プロが教えるわが家の防犯対策術!

こんにちは。
私は今回のドラマで「鹿男あおによし」が一番面白く
毎週とても楽しみにしています。
私の友人にも鹿男が1番面白いって言う人が何人もいます。
でも視聴率はかなり低いので驚いています。
やはり舞台が関西の奈良であったり
鹿がしゃべったりすることが視聴率を伸ばせない理由なのでしょうか?
私は関西人です。
関東人からみたら「なんだ。奈良が舞台か。」って思うものですか?
奈良の歴史や風景にロマンを感じたりしないものでしょうか?
内容は面白いのになぜあまり人気が無いのでしょうか?
不思議です。
教えてください。

A 回答 (21件中11~20件)

こんにちは。



>関東人からみたら「なんだ。奈良が舞台か。」って思うものですか?
奈良の歴史や風景にロマンを感じたりしないものでしょうか?

まったくそんなことはありません。
むしろ関東の人間のほうが「舞台がどこ」などということは気にしないものですよ。
「舞台が関西だから」などと意識する人などまずいないでしょう。
そのようなことに拘るのはむしろ地方の人でしょうね。

「分かり難さが魅力」というのはわからない話ではありませんが、結局は多くの人は「そうは思わない」ということなのでしょうね。
個人的にはつまらないことはないと思うのですが、興味を抱かない人間にとっては綾瀬はるかが長々と説明台詞を喋ったりするのは退屈なのでしょう。
逆に歴史などに多少なりとも興味がある人間からしてみれば随分と荒っぽい上に妙な間違いも多い説明なので正直「う~ん」と思ってしまうところも多々あります。
大体最初のナレーションからして何でしょうか、「ハッピャクマンの神々が・・」とは。
「ハッピャクマン」と言ってしまっては実数で「八百万柱」の神々を意味していると思われても仕方ありません。
神々の数をあらわす際の「八百万」は「やおよろず」と訓で読み「無数」を意味するものですから「ハッピャクマン」などと音で読んでは筋違いも良いところでしょう。
「そんなこともわからない人達がつくっているのか・・・」と幻滅した人も多かったのではないでしょうか。
歴史などを扱うにはそれなりの下準備のようなものが欠かせません。
折角歴史ある土地を舞台に繰り広げられるドラマなのに詰めが甘過ぎては興味のない人達に敬遠されるだけでなく、期待して見た人達をも裏切ってしまうことになってしまうからです。
その「どっちつかず」で中途半端な感じが視聴率にあらわれてしまっているのかもしれませんね。

それから連続ドラマなどは今の時代特に顕著なのでしょうが「最初にお客の心を掴む」ことが重要です。
「よくわからないけど見続けていれば今後面白くなるのかも・・」と思ってくれる視聴者は全体から見るとほんの一握りでしょう。
今の若い世代なんて特に飽きっぽいですからね。
初回で引き込まないことには次を見てもらえないのです。
「謎」を引っ張るという手法自体は悪くないのですが、その「謎」も多くの視聴者が「ああだこうだ」予想したり興味を持てたりするものでなくては意味がありません。
そのような意味であのドラマの初回が正直お客の心を掴めていたとは言い難いのではないでしょうか。
それにやはり「よくわからない」という声を聞きます。
こちらのサイトでも「訳がわからない」というご質問をお見かけしたくらいですから推して知るべしというべきかもしれません。
個人的には質問者さん同様「(時間はかかったけれど)段々と面白い展開にはなってきた」とは思っているのですが、それまで見続けた人がどれだけいたのかと結局はそういうことなのではないでしょうか。
恐らく一貫したストーリーで展開する連続ドラマでは「後から視聴率で盛り返す」ということは難しいのでしょうから、やはり「初手を指し違えた」という感じが否めませんね。
題材は悪くなかっただけに勿体無かったという気も致しますが、視聴率が高かろうが低かろうが見ているほうには正直関係ありません。
「視聴率が悪いので打ち切り」ということにならないのでしょうからね。
ひょっとしたら終了してから口コミなどで評判が広まったりして評価が変わるタイプのドラマかもしれませんね。
過去の名作と言われる番組にも「視聴率的には振るわなかったが~」というものも沢山ありますし。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>折角歴史ある土地を舞台に繰り広げられるドラマなのに詰めが甘過ぎては興味のない人達に敬遠されるだけでなく、期待して見た人達をも裏切ってしまうことになってしまうからです。

期待していた人も多かったのかもしれませんね。
私は歴史音痴なのでナレーションを聞いても荒っぽいとか間違っている
とは全く思いませんでした。
あなたのアドバイスは私には勿体無いくらい高度です。
とても勉強になりました。
ありがとうございました。

お礼日時:2008/03/06 11:34

理由は、あをによしって何?ストーリーが分からんって言うところでしょう。


ただ、わたしは、みてますよ。
分からなかったけど。

そこで、図書館に行って、本を借りてきて読みました。
すると、あぁ、こういうことだったのかって理解できました。
本を読まないと何がなんだかわからないまま終わってしまうドラマです。それくらい、分かりにくいストーリーです。

今は、原作を読んだので理解できたし面白くなりました。
ネタばらしをしたいですけど、止めておきますね。
原作とドラマでの登場人物が違うのが、藤原先生って綾瀬はるなさんですが原作本の中の藤原先生は男性で結婚しており子どももいるんです。

原作と比較しながら読むと結構はまります。

読書をしながら読むとおもしろいです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

原作も読んでみたいです。
分かりにくいストーリーのドラマって少ないじゃないですか。
だからこそ惹かれてわくわくします。
ありがとうございました。

お礼日時:2008/03/06 11:21

私も面白いと思って楽しみに見ています。



ただ、残念ながら最初の何回かは面白さを感じませんでした。
本当に面白いと思ったのはここ2,3回です。

マンガ原作だとは知っていましたが、まずタイトルが余り興味を引きませんでした。言葉が難しくて、どんなドラマなのかよくわからないというのと、逆に「あおによし」という響きからとても難しそうと思ったからです。

やはり、見続けるかどうかは最初の2,3回で決める人が多いと思います。ここ数回が面白いということは、逆に言えば最初の方はイマイチだったのでは?という気がします。

ちなみに、私は裏の「だいすき」を見てこちらは録画しています。
リアルタイムで見たいという気持ちにまではならない感じなので・・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

原作は小説のようです。
私も最初は「なんで鹿なんだろう」って疑問だらけで
面白いというよりも登場人物(俳優さん達)が好きだから
期待して見ていた感じです。
最初のがイマイチだったのはどうしても土台作りが必要な
内容だからじゃないでしょうか。
確かに三話あたりからぐっと引き込まれていきました。
ありがとうございました。

お礼日時:2008/03/04 14:04

 自分は奈良(生駒)に住んでおり、鹿男に出てきたスポット(特に近鉄奈良周辺)には度々足を伸ばします。


それだけに自分のよく知っている風景が全国ネットのプライムタイムの連続ドラマに登場するというのが嬉しく、
普段はドラマなど見ない自分が珍しく第1話から欠かさず視聴しています。
こんなに真剣になってみたドラマは恐らくここ10年くらいは無いでしょう。

ここではまず、奈良県民の見地から、ドラマからは一旦離れ奈良と京都の違いを説明したいと思います。

「自分のよく知っている風景が――嬉しく」「こんなに真剣に――10年くらいは無い」と言いましたが、奈良がドラマ等に登場するのは珍しい事なのです。
ごく稀に2時間サスペンスに登場する事はありますがやはり珍しい事です。
(※鹿男の現地ロケには荒井奈良県知事が顔を見せ、その様子が県広報に掲載されましたそれ位凄いのです)
同じ古都でも新幹線が通っており政令指定都市として発達した京都の方がどうしてもドラマ、バラエティや全国ネット情報番組に取り上げられる機会も多いです。
ABCでは長年京都が舞台の連続ドラマ枠が続いてますし。

京都は都市化してる故交通機関も充実しており、著名・人気かつあらゆる年齢が楽しめる観光地が多く、宿泊施設も充実しています。
祇園に代表されるように夜でも楽しめるスポットが多数あります。任天堂、京セラ、島津などに代表されるように大企業も複数存在します。

一方の奈良はと言いますと京都から近鉄かJRに40分ほど乗っていかなければならず、
行った先には歴史的、自然的な観光地は多いですが若者向けの観光地は大変少なく(特にここ数年で市内の伝統ある遊園地が2つ潰れてます)、
どちらかと言えばある程度の大人以上、ちょっとした歴史マニアが好むといった感じです(古代マニアには京都より奈良の方が面白いらしいです)。
また法隆寺、薬師寺・唐招提寺は市内からは若干離れており、石舞台においては吉野エリアです。要は京都ほど観光地が集積していないのです。

もう一つ、奈良北部は大阪京都の郊外として新興の住宅都市という一面を持っており、
事実、奈良市もドラマのような伝統ある町並みは近鉄奈良駅エリアの付近のみで(※決してドラマのように平城宮跡に鹿は出ません)、
奈良市西側、そして生駒は完全な住宅地で、逆に市東部は携帯やテレビの電波さえ保障できない山間地域です。
夜は早く、近鉄奈良周辺のメインストリートでも夜7時や8時には店を閉めます。
宿泊施設も少なく、平城遷都1300年である2010年に向けて如何に宿泊施設を増やすかが今深刻な問題となっています。
交通機関は京都ほど充実はしていません。(鉄道は近鉄がメイン、お陰で奈良は沖縄を除いて唯一JRの特急が走っていない都道府県です)


テレビで奈良があまり取りあげられないのは以上の様な状態が何十年と続いてきた結果だと言えます。
京都が「陽」なら奈良は「陰」、そして奈良は日本で最初に都が置かれた所、これが一種の古臭いイメージを醸し出してるとも言えるでしょう。
最近では漫画やアニメ作品で奈良を訪れる作品(例えば魔法先生ネギまやらきすたなど)が多いのですが、作中でも奈良には日帰りで訪れ宿泊は京都です。
これは実情を端的に表しており、要は修学旅行などでも「奈良は京都のおまけ」のような感じなのです。

奈良は京都と並ぶ古都、著名、立派な観光地である事には変わりないのですが、
ある程度活発な雰囲気の京都と比べるとどうしても奈良はドラマや漫画などの作品の舞台には向かないのかもと思ってしまいます。
私は鹿男のドラマは始まる前から楽しみにしていました。(今年の春日大社の初詣の際には鹿愛護会が募金を兼ねたPRを行なってました)
しかし一般的な視聴率は低いだろうと自分なりに予想は付いていました。

そして一般的にあの時間帯で扱われるシリアス物、ラブストーリーや家族物とは全く異なったファンタジー作品。
そのような要素が複雑に融合した結果があの視聴率なのだと思います。

それでも自分的にはもっと低いだろうと思っていましたし(第1回で2桁行くとは実際思ってませんでした)、
公表視聴率が低くてもネットなどでは結構面白いと言う意見が散見され、県民の一人として嬉しく感じています。

でも奈良は一般層向けのドラマの舞台としてはやはり向かないと思います。
一般的なシリアスやラブストーリーなら必ずしも奈良である必要は無いと感じますし、
奈良で話を進める以上やはり地域の特徴である考古学、古代史、伝統文化的見地は盛り込まなくてはならないと思います。それ故見る人を選んでしまうのは仕方なく感じます。
でも逆に鹿男のような個性的なファンタジーものなどは逆に奈良は向いていると感じます。
上手くいけば奈良舞台のマニア的な人気を誇る作品が登場するかもしれません。

ちなみに奈良県内の書店売り上げランキング(NHK奈良の夕方ニュース内)では鹿男はずっとトップをひた走っています。

以上、大変な長文失礼致しました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

私は子供の頃から結婚するまで京都に住んでいました。
奈良はやはり遠足で行く所っていうイメージでしかありませんでしたが
今回「鹿男」を見ているうちにだんだん興味が湧いてきました。
神秘的な感じがしていいですね。
京都と奈良の違い、とても興味深く読ませてもらいました。
ありがとうございました。

お礼日時:2008/03/04 09:51

そんなに視聴率が振るわないとは思いませんでした。



最初の頃のはまだ見ていないのですが、ここ三回ほどがすごくおもしろくて、今期のドラマの中では一番に位置づけています。

なので、内容がどうのこうので視聴率が良くないとは思いません。
何か誤解してチャンネルを合わせない人がいるのかな。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

題名に魅力が無いのかもしれませんね。
だいたい「あおによし」って何なのか私もよくわかりません。
奈良の枕詞らしいですが意味があるのかどうか?
知っている人いたらぜひ補足をお願いします。
ありがとうございました。

お礼日時:2008/03/04 09:41

失礼ですが私的にはあまり面白くないなと思います^^;


第一話見始めて10分で見るのやめました 笑
今現在は見ようとは思ってないですがその枠は特に何も見たいものがないので
時間が空けば見てる、という感じです。
まず、ストーリーの内容が意味不明。
まぁ見てれば分かってくるんでしょうけど、抽象的すぎて見る気になれません。
それから番宣で「玉木さんが鹿になるんですよ」とか言ってるのを聞いたんですが
・・・だから何?って感じでした 笑
私は関西人なんですが、舞台が奈良ということには別に問題ないと思いますよ。
それから玉木宏さんもどうかと思いますね。
のだめの千秋がはまり役で最近ファンも急増しましたが
それは千秋のSでハキハキしたところが合っていたから好印象だったので
今回私が見てる限りでは変にへタレな役なので微妙だなと思ってしまいました。

最初の番宣が失敗だったんじゃないかなと思います。
題名からして謎だし話も現実離れしてるので
ストーリーを大まかでもいいから説明してくれればよかったのに、って感じですね。
それに第一話の予告編で生徒役の女の子が怒ってる場面がありましたが
なぜかあの場面を見て不愉快になりました^^;
鹿とどう関係性があるかも分からなかったし、見る気になれませんでした。

多分見始めたら面白いドラマだと思うんですけどね。
最初のつかみが出来なかったのが低視聴率の原因じゃないかなと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>第一話の予告編で生徒役の女の子が怒ってる場面がありましたが
>なぜかあの場面を見て不愉快になりました^^;

私も新任の先生を女子生徒がからかうシーンに大いに疑問を感じて
ちょっと腹が立ちました。でも実はとても深い訳があったので
今は納得してスッキリしています。
玉木宏の何をやっても失敗ばかりするという情けない役は
私から見たらかなりはまっていて高感度アップしました。
意味不明な内容で情けない玉木宏がいいと思える部分が
嫌な人にはダメなんですね。

>最初のつかみが出来なかったのが低視聴率の原因じゃないかなと思います。
私もそう思えてきました。
ありがとうございました。

お礼日時:2008/03/04 09:39

私もブログに書いたりして、今期はこのドラマを一番高く評価しています。

薔薇のない・・・より遥かに面白いと思います。

視聴率についてはよく判りませんが、事前の番宣が失敗だったのかも知れませんね。
綾瀬はるかさんもよく解ってなかったのか、ファンタジーだとか、途中から玉木さんが鹿になっちゃうんです、とか言って、タモリさん(だったかな?)にも、なんだか訳のわからないドラマという印象を与えてしまってましたね。

局としても、やはりジャニーズがらみのドラマの番宣に力を注ぐのは当然なのかも・・・?

割とミーハー的に、原作が去年の直木賞候補になった作品です、て言っちゃったほうが簡単だったような気がしますけどね。

また、私は生まれた時からの関東人ですけど、京都を舞台にした2時間ドラマなど、何の抵抗もなく観てますよ。むしろ東京で生まれ育った人間には、京都や奈良の景色など、観ているだけで楽しめると思いますけど。

ちなみにこのドラマと同じ原作者のデビュー作「鴨川ホルモー」も来年映画になるらしいですから、作品としてはそこそこ及第点は取れているのではないでしょうか。
視聴率に関しては、やはり事前の話題作りの問題かな、と思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>薔薇のない・・・より遥かに面白いと思います。

私も同意見です。
こんなに面白いドラマだと思っていませんでした。
全く期待していなかったので余計面白く感じるのかもしれません。

>番宣が失敗だったのかも知れませんね。

自信作だったのであえてあまり宣伝しなかったのでしょうか?

ありがとうございました。

お礼日時:2008/03/04 09:30

http://artv.info/ar08-avg.html

視聴率では「だいすき!」に負けていますね。
元々この木曜10時は、TBSが不倫やらのドロドロ系で、一方のフジはコトー、医龍、大奥、離婚弁護士などの人気シリーズが多い枠でした。
今回はTBSの「だいすき!」に流れているようです。
でも、今期のフジのドラマでは鹿男は健闘しているようです。
下の方も回答されている通り、今はHDD・DVD録画機が普及して本当に見たいものは録画しておくのがスタンダードになりつつあります。
現在はBS・CSの普及、録画の定着、趣味の多様化などにより、一律に視聴率がどうのこうのと言っても、あまり信頼のない数字のように感じますが、まだまだスポンサーにとっては視聴率なんですね。

ちなみに、今期の「だいすき!」をもって、TBSは木曜10時のドラマから撤退するそうです。

最後に、私は鹿男を見ています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やはり本当に見たいものは録画しておくのが
スタンダードになっているので視聴率は参考程度なんですね。
視聴率の高いドラマほど面白いし人気があるとは限らないんだって
思いました。
ありがとうございました。

お礼日時:2008/03/04 09:24

見てます。

今期のドラマの中では面白い方だと思います。
視聴率が悪い理由は・・・
・ストーリー的に聞いた限りでは興味がわきにくそう
・裏番組が強力
ってところでしょうか。

ただ、最近のHDD録画普及により見たい番組は録画して見る派が増えているそうです。
CMも飛ばせるしすごく便利です。
なので私は「絶対に見たいものは録画で、まぁ見てもいいかなって番組をリアルタイムでながら見する」ようになっています。
録画というのは視聴率に反映されないそうで、私のように「録画して確実に見たい」という人が多ければ多い程、視聴率は下がるという傾向になるんじゃないかと思います。

ということで、本当の人気はもしかしたらドラマとかの個人レビューサイト等で確認する方が確実かもしれないですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

本当に見たい番組は確かに私も録画しています。
「鹿男」も実は私も録画して暇な時間にじっくり見ています。
ありがとうございました。

お礼日時:2008/03/04 09:19

うちも見てます。

綾瀬はるかのすっとぼけた演技はいいですね。
関東の人でも京都や奈良は修学旅行の定番ですから全然知らないわけではありませんし、どこが舞台かは関係ないと思います。ただし逆に歴史や風景にロマンを感じて視聴率が上がるというものでもないでしょう。歴史や風景がストーリーと密接に関係しているのなら別ですが、そうでもないようですし。

このクールのドラマはいずれも低調ですが、鹿男の場合はTBS系の「だいすき」とぶつかっているのも低迷の一因でしょう。それと原作の存在を知らないと、タイトル自体がストーリーを想像させない意味不明なものであるのもまずいですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

「だいすき」は一度も見たことがありません。
人気があるのでしょうか?
意味不明なのが視聴率低下の1番の原因っぽいですね。
ありがとうございました。

お礼日時:2008/03/04 09:17

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!