プロが教えるわが家の防犯対策術!

洗濯機の水漏れで階下に漏水してしまいました。
この漏水の賠償責任が私にあるのかどうかわかる方がいれば教えていただきたいです。

もともと引越ししてきた時から洗濯パンがなく(洗濯機を置く受け皿のようなもの?)ただ床にホースを差し込む穴だけが空いているという排水の仕組みになっていたので、私は不安に思いながらも固定する金具もないのでただホースを差し込んでいただけの状態でした。

しかしながら階下から水漏れをしていると言われたとき、こちらの
部屋では洗濯機の排水に不具合も見られず、一切気付かない状態でした。階下の方の話によるとちょっと前から天井(うちの洗濯機の真下にあたる所)に水漏れが見られ始めたそうです。

ところが初めに階下からの訴えがあった日に私達の不注意なのかどうか確かめようときちんとホースが差し込んであるか確認したときに、ホースをいじってしまったことによってホースがはずれたらしく、次の日に本当に水浸しになってしまいました。

1階の天井とうちの洗濯機下の排水工事をしたのですが(すべて大家さんの主導のもとで進んでいます)、大家さんが私の入居時に加入した保険会社に工事費を請求したところ、1階の天井の張替えだけが保障の範囲として認められるということでした。(うちの排水工事は保障の対象にならない)。

今回1階の天井を張り替えなければいけなくなったのは、もともとこのアパートの施工ミスというか排水設備の不十分さからの漏水であることは間違いないと思いますが(私が水漏れを起こす前から階下の住人は漏水を訴えていたため。)、大家さんは一連の漏水をすべてうちの不注意による漏水と保険会社に伝え、(排水設備のことは伏せ)すべての工事費を請求していたのです。

後日不審に思った保険会社からうちに直接連絡があり本当にお宅の不注意で起きた事故なのですか?と聞かれ、一連の事情を説明しましたが大家さんの話と食い違っていてまた2つの漏水が絡んでいるため混乱したようで後日また連絡しますと電話は切れました。

心配しているのは、保険会社から工事費の保障を断られた大家さんが打ちに請求してくることもあるかと思ったので、私は賠償の責任があるのかをはっきりさせておかなければいけないと思ったのです。

私の考えではやはり賠償の責任は無いのではと思います。階下の賠償は保険会社は支払い可能と言っているので争点はうちの排水工事なのですが、その点に関してはアパートが私に部屋を貸す前に整えておかなければいけないことだと思うからです。

ただ専門の知識もないし客観的に判断できない状態なのでどなたかおわかりになる方がいらっしゃればご意見をいただきたいと思います。
長文お許しください。

A 回答 (6件)

 どちらに責任があるかという点については専門的な知識のある方にお譲りしますが



>大家さんは一連の漏水をすべてうちの不注意による漏水と保険会社に伝え、(排水設備のことは伏せ)
>すべての工事費を請求していたのです。

 この保険というのは、ほとんど強制的に加入させられた火災保険のことですよね?
私の体験ですが、前に住んでいた住人がユニットバスの床を割ってしまい
それがもとで私が住むようになってから何回も階下に水漏れを起こしました。
もちろん修理や階下の人への弁償なんかはすべて管理の不動産屋が手配したんですが
そのときに「火災保険を使って修理代を出させてもらいたい。
保険を使うためには、水漏れはあなたにすべて責任があるということにしないといけないので
便宜上悪者にしてしまうけれども許してもらいたい」
そう説明されました。
形式上のことで別にこちらに損害はないし、大家さんの負担が少なくなればと思い了承しました。

 mikannoさんの場合も同じではないでしょうか。
そういう使い方をするのは本当はよくないことなんでしょうが
慣習的に不動産屋が用いるテクニックだと思います。
たいていの場合、不動産屋が保険の代理店をやっていますからうまくやりますが
今回は保険には素人の大家がやりすぎてしまったので保険会社も見逃せなかったというところでしょうか。
少なくともmikannoさんに因果を含めておけば(はい、私の責任ですと答えてくれと)
こんな問題にならないですんだのに。
つまり、保険会社に聞かれたときにどちらの責任かはっきりさせておかなければと思う必要はなく
余計な答え方をしたので、大家はもらえるはずの保険金をパーにしたわけです。
ちなみに、うちの場合は何度もその手を使って保険金を払わせたはずですが
一度も私のところには連絡は来ませんでした。

 mikannoさんのところの設備の工事については大家が負担するのが当然だと思います。
ただ、保険金を使おうと思っていたのにあてがはずれて機嫌を悪くしているのは間違いないでしょう。
賠償の責任があるかはっきりさせておきたいとのことですが
階下への賠償については保険会社も認めているんですよね。
何も大家と事を荒立てる必要はないじゃないですか。
殊勝っぽく「ご迷惑をおかけしまして」と言っておくのがベターだと思います。



 
    • good
    • 0

#1です。



>直接階下に漏水の被害をもたらしたのはうちがホースをいじり漏水を起こす前から始まっていることなので、すべてがうちの管理方法に起因していることではないのではないでしょうか。

管理責任はまず使用者にあります。使用者の管理上過失がなければ、所有者となります。

以前から発生していた漏水についても、構造上の欠陥なのか、管理上の問題なのかはっきりしていません。
配管に問題があれば大家の責任ですが、使用上の問題でめずまりしたとか、差し込み方が悪くて漏れたとなれば使用者の責任です。

今回の漏水は配管はずれなどが直接の原因ですので、質問者の過失と考えられます。
また以前からの漏水についても、第1の管理責任者は借り手ですので、大家が質問者の責任と主張しているのなら、自らの管理上の過失でないことを証明する必要があります。
接続部分が構造的な欠陥であっても、それについて連絡しておかなかったことは、質問者の過失だと考えます。それ以外の配管上の欠陥によるものなら大家の責任と考えます。
つまり、配管の情報がなければ、どちらの責任かは判断できませんので、第1の管理責任が適用されるように思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

再度ご回答ありがとうございます。
配管については正直なところどうなっていたか詳細はわからないため、その点では回答者様のおっしゃる通りですね。こちらに責任を問われても仕方がないかもしれません。
工事のときに何をどうする工事なのかをもっとはっきり聞いて状況を確実に把握しておくべきだったと思いました。
大変参考になりました。詳細なご回答をどうもりがとうございました。

お礼日時:2008/03/11 22:51

1、小額の保険金は、あまりうるさくない


2、故意や過失に見えない
3、大家の火災保険か、入居時に契約した保険かの違いは別として
(小額は・・・問題ではなさそう)
4、保険屋からの連絡、保険屋ではなく保険屋が依頼した別会社(損害調査会社たぶん(余計なことは言わないがベスト)

結論    まったく心配しない

とご拝見申しました。
    • good
    • 0

排水口・洗濯機排水ホースについて


古いアパートでは、洗濯機パンは無いです、排水管の口だけです。
固定するものもついていません。

排水口とホースの関係
排水は垂直管と横引きの管があり、エルボにより接着されています。

洗濯機排水ホースは短いと排水管より抜けやすいですが、あまり長く、排水管の底に洗濯機排水ホース口が当たっていると排水がうまくできなかったり、排水管の口より水があふれ漏れる場合があります。(空気といっしょにゴボゴボとでる場合も)
それを防ぐために、最近のものは、先端を塞ぎにくい構造にしてあります、また、ホース切断する時は斜め切りするように書いてあると思います。
    • good
    • 0

初めまして。

大家しています。

単純に申し上げて、
・家主起因の責任は家主で
・借主起因の責任は借主で
・相互起因の責任は割合負担で

これを前提として

・排水管本体からの漏水があれば、家主責任
・洗濯機ホースがすっぽ抜けた漏水があれば、借主責任

です。

文意から見て、

>ホースをいじってしまったことによってホースがはずれたらしく
>私は賠償の責任があるのか
有ると思います。

借主さんの全責任にしようとした大家さんは強引だと思います。
点検したつもりがすっぽ抜けてしまった貴方の過失も見逃せないと思います。

両者の責任を認めて両者で割合負担とするのが妥当なような気がします。
    • good
    • 0

>私は不安に思いながらも固定する金具もないのでただホースを差し込んでいただけの状態でした。



建物設置上の過失については、まず責任は使用者にあります。使用者の管理が適正に行われていた場合、責任は所有者となります。

賃貸の場合通常使用者とは借り手のことです。

建物の欠陥は大家に修繕義務がありますので、日常的な管理の範囲を超えるものは大家が修理しなければなりませんが、大家は使用していないので欠陥について気づかないことも多いです。
そのため、質問者(借り手)は建物に問題があると気づいたなら、大家に報告する義務があります。この報告をしているのなら、大家の管理責任ですが、質問の様子からでは、そのような対応をとらず危険性に気づきながら使用中止や安全対策などの対応もとらず使用している様子です。また、直接の原因もホースをいじった後で、正しく穴に挿入されているかどうかの確認も不十分であったと思われます。

このため質問者に過失がありますので、管理責任は質問者にかかってきます。
よって、損害賠償責任は質問者にあると考えられます。

なお、下の階の住民が水漏れについて報告している様子ですが、これに対して放置した責任は大家にありますが、原因が特定できていなかったために対応できなかった可能性もありますので、大家の過失よりも質問者の過失の方が証明し安く、また、質問者に管理上の責任はあったと思われますので、質問者に使用上・管理上に過失がなかったと証明できなければ、主としては質問者の責任と考えられます。
また、通常そのような構造をしている配管は多くあると思いますので、それが欠陥であったと証明できなければ、構造上の欠陥であるとはいえません。

ただし、質問者の前の住民の際にそのような漏水があったり、前の住民から不具合の報告があった場合は、大家の管理責任上の問題となります。ただしこれは証明が困難ですが。

なお、保険を用いる場合自分に責任がないと主張したばかりに保険が適用ならなかったという質問が過去にありました。過失に対する補償を行うのが保険だからです。

この回答への補足

ご丁寧な回答をありがとうございました。
私の説明がわかりにくく乱文ですみません。ひとつ補足させてください。

>また、直接の原因もホースをいじった後で
直接階下に漏水の被害をもたらしたのはうちがホースをいじり漏水を起こす前から始まっていることなので、すべてがうちの管理方法に起因していることではないのではないでしょうか。

補足日時:2008/03/10 20:58
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!