼日時:2008/03/02 09:57

#3です


私は一般派遣なので待機期間になると、保険証も任意に切り替えるか国民健康保険に切り替え
厚生年金は国民年金に契約が終了したら切り替えです。
待機といっても完全に仕事を紹介してもらうには時間がかかりますので、ほかの派遣会社から紹介で仕事が決まれば任意を脱退したりします。
一般派遣は契約を終了したら無職と同じです。給与はありません
失業保険もすぐに手続きをしたら契約満了であっても3ヶ月間の待機です

派遣が簡単な仕事しか任せられないは、必ずしもそうではないです
企業によってまちまちです、事務員を派遣社員のみでまかなう会社などでは責任のある仕事を任せられたくなくても任せられている現実があります。
実務経験が評価されない雇用形態を選んでいるのですからその不満を持つ自体が不自然と私は考えます。

ところで質問者様は派遣社員として働かれたことはありますでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

>派遣が簡単な仕事しか任せられないは、必ずしもそうではないです
というのならば
>実務経験が評価されない雇用形態
というのは、首をひねるところです。

派遣でも、実績を残したのならば評価されてもいいと思います。

>ところで質問者様は派遣社員として働かれたことはありますでしょうか?
働こうか考えているところです。

お礼日時:2008/03/02 09:30

私は若者では無くなってるかも…30歳の派遣社員です(現在待機中)



>派遣会社は需要のある若者を働かせて最後には使い捨てにするのでしょうか?

・この問いですが、需要のある若者であれば何処かの正社員として長年勤務しているか、会社を立ち上げたりして実績を残してると思います。
・そもそも派遣社員は期間契約の間働くという前提で雇われている人材ですので使い捨てではなく任務満了だと思います


>ものすごいスキルを持っている人は別でしょうが・・・。
持っていても経費がかさんできたら正社員のあまり実績を残してない人よりも先に切られます

派遣法改正があったとしても、今の現状が変わることではないと思います。

私は自由時間がほしいとかで働いてないので、残業も応じますし正社員の人と同じようにね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
待機中とのことですが、給料は出てるんでしょうか?
特定派遣(?)なら、出るという噂は聞いたことがありますが・・・。

>持っていても経費がかさんできたら正社員のあまり実績を残してない人よりも先に切られます
そうだったんですね・・・。

派遣は簡単な仕事しか来ないらしいので、実務経験が評価されない
イメージがありますが、どうなんでしょう・・・。

お礼日時:2008/03/01 20:03

・基本使い捨てだと思います。


 派遣社員から社員に登用するときは派遣会社にン百万円払わないといけませんしね。

・若者がどうして派遣として働くか?という事ですか?
 時間が自由とか働きたいだけ働けるとか、耳障りのいい広告を信じてるからだと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

>派遣社員から社員に登用するときは派遣会社にン百万円払わないといけませんしね。

これは、知らなかったです・・・。
相当、高いハードルになるんでしょうね・・・。

お礼日時:2008/03/01 19:49

>派遣会社は需要のある若者を働かせて最後には使い捨てにするのでしょうか?



派遣は同じ就業場所に基本的に最長3年しか働けませんから、3年たったら別の仕事を紹介してくれます。長年いろんな就業先を渡り歩いている人も数多くいるので使い捨てということはないでしょう。
雇った人間が仕事が出来ない人で別の人間に代えるということはあります。そういう意味では就業先からすればそう考えるところもあるかもしれませんが、使えない人間は正社員でも業績が悪ければ一番に切られるでしょうし。

>なぜ若者に需要があるのでしょうか?年をとると給料を多く払わなければならないということはわかりますが。

若者の方が仕事の口がある、という意味でしょうか?長く勤めてもらうには若い人のほうがいいでしょう。年配だと頭が固くて仕事の覚えも悪かったり、正社員の仕事を見つけるためのつなぎとしている人も多いでしょうから。
派遣は経験の有無で若干時給が変わるケースもありますが、基本的に支給される時給は年齢に関係ありません。


>最近は派遣法改正という声も聞こえてきますが・・・。

これは具体的に何を聞きたいのでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

>これは具体的に何を聞きたいのでしょうか?
すいません・・・書いてみただけです・・・。

お礼日時:2008/03/01 19:45

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!