プロが教えるわが家の防犯対策術!

自営業者です。後期高齢者医療制度が話題に上っていますが、
現役世帯の健康保険からその4割が支援金として支払われる
(つまり今年度からその分健康保険料が上がる)と言うことを、
私は知りませんでした。
国民健康保険だけでなく会社にお勤めの方の健康保険料も支援金の分当然上がります。
住んでいる地域で格差はあるのかも知れませんが、
私の住んでいる町は、医療保険の最高額が47万円、介護保険料の最高額が9万円、今年から増える後期高齢者支援金の最高額が12万円。
合わせると年間68万円。8回で納めるとすると1期分8万5千円と言う高額です。自営業で所得400万円ぐらいで最高額に届くらしいのです。
テレビや新聞などでは、現役世帯の負担が多くなると言うニュースはほとんど聞いたことがありません。
75歳以上の方が子供の扶養家族に入って保険料を払っていない方が、
これから認められなくなると言うのは大変だと思いますが、
69歳以下だとそれが出来るというのもずいぶん変な話だと思います。
年金天引きと言うことが大きく取り上げられているますが、
他の世代にも大きなニュースだと思います。
後期高齢者医療制度によってこれから支払う国民健康保険が値上がりすると言うことを皆様はご存知でしたか?

A 回答 (2件)

ここ2年ほとんど収入金額が変わらない我家の国民保険料は、



>今年後期高齢者支援金の負担分で、年間4万1千円増加すると直接職員の方から書類をもらい説明も受けてきました。

そうなんですか。国民健康保険は自治体毎に違うので、ご質問者の自治体ではもしかするとこれまでより負担が増えるのかもしれませんね。

つまり全体平均では現役世代の負担増加にはならないのですけど、個別にみればそういう自治体が出る可能性は否定できません。

ご質問者の自治体の国保の最高額が47万というのは、他の自治体と比較してかなり低い金額です。私が前に複数の自治体の国保を調べたときにもそのように低い金額の自治体はありませんでした。

多分財政がよかったのではないかと思います。

でも「都道府県」全体としては、多分そんなに負担が軽いことはなくて、今回後期高齢で都道府県に移行となり、各自治体に平等な金額の負担を求めたところ、ご質問者の自治体は負担増(なので多分どこかの自治体の負担はこれまでより軽くなっていると思います)、という結果になったのではないかと思います。

この回答への補足

私の書き方が悪くて誤解を招いたようですが…
>私の住んでいる町は、医療保険の最高額が47万円、介護保険料の最高額が9万円、今年から増える後期高齢者支援金の最高額が12万円。

20年度の国民健康保険の保険料については、東京都豊島区の『保険料の決めかた』にわかりやすい解説が載っています。
http://www.city.toshima.tokyo.jp/kokuho/03-kimek …
それを見ますと私が、『医療保険の最高額』だと思っていたものが、
基礎(医療)分の保険料だったようです。
複数の自治体の国民健康保険の計算式を調べましたが、総額68万円と言うのは変わらないようです。
私には、『後期高齢者支援金分の保険料』が、今回増額して加えられたものか、それとも昨年までの基礎(医療)分の保険料の一部分を区切って、分けてあるのか解りません。
私の住んでいる自治体では、『後期高齢者支援金分の保険料』分は今年から保険金が増額になっています。
4月以降は、仮に保険料が決められ、7月に本決定するという形のようです。ですから今ならお近くの国民健康課へ行けば、支払い保険料を聞くことが出来ます。いきなり7月に上がった保険料の納付書にびっくりしないために(そうでなければ一番いいことですが…)
自分の負担がどれだけになるのか確定申告用紙を持って、もよりの国民健康課へ行くのもいいかもしれません

補足日時:2008/04/19 09:13
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど…負担が軽くなる現役世帯のほうが多いと言うことですかね。
国民健康保険はいつも納付書が来てから支払いまで、余り時間がないので、保険金の概算が知りたくて、確定申告を済ませてすぐの2月下旬に今年の支払い金額を聞きに、確定申告の用紙を持って役所の国民保険課を尋ねました。
その時に「国民健康保険の金額はほとんど変わりませんけど4月から変わる制度の加算で年間数万円多くなります。まだはっきりした金額は解らないので4月以降に来て貰えば解りますよ。」と聞いていたので、
今回改めて聞いてきたと言う次第です。
書き込みありがとうございました。

お礼日時:2008/04/17 23:07

>現役世帯の健康保険からその4割が支援金として支払われる


これはその通りですけど、

>(つまり今年度からその分健康保険料が上がる)と言うことを、
これは間違いです。
いままでの老人医療制度でも負担はしていたんですよ。それが単に分離して別組織になったので、その別組織に、今まで負担していた分を仕送りするようにしただけです。

>私の住んでいる町は、医療保険の最高額が47万円、介護保険料の最高額が9万円、今年から増える後期高齢者支援金の最高額が12万円。

国民健康保険料の最高額が47万ですか?随分他の自治体と比較して金額が低いようなのですが。私の知っている範囲では大体最高額は52万~58万程度の範囲にあります。

もしかして、最高額で見たときの国民健康保険料の使途の内訳をみているだけではないですか?

>現役世帯の負担が多くなると言うニュースはほとんど聞いたことがありません。
そうでしょうね。これは逆に現役世代の負担増を軽減するための措置ですから。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
各保険料の最高額は、実際私が、住んでいるところの国民健康保険の
窓口に行って『○○市の医療保険の額は?』という、国民健康保険の計算式を書いた用紙に書いてあるものですから、間違いではないと思います。(金額は地域によって違うのかもしれません。)

>(つまり今年度からその分健康保険料が上がる)と言うことを、
>これは間違いです。
いままでの老人医療制度でも負担はしていたんですよ。それが単に分離して別組織になったので、その別組織に、今まで負担していた分を仕送りするようにしただけです。

私も役所に聞きに行く前はそのように思っていました。
実際ほとんどの方はそうなのかもしれません。
ここ2年ほとんど収入金額が変わらない我家の国民保険料は、今年
後期高齢者支援金の負担分で、年間4万1千円増加すると直接職員の方から書類をもらい説明も受けてきました。
また私が、今年支払う国民健康保険の金額は、役所の窓口に確定申告の用紙を持っていって、賦課シュミレーションで、出してもらいました。
残念ながら支払いが増えるのは確かなようです。

お礼日時:2008/04/17 17:35

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!