プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

よく企業で「決算前は忙しい」言われていますが
どうして忙しくなるのでしょうか??

企業の決算はだいたい3月締めが多いと思うのですが
決算前だから忙しいという点があまりよく分からないのです。
財務諸表の作成などに追われるのでしょうか?

あとたまに決算前に安売りをする店なども見られます。
これは次の期になる前に売れない在庫を売ろうという魂胆なのでしょうか?
また仮に売れないと、その分税金か何かを取られるのでしょうか?
或いは不良在庫が貸借対照表などに反映され、株価に影響する?
とにかくその辺の理解も全くできておりません…恥ずかしいです

ビジネス音痴でお恥ずかしいのですが
「~という理由で決算前は忙しくなる」という点を
是非、教えて頂けましたらと思います…

何卒よろしくお願いいたします。

A 回答 (3件)

事業年度内の営業内容等が決算に反映されるためですが、部署によって忙しさの内容は異なります。



大企業に限らずどこの会社(官公庁も含め)も年間の目標と事業計画があります。
早めに目標達成できることはまずなく、3月決算なら1月が正月の月でまた2月も営業(稼動)日数が少なく、目標をクリアできるかどうかは最後の3月の成績が重要になってきます。
このため先端の営業をはじめとして会社全体ノルマが強化されることがあります。

また役所が年度末(3月)に道路を掘り起こしているのは予算消化のためで税金の無駄遣いであるという批判がありますが、これも同じことで3月末までに完成させなければならない工事が1月2月の作業日数が少ないことや悪天候等のしわ寄せが年度末に来ているものです。
(夏休み終了前の小学生の状況といえば理解しやすいかも)

経理の面からは、3月31日の時点で締めて収支を確定させる必要があります。
普段の月なら、請求書や契約書がかばんの中に入れたまま忘れていて一ヵ月後に出てきたとしても事後処理することで決算には影響ありません。
しかし3月以前に契約行為、取引き、仕入れが行われているのに、忘れていて4月以降に出てくると決算の数字が異なり大変なことになりますので、各部署には事務処理の徹底(忘れた処理が無いか再確認するよう)が言い渡されます。

>>決算前に安売りをする店なども見られます。
棚卸資産の大小は企業の効率化を見るポイントでもあります。
多くの在庫を抱えているということは資金の効率が悪いということを証明していることになりますので、決算の数字(貸借対照表の棚卸資産)に表れないよう年度末に処分しようとします。
    • good
    • 14
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます!

夏休み終了前の小学生…とても分かりやすい例でした!(笑)
年度末の決算期は本当にやることが多いんですね!

お礼日時:2009/05/07 11:49

まあ、決算書自体の作成があるので、その点も通常作業の上乗せにはなります。


また、決算前に売上を上げたい意向もあるので、決算セールなどの営業を強化し、追い込みをかけるため、現場も忙しくなります。売上が上がれば、その分通常の〆作業も増えて、先述の基礎書類作成も含めて、業務内容が格段に増加するってこと。

セールの内容については、決算上は在庫も資産ですが、あくまで原価ですので、売れれば利益分増益になる。また、決算上の現金留保を多くするためには、現物資産よりは現金化し、たとえ赤字で売ってもその差額分は損金にあたた方が、健全に見えることもある。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます!

場所によってはとんでもない値引きをしている所もありました。
そこまでしてでも、売ってしまった方がまだ良いという考えなんですね…

お礼日時:2009/05/07 11:52

企業の年間決算は3月末締めが多く、なぜ決算前は忙しいのかというと



一年間の売り上げがこれだけあり、利益はこれだけ、損失はこれだけ、結局手元に残った純利益はこれだけ。とはっきりさせるために、伝票作業に追われるからではないでしょうか?

家計の決算(仮にあるとすれば)なら金額も少なく、支出もはっきりしているのですが、企業は金額もとんでもない金額になりますので・・。
トヨタなんか兆円までいきますから、もう大変ですね。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

ご回答ありがとうござます!

大企業とかはきっと半端ではない仕事量なのですね…
やはり家計簿つけたりするのとでは桁が違うのですね!

お礼日時:2009/05/07 11:54

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています