アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

カテ違いでしたらすいません!
先日読んだ本の中で【深い井戸の底だと昼間でも星が見える】
というのがありました。
もちろんそんなはずはないでしょうが

どうしてそんな事が言われるようになったのか?
いや、実はこういう理由で本当に見えるんだよ
こう考えられていたから見えると思われていたんだ

など、本当にどんな些細なことでもよろしいので
【深い井戸の底だと昼間でも星が見える】ことについて教えて下さい!
よろしくお願いします

A 回答 (6件)

こんにちは。


これは事実です。
もちろんその先に星がある事が前提ですけど。

随分昔ですが、天文ガイドという雑誌で、天体望遠鏡の代わりにカメラに紙の筒をつけた物を使って、昼間のこと座アルファ星ベガの写真を撮った人がいますし、廃工場の廃棄される煙突を使って、時間帯で上空を通る星の位置を計算し、子供たちを集めて煙突の下(つまりボイラーの中?)から子供たちに星を見せる実習をどっかの先生がやったのをテレビで放映してました。
テレビカメラでは、はっきり時間とともに動いていく星が見えてましたし、子供たちは歓声を上げてました。

見える理屈は、大気中にある細かい粒、(雲なども含めて)によって太陽の光が乱反射されて、その光に星の光が負けてしまって見えなくなるのですが、斜め方向から入ってくる散乱光を筒や煙突、井戸などで遮断する事により、十分星の光が対抗できる明るさになる、というわけです。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

実は見えてしまうんですか!
どういう風に見えるのかイメージできなかったので
ありえないと思っていたんですが意外です…
是非一度見てみたいです(そんな機会があるのかな;)
勉強になりました!ありがとうございました

お礼日時:2008/04/01 17:15

金星なら昼間でも見えます。


それ以外だと天体望遠鏡を使えば昼間でも見えますが、井戸から見えるかというと・・・。

井戸ではないですが、煙突で実験したことがあります。結果は、空が明るすぎて全然見えなかったようです。
煙突で無理ということは井戸ではもっと無理そうです。

http://homepage3.nifty.com/hosimi/koramu.htm
http://gggzzz.cool.ne.jp/zakkisou/mukasizakkisou …
http://med-legend.com/mt/archives/2007/05/post_1 …
    • good
    • 0

井戸の底から見上げると視野が制限されて余計なものに気を取られることがありません


更に周りが暗いので目の感度が高くなって小さくて弱い光もよく見えるのです
試しに両手を双眼鏡のような形にして遠くを見てください
驚くほどよく見えますよ

空よりも明るい星なら楽に見えます
金星だと位置が分かれば井戸の底まで行かなくても地表から見えます
方位と高度を計算してその付近を捜せば見つかります

シリウス、木星などの明るい星なら六分儀に高度を設定して計算した方位に向ければ簡単に見つかります
この方法で日中にスターサイトをやるのです
    • good
    • 2
この回答へのお礼

実際に試してみたら本当によく見えました!
すごいです!
星は夜に見るものだと思っていましたが
あながちそうでもないんですね
回答ありがとうございました!

お礼日時:2008/04/03 20:38

また失礼します。

m(__)m
No2 さんの星の井戸、なかなかロマンチックなお話ですね。
でもこれ、物理学的には十分根拠があるんです。
というのは、お星様から井戸に侵入した光は下のほうの水面で反射して井戸から覗き込んでる人の目に届きます。
水面の反射で光が減るのはお星様も周囲の散乱光も同じですから、光が井戸の中を往復する分、実質的に井戸が長くなったのと同じになり、散乱光の除去能力が高くなるのです。

昔のように、ポンプじゃなくて、井桁を組んだような井戸とか、丸い穴だけの井戸で、少し深くて綺麗な水を湛えてる所だときっとよく見えるでしょう。

それから100年前はもっとよく見えたのも、空気が綺麗だったので、ホコリや粉塵による太陽光の散乱が少なかった為です。

というわけで、大変ロマンチックだけど、科学的な裏づけも十分ある、というお話でした。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうだったんですか!
星とかは好きなんですけど地学・物理学は本当に苦手で;
どうしてそうなるのか調べようと思っていたので
教えて頂いて良かったです^^
また知識も増えましたしね、ありがとうございました!

お礼日時:2008/04/01 21:47

目の良い人であれば、明るい星なら昼間でも見えるそうです。


ただ、どこに星があるかを知っていて、そこを注視しないと難しいそうです。筒や井戸を通して見る、というのは、正確に星に向いているなら、注視しやすいので見えやすくなる、という効果もあるかな、と思います。

私は一度、天文台の望遠鏡で昼の星を見たことがあります。明るい中に光点が見えました。これはコンピュータ制御で、座標指定で動かせる望遠鏡なので簡単に星に向けられる望遠鏡だから可能なことですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

昼間でも見えるんですか!なかなかロマンチックですね^^
私も是非一度見てみたいです
でも視力には自信があるけれど難しそうなので天文台にでも行ったときに…
回答ありがとうございました!

お礼日時:2008/04/01 17:11

こんばんは。



祖母の家の近所に「星の井戸」があって、昔からそこをのぞくと「星が見える」のです。
わたくしも、見ましたが、祖母の子ども時代(祖母は105歳ですから約100年前)はすごくはっきりと見えたそうです!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

「井戸をのぞく」と星がみえるんですか!
私は井戸の底から見上げると見えると思っていたのでとても驚きました!
そんなこともあるんですね、本当に不思議です…
実際に見たことのあるraurenさんが羨ましいです^^
回答ありがとうございました!

お礼日時:2008/04/01 17:04

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!