dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

4/6より北海道旅行に行きます。レンタカーで1日で網走→洞爺湖まで移動する予定なんですが厳しいでしょうか?
また途中に摩周湖、屈斜路湖、阿寒湖に寄りたいので、弟子屈→足寄→帯広→夕張を通るルートを考えているのですが、道の状態が気になっています。4月は雪など大丈夫でしょうか?

A 回答 (9件)

> 日勝峠は恐ろしいと情報が多いので心配です。



一番最悪のときをみておけば、気持ちの準備もできるでしょう。
それじゃ、厳冬期(1月か2月)の日勝峠の動画をどうぞ↓
http://jp.youtube.com/watch?v=0tgYBdpOqFY
1分後,1分10秒後,2分55秒後 に注目
雪が舞い上がって,車の前の視界が一瞬ゼロになっています.
強い低気圧が来れば、4月でもこうなる可能性もないわけじゃありません。
てるてる坊主でもつるして、強い低気圧が来ないことを祈っていて下さい。

こちらは5月上旬の石北峠の様子↓
http://vision.ameba.jp/watch.do?movie=515426
まだ道路脇に白いものがいっぱいあります
北海道の1000m級の峠って、5月でもこんな感じです。
峠の道路脇の雪がなくなるのは6月になります。

ちなみに本日現在の峠の状況はこうなってます↓
ライブカメラ
http://www.sp-etm.hkd.mlit.go.jp/koutu/douro/iti …
(峠の気候は短時間に一変するので、現地に行くまでに状況が
激変している可能性があり)

こちらが昨年4/15の阿寒湖の状況↓
http://www5.hokkaido-np.co.jp/movie-news/kiji.ph …
あなたが来るよりも10日後の様子。
GW明けの観光シーズン開業をめざして、
必死に湖の氷割りをしている最中

札幌の地上でも、昨年4月14日に雪が降ったことを
覚えてます。地上でさえもまったく雪の可能性が
なくなったわけじゃありません。峠ならなおさらです。

道内全域の道路状況(ライブカメラ)
http://www.info-road.hdb.go.jp/index_gazou2.htm
現在調整中のようなので、復旧するまでしばらく待つこと
    • good
    • 0
この回答へのお礼

動画ありがとうございます。
見させてもらいましたが、こんな状態だととてもじゃないですが走れそうにありません。恐ろしくなりました。
網走から夕張までで日勝峠が一番厳しいでしょうか?
その他に危険なところはありますでしょうか?

お礼日時:2008/03/25 14:55

参考程度にしてください。


道東道足寄からトマム間は1時間程度(しかし、オサルシナイというところに、対向車線にパトカーがいる場所がある、レーンをまたいで追ってくるから気をつけること)、音更ICを降りて柳月スイートガーデンでおいしいお土産を買う、トマムから占冠間は大型ダンプの往来が激しい(道路特定財源問題で走ってないことも考えられる)、占冠役場の前の信号で赤岩方面に(日高には向かわない、間違ったら交番がある)向かう、樹海ロードの中間点くらいのところに出る、夕張にはいると右にセイコーマートのある交差点、ここから右に行くと夕張の市内、左に進んでセブンイレブンの向いにおにぎり屋さん、注文してから握ってくれます(自分は必ず寄ります)、道央道の夕張ICから洞爺ICまで走る(2時間30分も見れば充分)、日高から紋別道を通るルートもありますが、紋別道は片側1車線で事故があった場合、長い時間足止めを食らうことになります(IC間が長い)。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

色々細かいところまで回答して頂きありがとうございます。
参考にさせて頂きます。

お礼日時:2008/03/26 15:28

#7ですが、ご紹介した道路検索でより新しいバージョンのがあるのを見つけました。

こちらもご覧下さい。
http://northern-road.jp/navi/time2/info/result.p …
経由地帯広で時間を優先して検索した結果がこうなりますので、帯広経由で網走から洞爺まで行く場合はとにかくこれが一番早いということではないかと思うのですが。
ご自分で条件をいろいろ変えてお調べになってみるといいですね。
ちなみに、網走から洞爺まで行く場合の最短は旭川経由のようです。距離は少し長いのに時間は1時間以上早く着くことになっています。高速が多いということですかね。
http://northern-road.jp/navi/time2/info/result.p …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
色々検索させて頂きました。時間的には帯広経由だと夕張に出るより、太平洋側に出た方が早いようですね。参考になりました。

お礼日時:2008/03/26 15:24

弟子屈経由は8時間半と出ましたが、これだと夕張は通ってませんね。

でも距離としては大差ないと思います。
http://northern-road.jp/navi/time/info/result.ph …繧キ繝シ繝ウ_1
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
やはり時間的にかなり厳しいと実感しています。が、ホテルの予約があるので、朝早くから網走を出発して強行突破しかないのかと思っています。
地図で見たところ、帯広→日勝峠→道の駅樹海ロード日高→夕張→苫小牧が最短ルートかと思っていましたが、帯広→日勝峠→道の駅樹海ロード日高→日高富川→苫小牧の方が早いのでしょうか?

お礼日時:2008/03/25 16:45

こちらのサイトで検索してみましたが


http://northern-road.jp/navi/time/info/result.ph …繧キ繝シ繝ウ_1
経由地に弟子屈も入れるやり方が分からなくてこうなってしまいましたが、これでも8時間以上かかりますよ。これに弟子屈を回る道をプラスしたら、湖に寄る時間などは全くないのではないでしょうか。怖い峠も通るということですし、初めての道でこの距離では身も心もクタクタになりそう。
    • good
    • 0

網走から北見>足寄>帯広>夕張経由で、470~480Km程になります。


摩周・屈斜路・阿寒湖は、回り方にもよりますが、40~50Kmプラスでしょうか。
いずれにしても500Kmをかなり超えて走る事になりますが、大丈夫でしょうか?
日勝峠が不安なら、足寄からトマムまで、道東自動車道を使えば良いのでは?
(※道東自動車道は制限速度70Km/hです。)
日勝峠は1,000mを越えるので、不安なら通らない方が吉。

数日前、阿寒湖・摩周湖に行ってきましたが、
摩周湖は標高が高いので、展望台付近、気温マイナスでした。
路面に雪はありませんでした。
また現在、摩周第1展望台より先、第三展望台・硫黄山方面へは通行止です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
長距離運転は慣れているので問題ないかと思いますが、北海道の道は本州とはまた違った感じらしいので、気を使いながらだと疲れがハンパではないかもしれないですね。
湖の貴重な情報ありがとうございます。参考になります。
日勝峠ですが、トマムまで行けば回避出来る事を確認しましたが、トマムから占冠村までが大変ではないでしょうか?

お礼日時:2008/03/25 16:30

#3訂正  


文章の順番が入れ替わってしまいました

正しくは、

こちらは夏の日勝峠と思われます↓
http://vision.ameba.jp/watch.do?movie=561752
(バイクなので左右に動画が揺れます)

------------------------------------------------------
さきほどの阿寒湖のwebページ、カメラマークの横にある「500k」という数字をクリックすると、阿寒湖の氷割りの動画がみれますよ
    • good
    • 0

こちらもどうぞ↓



霧の日勝峠
http://jp.youtube.com/watch?v=FwSgIMlxx-0

5月頃の日勝峠と思われます↓
http://vision.ameba.jp/watch.do?movie=253416

こちらは夏の日勝峠と思われます↓
http://vision.ameba.jp/watch.do?movie=561752

さきほどの阿寒湖のwebページ、カメラマークの横にある「500k」という数字をクリックすると、阿寒湖の氷割りの動画がみれますよ
(バイクなので左右に動画が揺れます)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

夏の日勝峠は最高に気持ち良さそうですね~
動画ありがとうございました。

お礼日時:2008/03/25 15:02

北海道在住です。


早速の回答ですが、
雪自体は元々そんなに多く降る地域でもないので、道路に雪が残っていることはそうそう無いと思われます。
ただし、峠はその限りではないので若干雪が残っていると思います。
それよりも怖いのは、夜になるとやはり寒くなってきますので、ブラックアイスバーンと呼ばれる路面が凍っている状況のほうが怖いと思います。
これについては、雪が積もっているほうが安全と言えるぐらい滑ります。
レンタカー言うことなので、当然スタッドレスタイヤだとは思いますが、それでも夜は滑るんだと言う事を忘れないでほしいです。
ただ、今年は例年に無く暖かいので積雪事態の心配はそんなにしなくて大丈夫と思います。
(その日に吹雪になったりということは、ありえる話ですが・・・;;)
無理の無い余裕のある予定を組めばそんなに心配しなくても大丈夫と思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
朝早く網走を出発し、午前中に湖周りをし、夕方には帯広→夕張の間にある日勝峠を越えたいと思っています。
日勝峠は恐ろしいと情報が多いので心配です。

お礼日時:2008/03/25 13:49

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!