dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

小学1年生(男子)の父親です。
近々、学校で「新体力テスト」があるとのこと。

ふと、どんなことをするのかインターネットで調べてみました。
すると、衝撃の事実が!!

「上体おこし」というメニューがあって、一般的にいう腹筋なの
ですが、小1の全国平均が11回(30秒で)なのです!!

たまげました! 私の息子は1回もできません。
6歳ではそういうレベルだと思っていました。

ところが、なんと! 平均が11回とは!!
早生まれ(3月生まれ)ではあるのですが、どうしたらいいものでしょうか?
特にスポーツはしていません。

・気にしなくていい。もう何年か様子を見る?
・なんらかの運動をさせた方がいい?

よろしくお願い致します。

A 回答 (15件中11~15件)

テストがあると分かっているなら・・・。


「がんばれ、パパ~~!」です。

全国平均なので・・・。出来るお子さんと、出来ない
お子さんの差が開いているのかもしれませんね。
ただ・・1回も出来ないというのは、本人にも
辛いかもしれません。

いきなり明日テストがあるから練習してみようと
いっても無理でしょう。
まずはテストがあるみたいだから、一緒に練習
しようと声をかけて、毎日練習してみたら
いいのでは?。

テストの時には間に合わなくても・・・。
運動ができれば、お子さんも楽になると思います。

うちの子は・・・。
縄跳びや鉄棒(逆上がり)、自転車乗りなど・・。
いちおう私(母)も指導しましたが、それでは
できず、結局夫(父)が教えていました。
縄跳びなんて・・・。自分が子供の時は、あんな
ひどい跳び方をする子は見た事なかったです。
親から跳び方を教わったこともないです。
縄跳びの跳び方も教えないと駄目なんて・・・とも
思いましたが、「今どきの子」なんだなと思うように
しました。
「うちの子、出来ない!」と思って友達のお母さんに
聞いたり、友達の様子を見てみると・・・結構
うちの子と同じくらい出来ないお子さん、多かったです。
なので・・・。腹筋が出来ない!と焦って周りを
見てみると、意外と出来ないお子さんが多くて
ほっとするかもしれませんが・・・。
ただ・・・。ずっと腹筋が出来ないというのも
辛いと思います。

スポーツは・・・。やはり何か1つやっておいた
方がいいかもしれませんね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

そうなんですよね。男の子なので、
いくになっても腹筋ができないじゃ困っちゃいますよね。
(^_^;)
基本運動はどのスポーツでも大差ないので、
近場で授業料が安いのがあったら、
なんでもいいから申し込んでみようかな……。

ありがとうございました。(^^)

お礼日時:2008/04/15 14:22

♪「ラララライッ! ララララィッ! 親子で楽しく、エクササイズ!!」・・・・



まずは、お父さんが「親子で楽しもう」とすることです。
いっぱいいろんなサイトや、図書館の本などで見て、お子さんと一緒に「楽しく」ね。

「何もしない」「させる」じゃなくて、「お父さんと一緒」が一番です。
「ひろみち」お兄さんにでも聞いてみれば?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど!「ひろみち」お兄さんですか。
ありがとうございました。(^^)

お礼日時:2008/04/15 14:17

別に驚く程の事ではありません、毎日ごく普通に外に出て遊んでいれば良くなってきますよ!


私の小さい頃は、母親から近所の子と遊んではいけない!と外にも出して貰えませんでした!
結果ひ弱な子供になってしまいました!30才を過ぎた頃から運動を始め、現在は普通に生活できています。
腹筋運動の正しいやり方は、上向きに寝て膝を立て(90度位)足の甲を押さえて貰い両手を頭の後ろで組み体を起こします。
子供さんを体操教室に入れるのも良いかも知れません、私も子供を小学生の頃体操教室に入れました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

体操教室!私も入れたいです。でも、遠くて高いんですよ……。
ありがとうございました。(^^)

お礼日時:2008/04/15 14:13

私も小学生の時は1回も腹筋ができず、大人になってからも1回もできません。

^^;
それでも普通に生活できていますので、そんなに気にしなくてもいいのではないでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど!
ありがとうございました。(^^)

お礼日時:2008/04/15 14:09

無理強いはよくないとは思いますが、運動する機会が中々ないのであれば、そういった環境を作るというのも大切なことかもしれません。


ゲームばかりして運動不足であれば、それは甘やかしです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ゲームは持ってないんですけど、テレビはよく見ていますね。
ありがとうございました。(^^)

お礼日時:2008/04/15 14:09

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!