プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

すりごまや青のりなどはチャックつきの袋に入っているものを買うことが多いのですが。気になるのが、チャックの上部やあるいはチャック自身に中身がついてしまって、チャックがうまく閉まらなかったり、またはチャックの上部についた(チャックと切り取り線のあいだ)すりごまなどが落ちて冷蔵庫のなかでこぼれています。
ビニール袋にいれて結んでいますが、そういうパウチの袋はビニール袋が裂けてしまうのです。
中身を別容器に保存しようかとも考えているのですが、あとでこのすりゴマは国産だっけ?などと確認したいときに袋が残ってないので調べられないなぁと不便をかんじるのでは?と思ってしまいます。
みなさんはどのように保存されていますか?

A 回答 (3件)

袋ごと、ジップロックなどのファスナー袋に入れています。

透明ですから、中身ももちろんわかりますし。
何度でも開け閉めオッケーで、中の袋から多少こぼれても、冷蔵庫の中には散らばりません。
私はどっちかというと、「しける」のを防止するために入れているんですけどね。袋自体のチャックは、しまり方が甘いですからね。そのままだとすぐにしけちゃう。ジップロックはその点、きっちりしまります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ジップロックは思いつきませんでした。これもいい方法ですね!
ありがとうございます!

お礼日時:2008/03/17 23:44

もしかして、すり胡麻などは袋を傾けてザザッと出していませんか?



面倒でもスプーンを使うとチャック部分にさほど付着することなく中の食品が取り出せるので、
最後までチャックを活用して保存しておけますよ。

別容器に保存するのであれば商品表示の部分を切り取ってラベル代わり貼り付けるとか、
セロテープ等に油性で必要な情報を記入して容器に貼れば問題解決になると思います。
 
 
 
    • good
    • 0
この回答へのお礼

傾けて出しています!家族にもスプーンを使ってもらおうと思います。

お礼日時:2008/03/17 23:43

胡椒や七味など、香辛料の小瓶を捨てずに取っておき、洗って脱臭した後、再利用しています。


メーカー(SB/ハウス/ハチ……など)や中身によって、口のサイズや形状が違うため、それぞれに適合したものを使用しています。
いまの流行り言葉で言うならば「リユース」でしょうか??
    • good
    • 0
この回答へのお礼

よい方法ですね。まだ使い終わった小瓶が1つもないので時間がかかりそうです。これから集めます。

お礼日時:2008/03/17 23:40

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!