dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

有効期限日や期間満了日と訳されますがそもそも記述されている日は有効な日に属するのでしょうか
仮に発効日から10年の有効期間があるもので25oct2002とexpire dateが記載されていた場合は25octの23:59までなのか、25octの00:01には切れているのか
明確に書いたものはありますでしょうか
日本的にはその日の23:59まで有効であるように思うのですが海外の国から見たexpire dateの考え方も併せて教えてください

お願いします

A 回答 (5件)

No1です。

補足します。

一年間有効の書類の日付が発効日と同じというのは珍しくありません。記憶違いでんければ、昔通産省が輸出ライセンスに許可日から3ヶ月有効な場合、3ヵ月後の同じ日付で発行していました。多分月の大小を考慮して90日間は面倒なので文字通り
3ヶ月としていたのかも知れません。

現代人にとってなんの疑問もない日の数え方も昔は地域(国)よってばらばらだったようです。1日は日暮れから始るという時代(地域)もあって、日数を数え年と同じように計算する習慣が言葉に残っています。スペイン語でdentro de 8 dias(
Whithin 8 days)8日後、即ち1週間後を意味します。なぜなら当日(昼間)も算入するからです。これは余談でした。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございます

質問の発端は有効期限が5年とあるものがあり、発効日の記述とexpire dateを記入するときに、-1の日を書くか月日は同じ日に書くかで話題になったからです
私も仕事上で使っているものにUTCを基準にその次の日の00時からカウントを始めるように明確にしたものもございます
明確にしたものはいいのですが風習等で地域地域で感覚が違うこと、方法が違うことなど、戸惑ってばかりです
年月日の違いも2002/10/27
月日年と書いたり10/27/2002
日月年と書いたり27/10/2002
等わかり易ければいいですが「02/01/03」って????
この有効期限はいつ??
本当に基準を設けてほしいですよね

補足のようにwithin 8 daysが1週間後とは知りませんでした
為になる話をありがとうございました

お礼日時:2002/10/27 13:58

ちょっと補足するだけですが、thruとはthroughです。


through○○で、○○がおわるまでを含みます。
日付だけでなく出張や夏休みといったような期間も使えます。

to ○○→(漠然と)○○まで(○○を含むかどうか曖昧)
through ○○→○○まで(○○が終わるまでを含む)

余談ながらこういうのもあります。
through to ○○→○○までのあいだずっと)
(これはthrough toがセットというのではなく、to ○○に「ずっと」の意味合いがついただけで、やはり○○を含むかどうか曖昧)
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございました。
初めて「教えて」に参加したものでこんなに早く、回答があると知りませんでしたのでびっくりしています。(お礼が遅れまして申し訳ありません)
4件の回答をいただきまして、改めてありがとうございました。

勉強になりました
ありがとうございます
また、よろしくお願いします

お礼日時:2002/10/27 04:21

アメリカに35年ほど住んでいる者です。



Exp.日付でしたら、必ずその日、その月、その年が終わるまで有効ということです。

Exp. Nov.12,2002
Exp. Nov. 2002
Exp. 2002

この場合は誤解と言う事はありますけど。例外は認められません。 

また、この日(月、年)は含まれないと仮にするならば、Nov.12(Nov., 20020) not includedと示さなくてはなりません。 ですので、例外があるとしたら、Zz_zZさんのご回答待つことにして、つまりのところ、その日が終わるまで、有効ということです。

ただ、その日が有効といっても、業務されなかったり、祭日であった場合は有効でなくなります。 よって、規約書などには、はっきりこの点を記載しなくてはならないと言う事であり、契約書で、このことが示されない場合の起る問題は、主観的判断の問題として、解決が非常に難しいと言う事になります。 よって、この点を調べないと、大きな問題にもなると言う事で、かかれていなかったではすまない事になるわけです。

つまり、その日が祭日と重なった場合、もしくは、業務休止の場合は、翌日まで有効だ、とか言うように明記しなければ、契約書として認められません。

特に前置詞を使った、有効期間、つまり、untilとか言う単語を使った場合は、その日が有効なのか有効でないのか意見が分かれるということは常識なので、必ず、その単語の後に、including Nov.12、2002とか、not including Nov. 12、2002とか書くわけですね。 もちろん、先ほどの、業務時間、祭日の件もここでは、明確にしておかなくてはなりません。 

最悪の状況としては、この常識的なことが明記されていなかったと言う事は、ほかの部分も間違いがある可能性があると主張して、よってこの契約書は全く無効である、とされてしまう事にもなりかねません。

ご質問の件ですが、回答は25octの23:59まで、と言う事になります。 でも、業務時間が午後八時となっていれば、有効時間は、その7:59:59で終了となります。

また、私など、貿易に携わっているときは、この日、時間がどこの標準を使うのか、明記しなくてはなりません。 つまり、日本時間でなのか、アメリカ時間(この場合は、国内時差がありますので、どの時間帯なのか)なのか、グリニッジ時間を使うのか、はっきりさせておかなくてはならないと言う事です。 特にアメリカでは国内時差だけでなく、サマータイムを使わない州も(州の一部)もありますので、やはり、英語の知識だけでなく、商業経験、生活経験の富んだ通訳が、商売には必要となってきてしまうんですね。

すこし、御質問とは離れましたが、あなただけでなく、これから読まれる方々に何かの参考になればと思っています。

これでよろしいでしょうか。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

ありがとうございました。
初めて「教えて」に参加したものでこんなに早く、回答があると知りませんでしたのでびっくりしています。(お礼が遅れまして申し訳ありません)
4件の回答をいただきまして、改めてありがとうございました。

35年間もアメリカにお住まいの方からの回答、勉強になります
時間は当日中や営業時間内とか、色々あり、厳密に表示する必要はありますよね
サマータイムなど、思いつきもしませんでした

さらに質問になってしまいますが
クォータの製造年月日から1年の有効期間とは何時が期限切れになるのでしょうか
質問のような起票されたものはありますか(日本ではありますが)

生活経験と言うか感覚の違いは大いに感じております
これが、ヨーロッパやアジア系になるとまた、違ってきますし、世界の基準はどこかにないのかとついつい探すのですが、そんなのありませんよね と落ち着いてしまいます

ありがとうございました
また、よろしくお願いします

お礼日時:2002/10/27 04:20

>>発効日から10年の有効期間



の場合は、満 10 年ですから、普通、その終了日付けは書
きません。(自明ですから。)

expires on [Date] の場合は、その Date を含んで有効で
す。(例外も有り得るのですが...)

25 Oct. が発効日で、「10 年間有効」で、その同じ日付け
(25 Oct.)が Expiration Date となるような契約はヘタな
やり方ですから、当然疑義が生じ、Side Letter などでも
う一度確認する必要があります。

この辺に言及するのは、英文契約書の解説書では必須です。
例えば、以下には、ある程度、詳しく書かれています。

新版 英文契約書作成のキーポイント
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4785704 …
中村 秀雄 (著)

この本で言及している、以下の規則(信用状統一規則)の、
51 条には、「to, until, till, from およびこれらと類似
の意味の語は記載された日を含むと規定。after は除外」と
あると述べています。


「荷為替信用状に関する統一規則および慣例」(信用状統一規則)
 1993 年改訂版、ICC 出版冊子 No.500。
 信用状を用いて船積書類の買取りを行う場合に適用される
 国際的な民間規約。ICC が作成。信用状取引で、UCP 規則を
 適用する場合は、L/C の本文に準拠文言の明記が必要とされ
 ている。


(参考)
1.「時」を表す前置詞の使い分け
http://isweb9.infoseek.co.jp/school/someya1/G-ti …

参考URL:http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4785704004,http://isweb9.infoseek.co.jp/school/someya1/G-ti …
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございました。
初めて「教えて」に参加したものでこんなに早く、回答があると知りませんでしたのでびっくりしています。(お礼が遅れまして申し訳ありません)
4件の回答をいただきまして、改めてありがとうございました。

参考URLで勉強させていただきました、ありがとうございます
私も、10年間と言ったら、-1の日にちを書かないといけないと感じております
時の表現ほど念には念を入れるように心がけます
ありがとうございました、またよろしくお願いします

お礼日時:2002/10/27 03:57

Exp. date;25oct2002がクレジットカードの場合当日の24:00に無効となる筈です。

(実際にはテストしていません)exp.dateはいろいろなものに使われるので、中には最終日のoffcie hour終了とともに無効となるもの、ホテルのカード・キーなどは宿泊した翌日のチェック・アウト時間が基準になります。

exp.dateは省略して最終日(その日まで有効)だけが記載されますが、省略しなければ 01oct2000 thru 01oct2003などと記載され発行日から01octが終了するまでずっと有効ということを示しています。これはクレジット・カードに限らず商用文なので有効日を示す場合に使用されます。(例。見積書の有効期限など)商売上の有効期限は受け手の裁量で時間が決まります。注文が欲しければ有効期限の翌朝でもOKすることもあります。海外取引で厳密を期す場合は必ずJapan timeと記載します。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
初めて「教えて」に参加したものでこんなに早く、回答があると知りませんでしたのでびっくりしています。(お礼が遅れまして申し訳ありません)
4件の回答をいただきまして、改めてありがとうございました。

ところで
expire dateはincludeであることは明確になりました。
そうですよね
時間はチェックアウトが基準になったり、当日中や営業時間内とか、色々あり、厳密に表示する必要はありますよね

最近、色々な国の人たちと接する機会がありますが感覚的に違いすぎると思っております。
実際に24monthと書いてあって、クレジットカードのように01oct2000issue dateで expire date 01oct2002と書いてありました
でも、この記載が多いのですよね(パスポートとかビザ、賞味期間)保証期間は1年間と書いてありますがexpire dateは何時と聞いたら、-1の日を言うのでしょうか、アメリカ人的にはsept30・2002とは表現しないで同じ日に年の部分だけ2年足すだけで済む、このような表現をしているような気がするのですよね
と、思うことはたくさんありますが表現的に「含む」ことが確信を持てましたのでありがとうございました
また、よろしくお願いします

お礼日時:2002/10/27 03:46

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!