dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

USBケーブルの安全な抜き方について教えてください。
デスクトップ上から、アイコンが消えているので、コントロールパネルから、安全な抜き方に入ってゆたいのですが、無理でしょうか?
他でも、方法があれば、教えてください。

A 回答 (2件)

日本語が伝わらないのですが、推測すると。



USBケーブルを介して頻繁にデータをやり取りしている状態でなければ抜いても大丈夫です。
勿論、USBマウスとかなら問題無いです。
デジカメ等を繋いでいるならデータアクセス中で無ければ大丈夫です。
プリンターも通信・印刷中とかでなければ大丈夫です。
USB-HDDもアクセスしていなければ大抵は大丈夫です。
    • good
    • 0

ストレージデバイス(外付けHDD、CDドライブ等)を安全に取り外す為の「タスクトレイ上に表示されるアイコン」を表示させたいのなら、以下の方法で行います。


コントロールパネルを開き、「PCカード(PCMCIA)」をダブルクリック。
「タスクバー上にコントロールを表示する」にチェックを入れてOKをクリック。
これで安全に取り外す為のアイコン(PCカードの上に矢印の形)が追加されます。
ストレージデバイス以外でしたら、使用中以外ならただ単にコネクタを抜くだけでOkです。
ストレージデバイスと異なり、警告は出ません。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!