
婚姻届・転出届・転入届について。
来月初旬に入籍をします。(当方、女性です)
新住所はA市で、
彼の本籍地はC市で、
私の本籍地のB市の役場に提出するつもりですが、
同じ日に、B市で転出届(転出証明書も発行してもらう)と婚姻届は提出できるのでしょうか?
転入届は事情があって、一週間後にA市に出しに行きます。
可能であれば、同日ですが、転出届と婚姻届のどちらを先にしたらよいのでしょうか?
同時というパターンもあるのでしょうか?
(1)転出届が先(婚姻届と同日)
(2)婚姻届が先(転出届と同日)
(3)両方同時
転出届の関係上、それぞれの場合の婚姻届の現住所(住所登録をしているところ)はA市なのかB市なのかも教えて下さい。
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示

No.2
- 回答日時:
>彼の現住所はA市です。
なので彼は転出の手続きはしません→同じ市内ですから、転居届になるので転出証明は不要で住所が変わる事の届(転居届です)
>可能であれば、平日に転出・婚姻届をB市で提出して(同じ日に)
実際に引越ししてから(一週間後)A市へ転入届を出しに行くつもりです。
これは、婚姻届に親さんの本籍地を記載で新戸籍作成
>同じ日であっても、婚姻届を受理された後に、続けて転出届を出す場合と、
転出届を出して転出証明書をもらってから、続けて婚姻届を出す場合では、
それぞれ住所の記載内容が変わってしまうのではないかと思うのですが…。
→
同日に婚姻と転出届を出す時は旧姓で出されます、新住所も(転出届も)予定地で出しますから、転入段階で従前地の役所へは転入先(正式な住所が受付役所が住んでいた役所に転入確認を送りつけるが今は住民基本台帳コードで処理されると聞いています)
質問者さんは、婚姻前の段階で出るから全て旧姓で出ますので、同日婚姻・転入は婚姻届で始めた新氏に変更される、戸籍の届が優先される事になります。

No.1
- 回答日時:
・彼氏は戸籍を抄本を取り婚姻届に添付書類で必要→C市からB市に出すから必要
・彼女は本籍地だから戸籍抄本不要
この段階で婚姻届はB市へ提出して受理はされる。
転出は引っ越す2週間前から発行し貰えるのでB市から取りA市に転入届を出すこの時点で1週間内の転入をするなら住定年月日がきちんと話を出さないと受け付けは難しいので転入日はこの日と●月●日に来たとはっきり言う。
B市へ住まないのにB市転入は無理、実際はA市に届出ないと住む意味ば無いし受付もされない。
質問内容を順序で行くとこんな感じですが、婚姻後の新戸籍地は何処に置くか、A・B・C市何処でも戸籍は作成出来る。
ここの明記が無いからこの先はお互いで話合いで新戸籍地を決める。
戸籍担当係が決める権利はないので、2人で決める事です。
・新世帯を持つA市にするか、彼氏の本籍地でなるC市か、又は彼女のB市かその何れかで選択する。
転入と婚姻届は休日(土日・祝日)は転入受付無いので平日に婚姻・転出を出すならA市は両方とも戸籍が無いので両者共戸籍抄本を取りよせで婚姻届。転出するか彼氏の現住所が不祥です、A市に住所があれば転居(住所が変わりました)転出証明は不要、住所が違うなら彼女同様に転出証明は取り寄せ。
後付随で関与は、印鑑証明(新住所地で作成し治す)・国民年金1号なら氏変更住所変更・健康保険も国民健康保険は各市町村単位ですから手続きも必要。
一般企業で扶養に入るなら年金3号なら会社で氏・住所変更、保健は扶養家族で名前を入れて貰う。
共働きなら、年金・保健も氏・住所変更のみ。
こんな流れですが、記入漏れは彼氏の今の住所・何処に戸籍を作るか(婚姻届で新戸籍作成、親から独立して出来る関連)です。
質問有れば補足して下さい。
この回答への補足
h-kazugon様、早速のご回答ありがとうございます<m(__)m>
彼の現住所はA市です。
なので彼は転出の手続きはしません。
婚姻後の新本籍地は、彼の本籍地であるC市にしようと思っています。
(転勤族のため、彼のご両親がいるC市に)
可能であれば、平日に転出・婚姻届をB市で提出して(同じ日に)
実際に引越ししてから(一週間後)A市へ転入届を出しに行くつもりです。
同じ日であっても、婚姻届を受理された後に、続けて転出届を出す場合と、
転出届を出して転出証明書をもらってから、続けて婚姻届を出す場合では、
それぞれ住所の記載内容が変わってしまうのではないかと思うのですが…。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 式場探し・ウェディングドレス・結婚準備 入籍から引っ越しに伴う申請について 1 2022/09/28 22:58
- 戸籍・住民票・身分証明書 婚姻届けを出した日に新住民票の取得は可能ですか? 1 2022/05/08 21:36
- 転入・転出 入籍してからの流れについて 1 2022/12/08 21:02
- その他(結婚) 婚姻届けを出す時に、しばらく引っ越しをしないけど転出届・転入届を出しても良いのでしょうか? 1 2022/05/06 21:33
- 結婚・離婚 婚姻届の書き方について。入籍後、しばらく実家にお世話になります。 1 2022/04/05 21:56
- 転入・転出 転入届を提出後に入籍予定 3 2023/03/24 11:14
- 結婚・離婚 婚姻届について 夫になる方の本籍で共に住民登録してる役所に婚姻届だす予定です。 妻になる私の戸籍謄本 1 2022/03/30 20:47
- 戸籍・住民票・身分証明書 婚姻届の提出について教えて下さい 新郎 現住所A市 本籍地B市 新婦 現住所A市 本籍地C市 この場 4 2022/06/05 17:48
- 戸籍・住民票・身分証明書 婚姻届け提出後の新しい住民票と戸籍謄本はどこでもらえますか? 6 2022/05/14 20:38
- 引越し・部屋探し 結婚することになり役所での手続きをどうすればいいのか知りたい 3 2022/05/21 22:06
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
転出届提出後、転入届を怠って...
-
住民票5年間移してなかったの...
-
住民票を1日だけ実家に移して、...
-
年末年始に引越をした場合1月1...
-
転居届けを出さずに何年も経っ...
-
住民票の転出・転入の記載日は...
-
住民票コードは引っ越しすると...
-
婚姻届、転出届、転入届
-
転出届の記入ミスについて。
-
住民票の転入届けを届け怠ると...
-
このグラフの読み方教えて下さ...
-
転出先の意味
-
移転届けを14日以内に出し忘...
-
転出届と退職日が違う場合は...
-
行方不明者の現住所の削除は請...
-
婚姻届を提出後に住所を変える...
-
9月10日に他府県に引っ越してき...
-
転出届・転入届について
-
マイナンバーカードの住所変更...
-
転入届けは引越し完了から14日...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
転出届提出後、転入届を怠って...
-
住民票を1日だけ実家に移して、...
-
住民票5年間移してなかったの...
-
3月に引っ越しする予定ですが、...
-
転居届けを出さずに何年も経っ...
-
転出先の意味
-
職権消除 復活後の色々な税金...
-
住民票の転出・転入の記載日は...
-
転出届と転入届の手続きの間の...
-
転出届と退職日が違う場合は...
-
職権消除って?
-
住民票コードは引っ越しすると...
-
転出届の記入ミスについて。
-
行方不明者の現住所の削除は請...
-
住民票移動の転出と転入に数日...
-
転出、転入届についてです。 5...
-
引っ越しする予定ですが、引っ...
-
自立支援医療受給者証 県外へ...
-
年末年始に引越をした場合1月1...
-
退職した会社に新住所を知られ...
おすすめ情報