プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

昨年末に念願の一戸建てが完成したのをきっかけに、オール電化住宅にしました。
電力会社のパンフレット等を見て、オール電化にするとガス併用よりも安くなると聞いていたのですが、12月17日~1月17日の電気代は28300円もかかってしまいました。
正直高いと思ったのですが、電気を無駄使いしていたのかもと反省し、食洗機の回数を減らしたり洗濯機を夜間に回したりなど、自分たちなりに節約をしたのですが、1月18日~2月17日も27200円かかりました。夫婦共働きのため平日7時40分~17時半までは不在で、同じようにオール電化で家族構成・生活スタイルが似ている知人数名に尋ねたところ、冬場は月18000円くらいだと言います。真冬に蓄暖+エアコンや電気カーペットを併用してすごく使ったなぁと思っても、22000円までだと・・・。
そこで、電力会社に協力していただき2月25日~3月4日の8日間の使用量を調べていただいたところ、
昼(28.99円/1kWh)⇒24.6kWh
朝夕(20.07円/1kWh)⇒61.5kWh
深夜(7.06円/1kWh)⇒616.9kwh
※深夜電力のうち、561.71kWh(推定)は蓄暖(7kサイズ)と温水器(460Lサイズ)の分です。
上記のような結果がでました。単純計算ですが、1ヶ月(31日)に換算すると基本料金や消費税、オール電化割引などを入れても25000円ほどになります。
8日間の測定期間に関しては、暖房は蓄暖だけです。電気カーペット・こたつなどは我が家にありませんが、この期間は私だけ電気毛布を使用しました。蓄暖のファンは朝2時間と夕方から約5時間だけ動かしています。家は高気密・高断熱住宅で、蓄暖は夜間に蓄熱する設定にはなっていますが、蓄熱開始の時間になっても蓄熱が始まらないので、たぶん中のレンガにはまだ十分な熱が残っていると思われます。なので、8時間蓄熱フル稼働なんてことはまずないと思います。
また、温水器についてはお風呂にお湯をためないでシャワーだけ(もちろん、シャンプー中などはシャワーを止めています)ですし、水道料金からすると、だいたい月17立方メートルほどの水を使用しています。なので、温水器もタンクのお湯がなくなったことはもちろんありませんので、フル稼働はしていないはずです。
電力会社の方は他に考えられる理由は、トイレの便座の保温(常時つけています)とか冷蔵庫の中身が多いとかじゃないかとおっしゃいますが、正直なぜ他の世帯とこんなに差が出てしまうのかがわかりません。
我が家の電気代は、妥当でしょうか?長文で申し訳ありませんが、ご意見をよろしくお願いいたします。

A 回答 (9件)

1月の電気代が27000円ですか。

すごいですね。
うちは大学生2人の4人家族で、1月の電気代が18000円に近いと騒いでいました。

私は申し訳ないけど、蓄熱暖房機を疑います。我が家も一時蓄熱暖房機を考えました。だけど重たいのと高いのであきらめましたが、もう一つ理由があります。 COPと言う言葉を聞いた事がありますか? エアコンのカタログに書いてあります。電熱器を1とした時の効率です。
最近のエアコンは5とか6を表示しています。すなわち電熱器の6倍の効率です。

蓄熱暖房機の熱源はヒーター、すなわち1です。夜間電力は昼間の1/3。
だからCOP3以上のエアコンであれば、昼間の電力で使用しても、蓄熱暖房機より電気代は安い事になります。

これを蓄熱暖房機の説明員に質問したら、黙っちゃいました。
多分私の考え方が合っていたのでしょうね。
    • good
    • 7
この回答へのお礼

TinyPine様、早速の回答ありがとうございます。
COPという言葉は初めて耳にしましたので、これから勉強したいと思います。
それにしても、4人家族で18000円とはお安いですね!私もオール電化にしようか考えていたときに、それくらいだと聞いていたのですが、現実はかけ離れていました(涙)1万円も違うとなると、やはり蓄暖がネックなのかもしれません。
実は、蓄暖が壊れて誤作動しているのかもと思いメーカーさんに調べてもらったのですが、蓄暖自体は正常に動いているようです。
しかし、友人も同じく7kサイズの蓄暖を使っているのに我が家より1万円ほど安いのが不思議でなりません。
今後もしばらく考えられる理由を探っていきたいと思います。

お礼日時:2008/03/18 00:09

確かに28000円は高いですね。

今月の我が家の電気料金は12000円弱でした。家族構成は私と母親の2人暮らしで、平日の昼間は母親だけが家にいます。
で、kotoamelieさんのお宅の2月25日~3月4日の電気使用量と我が家の電気使用量を比較してみたところ、違いは深夜電力ですね。
我が家の29日間の深夜電力使用量が376kWhでしたから、kotoamelieさんのお宅では1週間程度で我が家の1ヶ月弱の深夜電力の1.6倍使用されていることになります。ちなみに昼、朝夕の電力使用量は単純換算で29日として比較してみると、kotoamelieさんのお宅の方が使用量が少なくて、水道使用量は我が家のほうが若干多いです。
我が家では暖房は石油ファンヒーターが主で、蓄暖は使用していません。深夜電力を使用する機器はエコキュートの給湯器(370L)だけなので単純に比較できないかも知れませんが、深夜使用する機器を見直された方がよろしいのではないでしょうか?
    • good
    • 5
この回答へのお礼

お礼が遅くなり申し訳ありません。
yamane2424様のお宅と比べても、やはり我が家はちょっと高すぎの気がしてきました。
蓄暖が高すぎるんですね、きっと。
蓄暖を設置するにあたって、本体と周りの造作工事うんぬんで40万円近くかかっているので、すごく後悔しています。
結局、電力会社の方と話しても蓄暖が高いということで終わりました。
わたしの勉強不足が招いたことですが、こんなに高いなら暖房はエアコンにしておけばよかったです(涙)
でも、蓄暖のメーカーさんは我が家の電気代を見て「蓄暖が原因でこんなに高くなるはずはない」っておっしゃってるんですよね。それが不思議でなりません。
しかし、これ以上調査は不可能ということですので、次の冬までまた様子をみてみることにします。
どうもありがとうございました。

お礼日時:2008/04/07 23:15

暖かくなるともっと電気代は安くなります。


水道の水の温度が上がるにつれて湧かす電気が少なくて済みますし
またお湯を使う際も水道の温度が高くなると温水器のお湯の使用量も減ります。(水道水の割合が多くなるため)
リホーム&増築でオール電化にする前、温水器(460タイプ)のみ深夜電力で使用していた際の電気代は夏場3000円ぐらい冬場で8000円弱だったと思います。
基本料金1000円ぐらい含みますから冬場は4倍ぐらいになっていたことになりますから暖かくなるともっと下がると思いますよ。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。お礼が遅くなり申し訳ありません。

温水器は平均して3500円~4000円くらいですと説明を聞いていたので、冬場で8000円もかかってしまうとは驚きでした(;;)
ようやく気候も暖かくなってきたので、ほっとしています。

お礼日時:2008/03/29 22:17

電気温水器だとそのぐらいになるかもしれませんね。


エコキュートは、電気代は安いですが機械の購入代金が高いので買い換えるまでどちらが得かはわかりません。10年以上もてばエコキュートの方が得になると思いますが・・・。
壊れる可能性が高ようなので当方は、温水器550タイプにしました。電気代は、関西ですが二世帯で別に水回りがありますが先月の支払いが25000円ぐらいです。
あと、シャワーは結構お湯を使うそうです。お二人だけだとそうでもないかもしれませんが家族が多くなるとためて入った方がいいようです。
家ではしていませんが風呂水を使って洗濯すれば水道代も助かりますよ。
    • good
    • 5
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
wa_ku3様のお宅は、二世帯で25000円ですか?お安いですね。
先日、2月18日~3月17日の電気代の請求が届きましたところ、21000円にまで下がっていました。大幅ダウンでビックリしているところです。
先月の請求が来た直後、蓄暖を1週間止めてエアコンのみで生活したことがありました。それと気候がだんだんと暖かくなってきたことで安くなったのかなと考えております。
来月はもう少し下がってくれるといいのですが・・・。

お礼日時:2008/03/20 23:43

No.4です。


もう一つ思い出しましたので、追記します。

4.照明に電球は使っていないか

60W型の電球の消費電力は54W程度です。
仮に8個使っていると、54 x 8 = 432W
となり、電気ストーブの半分ほどの電力を消費します。
これを1日5時間1ヶ月使ったとすると、
432 x 5 x 30 = 64.8kWh

一方、60W型電球型蛍光灯の消費電力は、10~13W程度ですので、1/4~1/5で済みますので、かなり電力を削減できます。
特に玄関灯などは長時間の点灯になりますから、これもお忘れなく。
(ヨーロッパなどは電球が多いなどと言う人がいますが、ドイツでは、ホテルの客室などでも電球型蛍光灯は広く使われています)

オール電化は安い高いとひとくくりで言う傾向がありますが、どういう機器を使っていて、その一つ一つの機器が、どういう条件でどれだけ電力を消費するかを計算してみれば、今後の策にもつながります。
オール電化はエコと宣伝していますが、エコノミーだけでなく、地球環境も考えエコロジーとなる効率の良い機器を使うことが大切かと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅くなり申し訳ありません。詳しい回答ありがとうございます。
なるほどです。照明の計算はあまり頭に入っていませんでした・・・。
60W型であれば、かなりの照明代もかかってしまいますね。
なるべく家族同じ部屋にいるようにはしているのですが、たしかに消し忘れなどがあったこともありますので、原因の一つと考えられるのかもしれません。
ありがとうございました。

お礼日時:2008/03/20 23:28

妥当じゃないでしょうか。


電力さんに使用量を調べてもらった結果を1ヶ月に換算すると、今まで使っていた分くらいになりますよね。

ということは、電気をそれだけ使っているというだけです。
友人・知人と比較されて質問者さんは自分の電気代が高いと思ってらっしゃるようですが、友人・知人さんのお宅と質問者さんのお宅は全く同じ条件のオール電化住宅なんでしょうか。

恐らく、住宅性能も、電気を使う全ての設備も、ライフスタイルも含めて、質問者さんとは違うはずです。

ご自分が想像されていたより電気代が高くて、びっくりしていろいろ調べておられるようですが、今の時期はオール電化住宅の電気代が一番掛かる時期です。

春を過ぎるとぐっと下がってくるはずですから、長い目で見てください。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

お返事ありがとうございます。
たしかに、友人とは家の構造ですとか電気設備が全く同じわけではないですね。ただ、小中学校のお子さんが2人いらっしゃる4人家族の知人宅や、専業主婦で日中も在宅している知人宅でも我が家より安いので、なぜだろうという疑問はいまだ残っています・・・。
電気の使用って目に見えない部分も多くあり、我が家の電化製品のどの部分で特に多く使っているのかが、今のところはっきりと思い当たるところがないので困っていました。
たしかに、長い目で見た方がいいのかもしれません。
ありがとうございました。

お礼日時:2008/03/20 23:35

どちらの地方にお住まいか分かりませんが、妥当だと思います。



理由は、

1.電気温水器:電熱原理のため、東京の外気温度の場合、ヒートポンプであるエコキュート(COP4~5)の5倍近い電力が必要です。

2.蓄熱暖房機:電熱原理のため、東京の外気温度の場合、ヒートポンプであるエアコン(COPやAFPが5~6)の6倍近い電力が必要です(電熱原理の熱源は、地球環境にも厳しいのです)。

3.高気密・高断熱と宣伝しているが、次世代省エネ基準を満たした程度のところが多いものです。熱損失係数Q値、相当隙間面積C値は、お分かりになりますか?

全館の暖房費用は、必要熱量=家の熱損失x温度差x時間 で概算出来ます。
東京の1月だとして、例えば、述床面積120m2でQ値(熱損失係数=熱損失を延床面積で割った値)が1.5W/m2K、C値が十分良い場合(0.5cm2/m2以下)、内外気温差16℃で、1ヶ月に必要な熱量は、およそ次のように求められます。
1.5 x 120 x 16 x 24 x 30 = 2074kWh
したがって、
電熱原理の暖房機を深夜電力で使うと、2074 x 7 = \14518
となります。

ちなみに、東京の次世代省エネ基準では、Q値2.7W/m2K、C値5.0cm2/m2ですので、この何倍も暖房エネルギーが必要となります。

なお、家の熱損失は、算数が出来れば誰でも計算出来ます。
http://www.house-support.net/seinou/keisann.htm
http://www.sotodan-souken.com/list/

参考までに、当方、東京地方で2x6の家に住んでいます(Q値1.2~1.3W/m2K程度、C値0.4cm2/m2)が、述床面積50坪強と広めですが、1月の全館終日22℃暖房(ヒートポンプの全館空調)の暖房にかかる電気代が、約1万円(定圧電力契約)です。
断熱仕様は、壁:高性能グラスウール16k 140mm、天井:高性能グラスウール16k 240mm、床:押出法ポリスチレン3種 90mmの充填断熱、サッシはLow-Eアルゴンガス入り複層ガラスの木製フレームです。
    • good
    • 0

うちは子ども三人の五人家族のオール電化一戸建て(建坪50坪)ですが、この冬も高くても月の電気代は13000円位でした。

いる所しか電気はつけない。皆で同じ部屋にいる事を気にしているくらいです。オール電化の電気料金の契約をしていて23時~7時までの間に洗濯機や掃除、炊飯、食洗機を使っている位で床暖は少し安い10時までと17時からはほとんどつけています。エアコンは冬場は使用していません。ちなみに温水器はエコキュートです。夏は20000円近くなりましたが、超える事はないです。もちろんガスは併用していません。トイレの便座の保温は2台とも常時保温しています。ただオール電化住宅にするにあたって太陽光発電を取り入れてるので昼の電気代はほとんどかかっていないのも大きいかと思います。毎月電力会社から平均6000円の収入があります。春や秋はそれで電気代は実質1000円位になる時もあります。でも太陽光代を考えると結局変わらないような気も少ししていますが。。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ijikemushi様、早速の回答ありがとうございます。
我が家もエコキュートにしておけばよかったと、今さらながら後悔しているところですが、自分の勉強不足が招いたことですね。反省です。
ただ、電力会社などのパンフレットに掲載されている平均値の数字は、かなりあてにならないなと痛感いたしました。少しでも電気代がかからないよう、節約がんばります!

お礼日時:2008/03/18 00:19
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!