電子書籍の厳選無料作品が豊富!

近隣の保育園騒音(園児の戸外活動)に参ってます。多い日で最大4時間強、音楽を使った体操を含め、8:30~17:00まで、30分~2hごとに最大70デシベルという大音量の、大勢の園児の悲鳴に似た声が窓を閉めても入ってきて、気が休まりません。もちろん、窓を開けることも出来ません。加えて、その園が厚生労働省の「子育て支援センター」(入園前の親子を対象に登録制で育児情報の提供や子育て相談や施設開放・戸外活動)を始めたことから、今度は園の戸外活動と入れ違いに、子育て支援センターに登録した親子が園庭で遊ぶといった状態です。そこで、半年前から遮音壁の建築の交渉をしておりましたが、些細な行き違いで決裂。居住市の騒音規制が特定工場に限るのをいいことに、「子供の声は大人が我慢するのが当たり前・受忍限度内だ」と開き直りの態度で、話し合いを打ち切られてしまいました。昼間からカーテンを締め切り“耳栓”をして生活してても、交渉決裂をキッカケに幻聴・不眠症状が強くなり、“抑うつ症”の診断書も貰いました。一戸建てで住宅ローンも抱え、引越しも難しいです。市役所・県庁・無料弁護士相談・調停相談会・人権相談等、思いつく場所は全て相談しました。役所は「配慮がなさすぎる」と言うものの、騒音規制外なので決定打に欠けますし、弁護士は民事調停を勧めますが、相手が応じなかったら?裁判になったら?と不安な毎日です。
そこで質問します。
(1)こうしたケースの騒音を規制する法律はありますか?
(2)民事調停をした場合、真意が伝わる申立書のコツはありますか?
(3)民事調停での有利な交渉術をご存知ですか?
(4)民事調停に相手が来なかった場合、どうなるのでしょうか?
(5)裁判になった場合、勝ち目あると思いますか?(裁判を引き受けてもらえるケースか?どんな要求が妥当なのか?)
どの質問でも結構です。どなたか回答いただけると幸いです。本当に困っています。どうか、宜しくお願い致します。

A 回答 (2件)

住民運動を団体で起こしたらいいのですよ。


迷惑している人はたくさんいる筈です。
00年代はじめに新聞やニュースで、保育園が
住民運動を起されて、あちこちで転居を繰り返して
いる例というのが載ってました。(その時は騒音問
題に疎い人が保育園側に同情していましたが)
【団体交渉】して下さい。それって公害でしょ?
本屋に行ったらそういう分野での本があります。
図書館でも探してみてください。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

adsandrose様
早速の回答をありがとうございます。交渉中は保育園の『近所には言わないで下さい』(へたに近所に知られて、遮音壁の範囲が広がるのを避けたい)という話しに、こちらも穏便にと考え、従っておりましたが、交渉決裂後は、すぐに話しを聞きに行きました。民家が少ないので、被害を被っているのはわずか数軒。同情はしてくださいますが、「うるさいとは感じるが、仕方ないかと思って、昼間は雨戸を閉めたりしてる。訴えるかどうかは…」だったり、内一軒は「昼間、仕事で留守なので分からない。関わりたくない」的な態度なので【団体交渉】は難しそうな気配です。それでも、本屋さんでそういう分野の本を探してみます。本当に公害ですよ!去年、西東京市の噴水使用差し止め請求を勝ち取った人の気持ちが、ものすごく理解できます。再度、居住市には訴えて参りましたが、強制力はありません。どうして、どこの監督官庁も強く指導できるところがないのか、疑問と憤りをおぼえます!

お礼日時:2008/03/18 17:08

その保育園は、あなたが住む前からあったのですか、それとも最近できたのですか?


最近できたのであれば、保育園側に何らかの対応を求めることができる可能性がありますが、そうでなければ難しいですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

suiton様
早速の回答をありがとうございます。
わずかの差ですが、家を建てた後に、保育園が移転してきました。ただ、移転転計画は家が土地を買う前からあったみたいです。残念ながら知りませんでした。しかし、保育園も工事の挨拶はもちろん、家が苦情を訴えるまで「うるさくないですか?」等、近所を気遣う言葉一つ掛けたことはありません。恐らく「我々は地域に必要な社会福祉事業をやっているのだから、文句を言うほうがおかしい。子供の声なのだから我慢すべきだ」というスタンスなのでしょう。こちらから見れば“体調を崩すほど地域住民に迷惑を掛けるのが、果たして社会福祉事業なのか”と言いたいです!

お礼日時:2008/03/18 17:32

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!