アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

こんにちは、中学3年生の男子中学生です
僕は中3になってから親に『無理しすぎじゃない?。』と言われました。
自分は、中3になってからクラス替えで仲良い男友達も女友達も
みんな離れてしまいました。
それで今はたまに遊んでた子と小学生以来話さなかった子と3人で学校では行動しています。
それで休日は1ヶ月に1回か2回しか遊びません。

なぜなら、先ほど述べた通り僕は仲良い友達も離れ
絡む機会が前より減ったし、めちゃめちゃ頭が良い人(定期テスト480以上のレベル)とかの人が
クラスにはいなくて、定期テスト430~450点の人が全体的にいる感じです。
なので自分は、その子たちよりも頑張って
クラスで最低、3科目は点数1位を取り450点以上を取り続けることを目標として
毎日12時間勉強してます。
ゴールデンウィークもずっと勉強します。
それに勉強だけではなく、運動でも頑張りましたが
3年の体力テストで50m走が約20人中自分は3位でした。
ちなみに、6秒53です。
速くてクラス1位の人は6秒2。
正直勉強と運動においてNo.1じゃないと意味ありません。それ以外は全て『中途半端』です。
それに50m走で1位 2位の人は勉強も出来て
定期テストで五教科430以上です。
その子たちより3年 1学期の中間テストで
良い記録を残さないと行けなくなりました。

長々とすみません、僕は無理しすぎだと思いますか?

A 回答 (5件)

思わない‼️(´▽`)

    • good
    • 0

集中できるのは一日のうち数時間と言われていますから、


効率を落としているかもしれませんね。
発想転換に役立つか分かりませんが。
以下は長いのでお暇なときにでもどうぞ。
勉強は何のためにするのか、視点を変えるという話です。

12時間勉強をするのならば、11時間は勉強法について考
える方が良いでしょう。視点を変えて自分の弱点を探った
り、良い部分を伸ばすようにする。他の競争者の動向や準
備状況、練習方法、取り組み内容などを知ってそれにあわ
せて行動を計画する。目標を立てるのは良いですが、何を
したらどのくらい効果があるのか? 同じ時間をかけるに
しても最も利益の多い物にし、総合的な利得を考えるよう
にしたほうがいいです。

そういう癖を子供のうちにつけたほうが、中学の勉強で一
位を取るより凄いと思いますよ。

一位ではなく、唯一無二を目指すのはどうでしょうか?
実際に学会発表や特許と言う分野では他の方の真似を認め
ません。成果として認められた段階で、人類初であり、世
界チャンピオンであり、歴史に名を刻んだことになります。
(歴史家が歴史書に起こすかどうかは保証されませんが)

数学の問題を上手に解く一位と、その数学の解法を発明し
た学者では雲泥の差があるということです。

あなたは、どちらにでもなれるんです。
どうせやるなら後者の方が良いと思った人は沢山いますよ。
世の中の全ての人がそうだとは言いません。
しかし、ある程度の比率でそういう発想を持った人が存在
しているんです。勉強の一位を目指している段階で志で負
けているという事です。

「凄いな○○君。今回もテストで一位だ。
 嬉しいな、僕が考えだした解法をそんなに気に入っても
 らえて。やる気が出て来たよ。次も何か考え出すので、
 そのときは、またごひいきにお願いしますよ。」

こんな事を言われたらどうします?
実際にこれが現実なんですよ。
誰かが作り出したものに必死に取り組んで、上手にできる
と自慢しても、作者から見たら滑稽でしょう。

そして、現代も先端分野ではそういう人達が沢山いる。
これを忘れて身近な者同士で上だ下だとやっても、面白が
られるだけですよ。

大学院にいくと(学者さんが働いており、大学を卒業した
人が指導を受ける場所、学会発表などを行う)こんな事を
言われます。

「それって誰かが既に考え出した物だろう?
 それなら誰でもできるだろ。
 そんな事を自慢してどうするの?」

これが本当に知の道へ進んだ人の感覚なんです。
勿論、いきなりそんな事できませんよ。

「僕もそう言う事を言ってみたいです。
 どうしたらいいですか?」

「うん。馬鹿にして悪かった。結局は新しい事を発明しな
 い人は、人の物を上手に使って自慢をしているだけだと
 気が付いて欲しいんだ。作者が見たらどう思うか?
 例えばゲームにはクリエイターがいるんだ。そうである
 以上、ゲームが上手に出来ると威張っても、笑われるだ
 けだろ? その時間と熱意をプログラミングの勉強に捧
 げれば、君も作れるのに・・・とか思ってそうだろ?
 学校の勉強もそうだよね。」

「新しい事ってどうすると思いつくんですか?」

「それは中々悩ましい。
 ただ一つだけ言えるのは、それが新しいとわからなけれ
 ば意味が無い。誰かが発表したあとなのに、自分が最初
 だと思って勘違いしたら恥ずかしいだろ?
 なので全ての他の人の発表を知っておかないとね。
 君らが何で勉強しているのかわかったろ?
 大学までいって大体19世紀くらいまでに誰かに発表され
 たものってことだ。今更万有引力を発見したといって自
 慢する人はいないよね。だけど勉強していない人はそう
 思い込むかもしれない。なので網羅して置かないとね。
 これは最低限の装備ってことだ。
 君らがやってる勉強はそういう意味があって、頭の良さ
 を競って褒められるレースじゃないんだよ。」

例えば、
何でもありのマラソンみたいな競争があったとき、走法や
近道を検討する人もいるでしょう。

しかし、自転車やバイク、車を作ろうと思いついてしまう
人もいるんです。後者は無理に思えますよね? 試合が始
まってからでは間に合わないと思えます。

しかし、

「そんなの無理だろう? どうしてこだわる?」

問うた時、

「ああ、今回は途中までしかできなかったけどね。だけど
 進んではいるんだよ。毎回作り直しているわけじゃない。
 最初は僕だって自分をアホだと思ったよ。
 だけどさ気が付いたんだ。次もあるんだって。
 レースのたびに前よりやる気が出てくるんだよね。
 レースでは不戦敗だけど、徐々に勝利が近づいて来ている
 のが分かる。そして一度出来上がればそれでおしまいだし
 ね。ずっと僕の勝ちさ。ジ・エンドだね。
 僕はこのレースの価値自体を終わらせる気なんだ。
 他の人の努力を無にしたいんだよ。
 それもほぼ確定していると今は思える。
 逆に僕が聞きたいよ。
 どうして積みあがらない努力を毎回するんだい?
 僕みたいな人間がいると想定していないのかい?
 自分の人生だろ。いい加減すぎるよ。」

と答えるかもしれません。
まあ自転車や自動車は売ってますから、買えばいいだけで
すが。世の中に無い物であれば、それを考え出した人の独
り勝ちになりますよね。

他の人は時限付き勝利でお茶を濁し、最後は圧倒的な負け
を受け入れる運命なわけです。

そういう勝ち方が出来るように、
時間を費やしたほうが良いと思いませんか?
それが出来なければ、もうどうでもいい。
そういう生き方もありなんですよ。

質問者さんは、
12時間頑張って一位が取れないという苦しさを味わった事
が良い勉強です。

誰かの作ったもので威張ろうとするとそういう罰を受ける
という事ですよ。皆がやる気を起こして厳しい戦いになる
からです。

しかし、自分オリジナルで挑むとなったとき、誰もが身を
引き「無理だと」いいます。意外とライバルが減りますよ。
そして競争も穏やかになるんです。

凄い頑張ってギリギリで負けるのも、
唯一無二の勝ち方を狙って無謀すぎる負けも、
負けは負けなんです。

しかし、後者が詰みあがっていく場合は侮れませんよね。
レースのベテランとして経験を積み上げた人と、
自動車を作る経験を積み上げた人が勝負をする。
これは酷い戦いになりますよね。
過去の戦争でもそういう事があったわけです。
今も続いているという事です。

では唯一無二の勝ち方をするには何をすればいいのか?
やっぱり皆と同じことをするしかないんですよね。

つまり、
発明をする人は誰よりも勉強ができないといけない。
何故かと言うと、盗作をしてしまう心配があるからです。
学生の頃でしたが、私も一度学会発表の数日前に気が付いた
ことがあります。読み落とした論文がありまして、そこで発
表済みなのに、自分が先に思いついたと勘違いして投稿して
しまったんですよ。そのまま発表をすれば大恥をかくことに
なります。

先生は良くある事と言って笑ってました。
こちらはそうもいきません。
後輩(発表者)は青くなってもう駄目だと言っておりました。

「大丈夫だ。まだ二日ある。任せろ。
 何か新しい事を思いついて、
 発表当日にそちらを話せばいい。」

でまあ、実際に新しい話を思いついて事なきを得ました。

私だけではなく、そう言う事を平然とやる人がものすごい数
いると思ってください。

そうであるのに、いま全力を出してバテてしまうのは、早漏
すぎると思いませんか? 無理と言うより無駄です。

また12時間も必要な時点で自分の問題点に気が付かないとセ
ンスがダメそうに思います。

まずは休養をして、
効率の良い勉強方法くらいは発明しましょう。
そちらは一生使うんですよ。
学生のテストなど捨てても価値がありますよ。

作者不在の一位ではなく、唯一無二を狙う。
そういう未来のライバルを想定して今の時間を使いませんか?
そこまでしたくないというなら、少し気を抜いて体調を戻し、
自分を楽にさせる事でしょう。

以上、ご参考になれば。
    • good
    • 1

学校行ってる日に12時間はやりすぎだと思う 


睡眠取らないと長期記憶は定着しないし、パフォーマンス落ちるから。

休日ならいいんじゃないですか
部活と勉強があるなら月に2回も休日に遊ばなくても良いようには思います 

自分が疲れ切ってしまったり、家族に当たったりイライラしてるなら無理のし過ぎだと思いますが
目標があって自分でやっていて苦痛じゃないなら良いと思いますけど
 

気になるのは目標が高い割には基準が校内であることかな
長い目で見たらもっと広いとこに目標おいたほうが良いとは思います
勉強なら模試とか
運動も自分の記録を更新すればよいのでは
一位をとってもその、学校での話で隣の学校にはもっと早いやつもいるだろうし

定期テストは決まった範囲や授業でやったレベルの内容しか出ませんから。

あまり校内一位にこだわりすぎても、とは思います。

小学生以来ってことは地区の公立中なのかな。
あなたと同じぐらい勉強してる一貫校の子もいるし
高校受験のライバルは学区内の子ですから
定期考査の点数や順位に一喜一憂するより
模試の順位や偏差値に目標おいたら良いと思いますよ

うちの子も中3ですが上位キープしながらもう独学で高校の内容を勉強してます
課題テストや定期テストはそこだけやれば点が上がったり
国語に至っては授業で使った文章がそのまま出たりしますから…
実力が問われるのは模試だと思います
その模試にも私立の名門一貫校の子は入ってないからね


何位じゃなきゃ意味がない!みたいな追い詰められ方は、無理し過ぎなんじゃないの、って思いますけど
それでいてもっと広く高い視野を持ったほうが良いよ、とも思います
クラスでの順位より学年を気にしたほうがいいし

私が中3のときはスパルタな塾で8時から23 時半まで勉強してました
その後宿題
部活もあり、習い事でも上位入賞して…
友達と遊ぶ暇なんてなかったです
あのとき無理をしておいてよかったとも思います
自分の限界をある程度知ることができるから
無理もある程度は必要だと思います
    • good
    • 0

ちょっと固定観念や先入観に囚われているかなという印象を受けました。


No.1でないと中途半端だと言ってますが、2位以下の他の子の中途半端なのですか?1位の子が居れば必ず最下位の子がいるものです。1位ではないと意味がない理由は何ですか?明確にめざしたい学校や仕事があるなら話はわかりますが、漠然と成績をあげたいだけなら、この考えが全てではないと思います。
君が満足してるなら客観的に無理していてもいいのではないですか。
    • good
    • 0

それらを頑張る事に苦を感じているのなら無理をしているのではないでしょうか?


それらを苦に感じているかどうかに疑問を抱いているのであれば、対して苦に感じていないのではと思います。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!