アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

東京大空襲に限った事ではないのですが
東京大空襲では10万人以上の人が亡くなったと思います。
そこで質問なんですが、家族全員が亡くなった場合や疎開していた子供しか残らなかったなんて事が多々あったと思います。それに加え家は殆どが焼け土地の区画なんてのも解らなくなってしまった場合もあったと思います。
そういった場合土地の権利などはどうしてたのでしょうか?
土地の略奪なんかが横行したのでしょうか?
よろしくお願いします。

A 回答 (3件)

他の地方もそうだったようですが、東京の場合も早い者勝ちだったようです。

空襲で一番被害を受けた下町あたりはほとんどが都有地でしたが、疎開していた人が、東京に戻った時には他人に占拠されていた例もたくさんあったようです。立て札を立てて権利を主張すれば良かったらしいです。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。

お礼日時:2008/04/18 08:01

力による支配やどさくさまぎれは、私もあったと思います。



東京ではないですが、地方都市の寺院で、お墓の敷地がひろいお寺がありました。昔を知る人は、爆撃前の寺よりあきらかに敷地が広いといううわさをする人がおり、問題になっていました。戦後住職もかわっており、はっきりしたことはわからなくなっていました。
檀家さんも戦後にお墓を建てたはいいが、お寺の敷地でなかったばあい、将来移動などコストもかかるし、はやくはっきりしてほしいというので、戦前の敷地の確定をするボランティア団体ができ、古い地図や行政が保管する資料などを集めていました。
で、実際に資料がかなりあつまり、地面をほりかえして、下水道のあとや、石積みの塀のあとや、コンクリートの塀のあと(爆撃でくずれたが、地面の中の部分はのこっている)をみつけることになり、ここにテレビ局がはいり放映していました。

すると、そのときのお寺の敷地は、実際の地図に記載のお寺の2周りぐらい大きくなっていました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。

お礼日時:2008/04/18 08:01

その時点では、他人の土地を無断使用している人が横行したと思いますが、登記情報が失われてしまった訳ではないので、土地の所有権に関する

問題は発生しなかったのではないでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。

お礼日時:2008/04/18 08:00

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!