dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

前々から疑問に思っていたんですけど
株は一度発行したら半永久的に配当が出るんですよね?
それで優先株というものがあると思っています。
つまり最近に発行した株に対して配当を多くする。

これはこれで理にかなっているので
質問はこの前提が正しいということで致しますけど、
間違っているようでしたらご指摘下さい。

質問1
我々一般投資家がネット上などで売買しているのはいわゆる優先株といわれる
最近に発行された株式なのでしょうか。それともずっと昔のものも含むのでしょうか。

質問2
もし、優先株ではなく通常株の場合、優先株というのは市場でどう取引されているのでしょうか。

以上2点ほどよろしくお願いします。

A 回答 (1件)

ちょっと違います。


Q1:
一般投資家が売買しているのは優先株でなくて、「普通株」といわれるんもので、議決権の権利があります。優先株は議決権がありません。優先株で一般市場で売買されているのは伊藤園第一優先株(25935)くらいです。(以前はこれ以外に上場していた優先株があったが、今は伊藤園しかない)議決権の有る無しで同じ伊藤園の株でも全然価値が違います。

Q2
優先株の例:
銀行が破綻しそうになったときに政府が融資するよう場合、政府が金を出す代わりにその銀行は優先株を発行し、配当を出します。

三菱自動車がクレーム隠しなどで財政的に危機に陥った時に三菱グループが優先株を買い取る形で三菱自動車に出資しています。でも不思議なことにこの優先株には配当を出していません。(優先株は配当を優先的にもらえるから優先株なのに三菱の優先株はそうなってないです)

一般投資家が優先株を買うというのは実際はあまりないです。カネは欲しいが経営に口を出して欲しくない企業が市場から資金調達する手段の一つが優先株と思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事ありがとうございます。
優先株は買い取ってもらうところが特別であまり発行される機会はないのですね。
私の理論はもろくも崩れ去ってしまいました^^;

疑問の発端は上にも書いてあるように配当の存在なんです。
例えば昭和20年頃に発行されたような株でも配当はついてまわると思います。
昭和20年というとかれこれ70年くらい配当が発生しているわけです。
古い企業ほどこういった配当は抱え込んでいると思います。

こちらについては新規に質問したいと思いますので
何かご存じでしたらお願いします。

お礼日時:2008/04/05 12:43

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!