dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

1か月ほど前、1か月続けたバイトをバックレてしまいました。
土曜の13時からの勤務だったのですが、前日夜更かしをしていて起きたら17時、バイト先から掛かってきた電話をアラームと勘違いして切ってしまい…
怒られるのが怖くて電話をかけられず着信拒否、その日に行かないと次の日からのシフトもわからなかったのでそのまま…バックレをしてしまいました。もちろん給料はもらっていません。
それから2週間経ち、そろそろバイトをしないと…と思い新しいバイトに応募しました。
ところがそのバイト先に前バックレたお店のパートさんが働いているようなのです
今日勤務1日目だったのですが、同姓同名のタイムカードがありました。珍しい名前だし、掛け持ちしていると言っていましたし、絶対その人だと…
その人と、明日は必ず会います。
おしゃべりな人だったので、秘密に…なんて絶対に無理です
もうどうしていいのかわかりません…シラを切りとおすなんて無理ですし、ばれてしまう前に新しいバイト先に辞めると言ったほうがいいのでしょうか?
私としてはやっと見つけたバイトで続けたいのですが、前のバイトをばっくれたことがばれても雇ってもらうなんて、絶対無理ですよね。。。

A 回答 (2件)

私なら、そのパートさんを利用してバックレたお店の店長さんと連絡を取ってもらい、謝りに行きます。



そのパートさんとあまり親しくなかったとしても、店長さんに連絡を取ってもらうくらいは出来るでしょう。笑って済ませてくれるか、ボロクソに言われるかは、その店長さん次第ですが・・・・。

ここは怒られた方が自分にとって良い経験になると思います。苦い経験として体に刻み込まれた方が人間的に成長しますし、今、あなたに回答している私のように、同じ境遇で困っている人へアドバイスが出来ます。

上記のように謝罪すれば、「ずっと気になっていた“バックレたお店”」のことと、「今回のお店での“おしゃべりな人”との関係」の2点が、同時に解決します。

“おしゃべりな人”は、一見“マイナス因子”に思いますが、むしろ救世主的な役割を果たしてくれるのではないでしょうか?

人として成長するチャンスです。こんなこと、学校じゃ経験出来ません。社会に出れば、このようなことはたくさんあります。その都度、自分自身で解決しなければなりませんが、少しずつ成長して行く自分をはっきりと確認出来ます。

学校での勉強はもちろん大事ですが、社会で学ぶことの方もそれ以上に大事ですし、ずっと“面白くて楽しい”ですよ^^ これからが本当の“勉強”です。
    • good
    • 0

そうやっているとずっとビクビクと逃げ続けることになるよ。



前のバイトは前のバイト。

その事実が分かっても今回のバイトをきちんとやれば雇用主は首にしないはずです。


おしゃべりおばさんには質問者様から話しかけて(〃^∇^)ぇ∧∧∧って感じであの時は・・・
と暴露しちゃったらどうですか?
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!