dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

友達が、いっつも下の名前だけで呼ばれるので
あだ名(ニックネーム)を作って欲しいと言われたんですけど
作りにくい名前の子がいます。
例:朱宮芸花(しゅみやけいか)
例を通して、教えて下さい!!

A 回答 (3件)

名前の一文字+ちゃんなどがよくありますね。


呼びづらければ、間に何かを足されたり…
例の名前でいくと
「しゅ(う)ちゃん」「みやちゃん」「けいちゃん」

名前を短縮(呼びやすいように)
「みやけい」「みやけ」

【ちん】【ちょん】【ピー】【っち】などくっつける
「しゅ(う)ちん」「みやちん」「けいちん」
「しゅ(う)ちょん」「みやちょん」「けいちょん」
「しゅ(う)ピー」「みやピー」「けいピー」
「しゅ(う)っち」「みやっち」「けいっち」
    • good
    • 1

友達に「たっぽい」っていうあだ名の人がいるんですけど、


彼の名前にどの文字も入ってないんですよね。
名前から取ると簡単だけど、別に全然違うのでもいいですよ。
まあ言ったもん勝ちですね(いじめに繋がるようなのはNG
    • good
    • 1

suitoriさん はじめまして!


朱宮芸花ていう名前の子なら、わたしだったら、
けいちゃんとかしゅみちゃんとか呼びますね(o´・∀・`o)
名前の一部をとるのは結構よくあるとおもいます♪
苗字が小川ならおがちゃん、名前が麗子なられいちゃん、みたいな…

あとは、その子の見た目の特徴とか癖とか、
そういうのをニックネームにしたらいいんじゃないかですか??
わたしの友達にめちゃくちゃチョコ好きな子がいるんですが、
その子はチョコって呼ばれてますし( *´ω`p)q.゜+。
いっつもペン回ししてる男子はペンとかくるくるとか呼ばれてました(笑)

ちなみにわたしは下の名前が遥ていうんですが、
英語の授業でfar(遥かなとかの意味)ていう単語を習った日から
ニックネームが遥からファーになりました(笑)
もし名前の一部を英語にできるならこんなのもできるかも??
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!